自然通信 大庭 ジロボウエンゴサク ほか 暫く大庭へ出られずにいましたが、今日は雨あがりの午後、ちょっと行ってみました。 気になっていたジロボウエンゴサクが咲き出していました。 キンキエンゴサクより少し遅めの咲き出しです。 近くに、タチツボスミレの群落。 毎年見る所... 2025.04.02 tomy 0 103 自然通信
自然通信 どなたか教えて下さい 蛙好きの中学生に「トウキョウダルマガエルが見られるところはありませんか」と尋ねられて、「大庭水田にいるよ」と答えたのですが、「以前行ったらヌマガエルとアマガエルしかいなかった」といわれました。ここ10年ぐらい大庭水田に行っていないのですが、... 2025.04.02 kazunaritt 1 101 自然通信
自然通信 3/30桜並木やオオジュリン、コチドリ、ツバメシジミなど 今日は雨も上がり、空気は冷たかったですがお花見日和。桜は少し足踏みしたのか満開には至らず、今年も長めに楽しめそうですね。日曜で人出が多く駐車場は大混雑していました。 ケヤキも花を咲かせ、冬鳥のオオジュリンやツグミがまだ滞在中。土筆は一斉に... 2025.03.30 tomiko 0 166 自然通信
自然通信 今田遊水地( ようやく姿を見せたベニマシコ など ) 3月30日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れてはいるけど、雲が多く寒かったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 昨日の雨で、水位が少し上がっているようですね。 ん、鳥が二羽木に飛び込んできました。 【写真... 2025.03.30 湘爺 0 118 自然通信
自然通信 3/27待望のツマキチョウ、アゲハ、桜情報ほか 今日はツマキチョウ探しに地元の公園へ。昨年の初見は4月2日だったので、まだかなと思いながらでしたが会えました。春の使者、スプリングエフェメラルと呼ばれ早春にしか現れません。遠くに行かなくても地元で見られる蝶です。やはり最初はオスだけ登場。次... 2025.03.27 tomiko 0 158 自然通信
自然通信 今田遊水地( ユキヤナギが満開 など ) 3月27日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も晴れていて暑かったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 石組みのいつもの所にいつもの「コサギ」が居ました。 今日は何もしてくれませんでした。 【写真101】 ... 2025.03.27 湘爺 0 101 自然通信
お知らせ 2025年4月の自然観察会お知らせ 2025年4月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 開催日 :2025年4月13日(日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます) 集合場所:慶応大学バス停近くの駿河銀行跡地前(案内図参照) 解散時間:12:30頃、... 2025.03.27 湘爺 0 179 お知らせ自然通信
自然通信 川名、新林 エンゴサク(キンキエンゴサク)、アマナ ツマキチョウちら見、ほか 昨日、植物の活動で出かけました。 川名では、ヤマエンゴサク、としていたエンゴサクが、 キンキエンゴサクであることが判明。 県博の先生の標本精査で判明したとのことです。 今年は花が遅めで開花していたのは1株だけでしたが、苞葉の切れ込みの違... 2025.03.26 tomy 0 112 自然通信
自然通信 今田遊水地( オカヨシガモでした ) 3月25日に「今田遊水地( これは何ガモでしょう )」を投稿しました。 「オカヨシガモ」の交雑種か突然変異か、何でしょうねと紹介しました。 kazunaritt さんからのコメントで、水濡れによるものではないかとの事でした。 コメント... 2025.03.26 湘爺 0 64 自然通信
自然通信 春のチョウin広町 春になり,広町ではチョウが飛び始めました。ほんの少しですが紹介します。まずはアゲハチョウ 春の名物ルリタテハ 次が問題のキタキチョウ?モンシロだと思って撮ったのですが、キタキチョウではないかと思いますが如何でしょ... 2025.03.26 kazunaritt 0 58 自然通信
自然通信 3/25ビロードツリアブのメスが出てきました ビロードツリアブのオスを見て1週間後、ようやくメスが。これからは動きも活発になって繁殖活動に専念ですね。しかし、子孫を残す方法は、土中に巣を作るヒメハナバチの仲間の巣の近くに卵を産み、卵からかえった幼虫はヒメハナバチの巣の中に蓄えられた花粉... 2025.03.26 tomiko 0 113 自然通信
自然通信 今田遊水地( これは何ガモでしょう ) 3月25日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は良い天気で、暑かったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 石組みに、いつものように「コサギ」が佇んでました。 【写真101】 あっ、「コサギ」が欠伸をした... 2025.03.25 湘爺 2 117 自然通信
自然通信 やっと来ました! 昨日夕方ツバメ2羽が家の上(七里ヶ浜)を飛ぶのを見ました。なおイワツバメは先週21日鷹匠橋で2羽。大磯では10日に見ました。 2025.03.24 kazunaritt 0 128 自然通信
自然通信 3/23早咲きの桜とメジロ、蝶やトンボなど 今日は初夏のような陽気で、生き物たちも喜んでいたことでしょう。大庭台墓苑からいつもの公園に回り、のんびり撮り歩きしました。ビロードツリアブのメスを探しましたが、見たのは全てオス。まだ早かったようです。公園のソメイヨシノはまだ殆ど蕾ですが、川... 2025.03.23 tomiko 0 134 自然通信
自然通信 大庭 ヒトリシズカ、クロモジ、ビロードツリアブ など ようやく、ヒトリシズカが地面から顔を出してきました。 出てきた時は、チョコレート色のツクシのような面白い姿で、 この状態で見つけられると、ちょっと嬉しくなります。 昨年は18日に初見でしたので、今年はちょっと遅めです。 ... 2025.03.23 tomy 0 83 自然通信
自然通信 今田遊水地( これは何鳥でしょう? ) 3月23日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も雲一つない良い天気で、風もなく暖かかったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 おっ、今日も「ウグイス」のさえずりが、遊水地から聞こえてきました。 相変わらず、へたく... 2025.03.23 湘爺 4 130 自然通信
自然通信 鳥には会えませんでしたが… 野菜の買出しにでも行こうかと カミさんを誘い厚木に ...と言っても目的は 神奈川県自然環境保全センター 墓参りなどもあり 野菜を調達して保全センターの 自然観察園に入ったのが11時過ぎ... 昨年の今頃にはルリビタキや ベ... 2025.03.22 我楽多 0 84 自然通信
自然通信 今田遊水地( イワツバメ登場 など ) 3月22日の朝、遊水地を散歩してきました。 素晴らしく良い天気でしたね。日差しも暖かかった。 風がやたら強かったけど、寒く無かったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 家を出てスタバ目指してぶらぶら歩いてると、綺麗... 2025.03.22 湘爺 0 77 自然通信
自然通信 大庭 ナツトウダイ、イヌコリヤナギの花、ほか 芽出しから時々様子を見ていたナツトウダイ。今日はちょこっと花が見えていました。 タチツボスミレも咲き出し。 イヌシデが花穂を伸ばして、 クマシデも太い立派な花穂が出て。 ヤマナラシも、フワフワ毛がチラリと見えてきまし... 2025.03.21 tomy 0 76 自然通信