ふじさわ自然通信

自然通信

ヒキガエル

24日遠藤笹窪谷戸公園でヒキガエルの声が聞こえたので近づくと、ヒキガエルの卵がありました。春です。
0 74
自然通信

アオゲラのドラミング

24日遠藤笹窪谷公園でアオゲラのドラミングを聞きました。
0 75
自然通信

モズの狩り

草むらからモズのギチギチという激しい声。暫くすると小鳥をくわえたモズが飛び上がってきましたが落としてしまいました。尾羽が白かったので、アオジかカシラダカ。モズが小鳥を捕まえるという話は聞いていましたが、見たのは初めてです。
0 63
自然通信

座間 谷戸山公園のルリビタキ

ルリビタキを探して 地元を徘徊... いることは分かっているのに 現在三連敗中!! ・ 雨後の探鳥は余り 良い思いをしたことが無いのですが 気分と場所を変えて 4、5年ぶりに 県立 座間谷戸山公園へ~ しかし園内に入って...
4 220
自然通信

今田遊水地( ヨシガモとオカヨシガモが居ない など )

2月20日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は晴れで、やたらと暖かいですね。 川風がありますが、さわやかで気持ち良いこと。 ダウンジャケットを着てきてしまいましたが、暑い。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 暖かい...
4 158
自然通信

角田画伯の絵

12月に有楽町で行われました角田さんが所属しているグループ展に出展した角田さんの絵四点の紹介をします。いずれも自然の景色をテーマにした絵です。 最後の絵の題名は「マイフィールド」私達が観察会を行っている遠藤笹窪谷公園です。ちなみに売約...
1 103
自然通信

◆お山の谷戸のトラ…

数日前に紅白の アカハラさんとにシロハラさんに会って 下降気味の鳥運が上がるはず ...と言うことで 毎年今頃には青い鳥さんに会える お山の谷戸へ~ しかし...着いてみると 鳥さんの囀りも聞こえずシ~ンと 静まり返った谷戸...
0 122
自然通信

今田遊水地( 雨模様 )

2月19日の朝、遊水地を散歩してきました。 朝、新聞を取りに外に出ると、小雨が降ってました。 明け方雨が降ったようで、地面はびしょぬれです。 天気予報では曇りで夜雨だったのに、どうなってるんだ。 写真をクリックすると、大きく見れます...
0 95
自然通信

長久保公園のカワセミ(♀)

長久保公園のスイレンの池は、カワセミ(♀)が小魚ハントに来てました。カワセミまでの距離が近くて、一番のカワセミ撮影スポットと思います。 (1)スイレンの池の右端手前の、とまり木に来てくれました。 (2)翼を大きく広げて、...
0 318
自然通信

大庭  ホオアカ4羽 ほか

田んぼのホオアカ。今日はこれまでで一番多く、姿を見られました。 チッ、と声がするので探すと、まず、遥か遠くの草の枝にとまっているの見えました。 声が複数聞こえてくるので、探していると、ちょっと手前の畔の草が動いて、別の1羽が出てきて...
0 113
自然通信

ご近所散歩…

今日は青い鳥さんを探して ご近所をブラブラ 余り時間が無かったので 以前は毎年のように 青い鳥さんが来ていた場所に... 着くなり出て来てくれたのは 良く出会うツグミさん... 上を見上げれば コゲラさんがコツコツ ...
0 90
自然通信

大庭観察会最後に現れたタカについて

お待たせしました。大庭自然探偵団の大庭観察会で、最後に上空を横切っていったタカの種類が判明しました。森さんの撮った写真をベテランの方に送ったら、オオタカの若鳥だろうとのことでした。 胸に縦班があり、褐色身を帯びていることからそう判断さ...
0 81
自然通信

今田遊水地( カワウの口の中 など )

2月17日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、空気が冷たいですね。 川風は弱いものの、日差しが無いので寒い寒い。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 【写真101】 さっそく「ハクセキレイ」が挨拶に出てきまし...
0 96
自然通信

モズの恋

鳥たちの恋の季節がやって来ました。フィールドに行く度にモズたちのペアを見かけます。 先日、イケメンモズ男君が縄張り内でモズ子さんといるのを発見!日が傾きかけたころ、もちろん邪魔しないように遠くから撮らせてもらいました。なので大幅にトリミン...
0 157
自然通信

今田遊水地( カワセミ など )

2月16日の朝、遊水地を散歩してきました。 昨日の春一番の残り香じゃなくて、残り風が結構あって、寒いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 おっ、「ジョウビタキ」が居ました。 メスですね、オスを全然見ませんね。 ...
0 89
自然通信

ウグイス

ウグイスの囀り、15日、この春初めて広町で聞きました。
0 52
自然通信

湘南台公園( 玉縄桜が開花 )

湘南台公園に「玉縄桜」が植わってます。 2005年3月に、大船フラワーセンター植物園から寄贈されたものです。 二本在りましたが、一本は、いつの間にか無くなってました。 「玉縄桜」は、大船フラワーセンター植物園で 「ソメイヨシノ」...
0 118
自然通信

今田遊水地( 今日の太陽 など )

2月15日の朝、遊水地を散歩してきました。 外に出て見ると、最初晴れかと思いましたが、全体的に薄く雲が張ってるんですね。 今日も暖かいです。 天気予報では、今日の午後に「春一番」が吹くかもしれないとのことでした。 後でニュースを見た...
0 81
自然通信

長久保 エナガが巣材集め、ほか

2月はエナガが巣作りを始める時期。エナガの声がする方へ行ってみると、 2羽で動いていた1羽が、樹に付いていたクモの糸らしい塊をつついて、 グイーッと引っ張っていました。 すぐに飛び去ってしまい、撮れたのはこんな写真だけですが、 エナ...
0 92
自然通信

今田遊水地( 亀が冬眠から覚めた など )

2月14日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は、バレンタインデーなんですね。 爺さんには関係ありませんけど。 暖かくなるというので、ニットボーはかっぶらず手袋もしないで行きました。 確かに不要でしたが、ダウンジャケットも脱ぎたく...
0 87
タイトルとURLをコピーしました