自然通信 今田遊水地( ジョウビタキ など ) 10月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲一つない快晴の空ですね。 川風の心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して見まわすと、相変わらず静かですね。 すると、ヒッヒッヒッ「ジョウビタキ」... 2023.10.26 湘爺 0 88 自然通信
旅先自然通信 10月22、23日長野県小海方面へ 所属する写真クラブの撮影会に参加し、八千穂高原、松原湖などを訪ねました。 紅葉はどうかなと不安だったものの、標高が高いせいか美しく彩られた木々がたくさん見られ、野鳥たちも元気な声を響かせていました。 写真は説明は入れず経時的に、半円の月... 2023.10.25 tomiko 0 178 旅先自然通信自然通信
自然通信 ジョウビタキ 昨日久しぶりに長久保公園に行ってきました。ヒタキの季節には遅かったようです。ジョウビタキの雄が出迎えてくれました。 2023.10.24 kazunaritt 0 96 自然通信
自然通信 今田遊水地( マガモ登場 など ) 10月24日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れていますが、雲が結構ありましたね。 でも、だんだん雲が薄れて快晴になりました。 川風が手ごろにあって気持ち良かったけど、 だんだん日差しが強くなって、帰るころには暑くなりましたね。 ... 2023.10.24 湘爺 0 65 自然通信
自然通信 牧野富太郎 今、朝ドラで再び脚光を浴びている牧野富太郎。その牧野植物園の藤井先生を招いた講演会のお知らせです。そのものずばり「雑草という名の植物はない」です。お時間のある方は是非。トラスト会員の方は無料。当日までにトラスト会員申し込みをされた方も無料で... 2023.10.23 kazunaritt 0 46 自然通信
自然通信 大庭~引地川 証拠写真しか撮れていないので アリスイを探して再び大庭の公園へ... しかし肝心なアリスイさんは 囀りは聞こえるのですが 結局上に出て来てくれません... 待つのが苦手なジジ~ですから 周辺をウロウロしていると よく会うCMの... 2023.10.23 我楽多 0 125 自然通信
自然通信 今田遊水地( クイナ など ) 10月23日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は晴れで、川風もほとんどありませんね。 日陰は寒いけど、日向は暖かいですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着し上流側を見渡して、やけに静かです。 石組み... 2023.10.23 湘爺 0 70 自然通信
自然通信 ジョウビタキ、コウヤボウキの花 ほか 大庭へ出ようと、いつもの道を走っていると、途中の住宅地のちょっとした空き地で、 ヒッ、ヒッ、ヒッ、とジョウビタキらしい声。 急いで自転車を止めて探していると、 パッと飛んできて、電線に。 声も、姿も、この秋初めてでした。 あっとい... 2023.10.23 tomy 0 72 自然通信
自然通信 七沢の谷戸 大和の泉の森にジョウビタキが 来たと聞いたので きっとお山の谷戸にも 来ていると思い行って来ました。 谷戸に入る前に カメラのドットサイトを合わせようと思い 管理棟の照明に向けてみると... あれっ そこにジョウビタキのお嬢... 2023.10.22 我楽多 0 78 自然通信
自然通信 10月19日引地川親水公園とその周辺 このところよい天気が続き、日中は暑いくらいですね。金木犀は真っ盛りでよい香りが。 人も生き物たちも、心ゆくまで秋を味わっているようです。こんな日が続いてほしいですが、来週は寒くなる予報。お手柔らかにと言いたいです。 朝の川をのぞくとたく... 2023.10.20 tomiko 0 211 自然通信
自然通信 今田遊水地( ヨシガモ登場 など ) 10月20日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れで、太陽がまぶしいですね。 非常に強い南風が吹いてます。 南風なので、暖かいですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 実りの秋です。 鳥に食べられないように、トビ凧... 2023.10.20 湘爺 0 94 自然通信
自然通信 今田遊水地( オオバンが三羽 など ) 10月18日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は晴れで、川風はあまりありませんね。 散歩しているうちに、雲が多くなってきました。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 電線に鳥が留まってました。 たぶん「モズ」だろうな... 2023.10.18 湘爺 0 93 自然通信
自然通信 今田遊水地( バンにオオバン など ) 10月17日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も、雲一つない青空ですね。 太陽がまぶしいこと。 【写真101】 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地を見回すと、静かですね。 石組みに「コガモ」がうずくまっ... 2023.10.17 湘爺 0 77 自然通信
自然通信 お散歩・大庭の田んぼ~親水公園 長久保公園から帰って 午前中の約束を終わらせて 時間が時間なので... 今度はダメ元で大庭から親水公園へ~ まずはノビタキを探して大庭の田んぼ 田んぼを見れば藁を三角に積んだ わらぼっち(?)が... せめてココに止まってくれ... 2023.10.16 我楽多 0 113 自然通信
自然通信 お散歩・長久保公園 週末は午前中に約束がありお散歩は断念!! ...と思ったのですが日曜日が雨の予報に 土曜日朝一で近くの長久保公園へ 鳥の声は聞こえるのですが 聞こえるのはヒヨドリとオナガ... とにかく煩く鳴くので 他の鳥さんの囀りが聞こえませ... 2023.10.15 我楽多 0 112 自然通信
自然通信 今週の引地川親水公園とその周辺で見たもの 今週も火、木、金とぶらぶら撮り歩きましたが、週末なので一区切りを。 雨上がりの日にカワウが大きなウナギをくわえているのを発見。初見です。呑込むまでの8分間のドラマを見学。途中で下流に移動し、悪戦苦闘?しながら最後は無事に呑み込みました。と... 2023.10.14 tomiko 0 291 自然通信
自然通信 今田遊水地( ヒドリガモが増えた など ) 10月14日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は曇り空ですね。 今日は、「世界渡り鳥デー」なんですってね。 5月と10月の第2土曜日が、記念日です。 国連総会の補助機関である国連環境計画が制定した、国際デーです。 渡り鳥が直面... 2023.10.14 湘爺 0 70 自然通信