ふじさわ自然通信

自然通信

みなさんは藤沢にいた白いスズメを覚えていますか

2年前の12月6日は、私が大庭で初めて白いスズメに出会った日です。今日と同じように暗い寒い日でした。白い色はスズメの群れの中でひと際目立ち、すぐ見つけることができました。 年が明けて1月にはNHKテレビで取り上げられ、多くの人々が訪れたた...
0 246
自然通信

今田遊水地( キンクロハジロのメス登場 など )

12月6日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で太陽が無く、川風も少し有って寒いこと。 カメラを持つ手が冷たく、シャッターボタンを押す人差し指が寒さで固まって押しづらいこと。 雲もこんな感じで薄暗い雰囲気で、シャッタースピードが遅...
0 83
自然通信

チフチャフについて

tomikoさんが何気なく載せていますが、チフチャフは非常に珍しい鳥です。始めて観察されたのが1994年舳倉島。確認されたのが1996年富山市オス1死体で確認。日本海側では旅鳥、あるいは冬鳥となっていますが、数は多くありません。太平洋側では...
0 142
自然通信

大庭 今日もチラ見のルリビタキ

昨日は声だけだったルリビタキ。 今日も弱いくぐもった声が聞こえてきました。 ちょっと離れた2か所から聞こえる感じで、2羽来ているかも知れない!と探していると、 ふいに1羽が見える所に来ました。 距離は近かったのですが笹の葉かぶりで、今...
0 108
自然通信

今季初見の鳥、お馴染みの鳥、そして初めて見た鳥

地元大庭にもツグミやオオジュリン、カシラダカ、アオジ、ユリカモメが普通に見られるようになりました。 そして年中見られるスズメ、メジロ、エナガたちも楽しませてくれます。スズメは20年前と比べると34%も減少したとつい先日の新聞に載っていまし...
2 296
自然通信

今田遊水( ホオジロ?カシラダカ? など )

12月4日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 空気は冷たいけど、雲一つない素晴らしい天気でしたね。 「タシギ」です。 数羽で一緒に居ることが良くありますが、今日は四羽見かけましたが、それぞれ単独行動でした。 【写真101】 ...
2 170
自然通信

大庭 リュウキュウサンショウクイ ほか

今日、ルリビタキは声だけで、全く出てくれません。 近くに来てくれたヤマガラを撮っていました。 もう帰ろうと思っていると、同じ樹の上の方に何か飛び込んできました。 青っぽく見えて、これ何? 急いで撮ってみました。 リュウキュウサン...
2 113
自然通信

今田遊水地( カワセミの失恋 など )

12月3日の朝も、遊水地を散歩してきました。 今日も素晴らしく良い天気でしたね。 写真をクリックすると、大きいサイズで見れますよ。 今日の遊水地の様子を紹介します。 「マガモ」「オカヨシガモ」のカップルと「ハシビロガモ」です。 ...
2 77
自然通信

大庭 ルリビタキ ほか

そろそろ来るのでは、と様子を見ていたルリビタキ。 今日、声が聞こえてきました。 何度か声はしたのですが、ちっとも出て来てくれません。 1度だけ、通路の遠くの方にチラッと出て、またすぐに奥へ。 そのうち、声も無くなってしまいました。 ...
0 86
自然通信

今田遊水地( 水が引いた )

12月2日の朝、遊水地の散歩に行ってきました。 素晴らしく綺麗な青空に、太陽がまぶしく輝いていましたね。 空気は冷たいけど、風がないので楽です。 写真をクリックすると、大きいサイズで見れますよ。 昨日は暴風雨でビオトープと公園が...
0 69
自然通信

今田遊水地( 豪雨で冠水 )

12月1日の朝、遊水地に散歩に行ってきました。 昨晩はすごい雨に風でしたね。 でも、朝には通り過ぎて青空が出てきました。 新聞を取りに外に出たら、生暖かいこと。 遊水地に到着すると、思った通り全て冠水していました。 下流側から...
0 98
自然通信

今田遊水地( セッカが姿を見せた など )

11月30日の朝も、遊水地を散歩してきました。 素晴らしく良い天気でしたが、寒かったですね。 カメラを持つ手が冷たいこと。 日陰の草むらに鳥が居ました。 カメラで覗くと「ホオジロ」でした。 【写真101】 【写真10...
0 74
自然通信

今田遊水地( クイナが魚ゲット など )

11月29日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は青空もありますが、薄雲が広がってますね。 太陽は薄雲越しなので、日差しは強くないです。 川風はありませんが、日差しが弱いので寒いですね。 到着して、ふと太陽を見ると上側に日暈が...
0 66
自然通信

大庭 ナンキンハゼに集まるカラス ほか

天神橋の脇にあるナンキンハゼの樹に、カラスがたくさん集まっていました。 実を食べているのかな、と近づいてみると、やっぱり。 たくさん出来た実を、せっせと啄んでいました。 首を伸ばして1粒パクッとしたり、ぐっと引っ張って小枝ごとゲッ...
0 547
自然通信

今田遊水地( ヨシガモ雄再登場 など )

11月28日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も素晴らしく良い天気でしたね。 朝、新聞を取りに外に出たら、寒いこと寒いこと。 でも、太陽の日差しが強く川風が無いので、遊水地散歩は暖かかったです。 今日の遊水地の様子を紹介します。...
0 63
自然通信

辻堂海岸 日の出、ミユビシギほか

久し振りに早朝の海岸へ。少しずつ明るさを増していく空の色を楽しみながら浜へ出ると、 水平線の低い位置に雲がたなびいました。 ちょっとぼわっとした感じになった今朝の日の出。 ミユビシギが60~70羽来ていました。 ちょうど朝日の中に入...
2 139
自然通信

11月の川名緑地から

日脚も短くなってきた上旬、谷戸の元ハス田で翅をきらめかせたオオアオイトトンボのカップルが何組か見られました。 アキアカネが丸太で日向ぼっこの傍らの地面に5㎝位のイモムシが草の葉を食べるのに余念がありません。スズメガの幼虫なのは確かです...
1 62
自然通信

今田遊水地( タヒバリ・キセキレイ など )

11月26日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 今日も雲一つない素晴らしく綺麗な青空です。 朝冷えていましたが、川風もなく太陽の日差しが強く、暑くなりました。 割と高いところに月が浮かんでいました。 「ハシブトガラス」が飛んで行...
0 55
自然通信

ルリビタキ

昨日25日広町にルリビタキの声が響いていました。ちらっと見た姿はメスタイプ写真はまだ撮らせてくれません。
0 60
自然通信

今田遊水地( 久しぶりのゴイサギ など )

11月25日の朝に、遊水地を散歩してきました。 雲一つなく美しい青い空が広がって、太陽がまぶしく輝いていました。 今日も素晴らしい日でしたね。 朝寒かったけど、川風が無いので日差しが強く暑くなってきました。 向こう岸の葦原に鳥が...
0 70
タイトルとURLをコピーしました