自然通信 今田遊水地( タヒバリ登場 など ) 12月5日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で日差しが無いので、寒かったですね。 川風が無かったのが幸いです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 【写真101】 「カイツブリ」です。 【写真102】 ... 2023.12.05 湘爺 2 105 自然通信
自然通信 日向林道のウソそして…〇〇 前回お初のルリビタキに会えたので そろそろウソも入っている頃と 再びいつもの林道へ... 但し今回は 鳥撮りのお仲間二人が助っ人に~ 林道に入ると前回と違って 鳥の囀りが聞こえてきます!! その中にはウソの声も しかし肝心の... 2023.12.04 我楽多 0 271 自然通信
自然通信 今度の日曜日、10日は探偵団の観察会だよ 12月10日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、遠藤地区を散策します。 どなたでも参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 今年最後の観察会です。 下の写真は、10月の遠藤地区観察会の時に、出迎えてくれた「モズ... 2023.12.04 湘爺 0 66 自然通信
自然通信 我が家に ジョウビタキ 今年は、庭の手入れを全くしませんでした。 その為、木が伸び放題になってしまいました。 放置してある枯れ木や、切った枝が積んであります。 そのため今回は植木屋を入れて、 木の剪定と枯れ木や切った枝の処分をしてもらうことにしました。 ... 2023.12.04 湘爺 0 67 自然通信
自然通信 やっと撮れました アオジが広町にもだんだん増えてきましたが、中々でで来ないので写真が撮れませんでしたが、先週お茶目なアオジが見通しのいい枝に止まってポーズをしてくれました。やっと撮れました。 2023.12.04 kazunaritt 0 63 自然通信
自然通信 やっと見に行けました 昨日FGS野鳥観察会のあと時間があったので、境川遊水地にやっとオオヒシクイを見に行きました。ついてカメラを構えたとたん飛び立ちました。 大きく旋回して南へ飛んでいきました。 2023.12.04 kazunaritt 0 117 自然通信
自然通信 今田遊水地( 遠くにハイタカ など ) 12月4日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲一つない青空に、太陽がまぶしく輝いてました。 川風はそよ風程度で、日差しがあるので気持ち良いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して空を見ると、月が出ていま... 2023.12.04 湘爺 0 52 自然通信
自然通信 辻堂 ビンズイ ほか 毎年ビンズイが見られる近所の神社。 少し前に、チラッと声が聞こえたのですが、確認できずにいました。 今日、声が聞こえてきたのは、隣接する民家の庭の方。 隙間から中を覗くと、チョロチョロと動く姿が目に入りました。 庭にビンズイ... 2023.12.03 tomy 0 94 自然通信
自然通信 長久保 ムラサキツバメの集団越冬 ほか 久し振りに長久保公園へ行きました。 歩き始めるとじきに、目に入ったのが、越冬態勢のムラサキツバメ集団。 15~16頭ほどが、シャクナゲの葉表にまとまっていました。 以前、3頭ほどの小さなまとまりを見たことがあるのですが、 今日見られ... 2023.12.02 tomy 0 121 自然通信
自然通信 (11/30)引地川にユリカモメがやってきた 昨日はたくさんのユリカモメが引地川で朝は餌とり、日中は天神橋周辺でゆったりと休んでいました。 私は今季初見で嬉しい再会。顔に白粉つけて口には紅を塗り脚も真っ赤という、個性的なユリカモメに会うのは毎年の楽しみです。 朝の川は他にもオオバン... 2023.12.01 tomiko 0 206 自然通信
自然通信 今田遊水地( オオヒシクイの飛出し など ) 12月1日の朝、遊水地を散歩してきました。 とうとう今年最後の月になりましたね。 川風はそよ風程度で、晴れて日差しがあるので気持ち良いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「カイツブリ」が二羽、世間話しながら泳いで... 2023.12.01 湘爺 0 149 自然通信
自然通信 今田遊水地( 撮らせてくれたアオジ など ) 11月30日の朝、遊水地を散歩してきました。 青空も在るけど、雲が多かったですね。 でも、だんだん雲が薄れてきて、青空が広がってきました。 川風は緩やかで、日差しが射すと暖かいですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 ... 2023.11.30 湘爺 0 90 自然通信
自然通信 今田遊水地( 久しぶりのミサゴ など ) 11月29日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲一つない青空に、太陽がまぶしく輝いていました。 空気は冷たいけど、川風があまりなく日差しがあるので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「カワウ」は、いつも潜水を... 2023.11.29 湘爺 0 107 自然通信
自然通信 今田遊水地( 飛ぶタシギとイカルチドリ など ) 11月28日の朝、遊水地を散歩してきました。 青い空に太陽がまぶしく輝いていて、素晴らしく良い天気でしたね。 川風がかなり強いですが、気温が高いので気持ち良いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して上を... 2023.11.28 湘爺 0 118 自然通信
自然通信 大庭 ユリカモメほか ユリカモメが10羽ほど来ていました。大庭で見るのは今季初めて。 まだかな、と待っていましたので、ようやく来ましたね、という感じです。 毎年たくさん見られるオオバンですが、今年はほんの少し。 今日見かけたのは1羽でした。 ... 2023.11.27 tomy 0 92 自然通信
自然通信 今田遊水地( オオヒシクイが戻ってきた など ) 11月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 霧雨が降ったり止んだりしてました。 天気予報では、雨が降るなんて言ってませんでしたよね。 それに、えらく寒いこと。 傘は持ってきましたけど、毛糸の帽子をかぶり忘れてしまいました。 頭が... 2023.11.26 湘爺 0 234 自然通信
自然通信 八王子の公園にて さて八王子は県外なので 「旅先自然通信」とも思ったのですが 二時間くらいで行ける場所なので 取り敢えず「自然通信」に~ もし不都合がありましたら管理人さん 変更してください!! 最近お山ばかりだったので 久しぶりに公園に行って... 2023.11.25 我楽多 0 149 自然通信
自然通信 ムラサキツバメの越冬 野鳥調査をやっていたら、1:32ムラサキツバメが越冬しているところを覗いていると、何処からか1頭飛んできて合流。 すると仲間の間に割り込んで止まりました。 するとまた。 約10分の間に4頭飛んできました。 2023.11.24 kazunaritt 0 80 自然通信
自然通信 今田遊水地( オオヒシクイが飛んだ など ) 11月24日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は素晴らしく良い天気でしたね。 太陽がまぶしく、日差しが強く暑いですね。 でも、川風が結構強いので、川風の気持ち良いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 そろそろ遊... 2023.11.24 湘爺 0 202 自然通信
自然通信 11月23日蝶友会の観察会ー引地川親水公園― 今日は地元の引地川親水公園で蝶友会の観察会がありました。 よい天気に恵まれ、公園内も多くの家族連れで賑わっており、虫取りに熱中する子供たちも。ここはいつも歩いており勝手知ったると思いきや、全く知らないことだらけで教えてもらうことのほうが多... 2023.11.24 tomiko 0 158 自然通信