ふじさわ自然通信

自然通信

大庭 ロウバイの花、ルリビタキ ほか

しばらく行っていなかったので、ルリビタキの様子見に。 途中の民家の庭で、もうロウバイが咲き始めていました。 昨年見たのは一月半ば。 あら、もう咲いている、とちょっとビックリでした。 ルリビタキ。 今日は行くと、ヒッ、ヒッ、ヒッと大...
0 100
自然通信

辻堂海岸 日の出 シギ、チドリ

きれいな冬晴れの日が続いています。 久しぶりに朝の海岸へ出ました。 明日は冬至。太陽はずいぶん南です。空が澄んで、きれいな日の出でした。 今朝もミユビシギが60~70羽。少しばらけて波打ち際を動いていました。 群れから離れ...
2 246
自然通信

今田遊水地( ヒドリガモ再来 など )

12月20日の朝、遊水地を散歩してきました。 青空が広がって太陽がまぶしく、川風もなくて気持ちの良い朝でした。 遊水地の水深の浅い日陰を見ると、薄い氷が張ってました。 【写真101】 お馴染み「オカヨシガモ」のカップルが居ま...
0 51
自然通信

藤沢探鳥クラブ( 石川丸山谷戸探鳥会 )

12月19日、藤沢探鳥クラブの探鳥会に参加してきたので、紹介します。 六会日大前駅から石川丸山谷戸を通て大庭親水公園に抜けるルートです。 畑地帯を通るので色々な野鳥に出会えました。 「コゲラ」「タヒバリ」「キセキレイ」「ツグミ」「ヤマ...
2 236
自然通信

大庭 カワズザクラの花がまだ ほか

昨日、親水公園のカワズザクラがまだ花を付けていました。 秋口からぱらぱらと返り咲いていましたが、こんな時期にも、と ちょっとビックリです。 木道脇で、枯れたカナムグラのもじゃもじゃの上に、ヒョイとガビチョウが出て来てきました。 ...
0 60
自然通信

広町ルリビタキ事情

広町にもルリビタキがやって来て、やっと写真に取ることができました。 このメスタイプを写真に撮っていると、林の上からルリビタキのさえずりが聞こえました。一生懸命探すと 2羽のルリビタキがなきかさえずりあったり追いかけっこをしたり、...
0 117
自然通信

ラブラブのメジロ

地元では一年中メジロの姿が見られます。 目白押しの語源はメジロが押し合い、へし合いするところからきているようですが このメジロたちはラブラブの状態です。 美しい鳴き声のメジロさんたち、昨日見た中にこんな2羽がいました。 最後の2枚は...
0 102
自然通信

引地川( チョウゲンボウ )

【写真をクリックすると、大きく見えますよ】 12月17日の夕方、引地川の湘南台地区を軽く散歩してきました。 朝は雨が降っていたし用事もあったので、遊水地散歩は出来ませんでした。 夕方、湘南台西口方面に用事があったので、ついでに引地...
0 104
自然通信

隣市(横浜)公園 クビワキンクロ

植物の活動で、珍しく市外の公園へ出かけました。 園内を歩き始めるとじきに、鳥見の方が、「池にクビワキンクロが来てるよ」と。 みんなで、どこどこ、と探すと、キンクロハジロの群れの中に、 ちょっと感じの違うのが1羽。 昔、上野不忍池で何...
2 138
自然通信

今田遊水地( 久しぶりのセッカ など )

【写真をクリックすると、大きく見えますよ】 12月16日の朝も、遊水地を散歩してきました。 今日も良い天気でした。 石組みに「バン」が居ました。 【写真101】 そこから少し離れたところにも「バン」が居ました。 でも...
0 57
自然通信

大庭 シロハラほか

声だけはずいぶん前から聞こえていたのに、ちっとも見えなかったシロハラ。 斜面林の暗い林床で何か動いた気がして、じっと透かして見ると、 奥の方にシロハラが。ようやく姿を見せてもらえ、今季初見でした。 林床にアオジも。アオジは最近、ず...
0 62
自然通信

今田遊水地( 久しぶりのゴイサギ など )

写真をクリックすると、大きく見れますよ。 12月15日の朝、遊水地を散歩してきました。 昨日から一変して素晴らしく良い天気で、太陽がまぶしく輝いていました。 でも、空気は非常に冷たいです。 境川を覗いてみると、川から湯気が上がってま...
0 50
観察会記録

12月遠藤地区観察会に参加して

二度目の参加になった今回は、孫を連れて参加させて頂きましたが、いつも一人で二つの目でブラブラ散歩しているのと違い、大勢の目で探すことで色々な物に出会えとても楽しい観察会でした。 いつもは鳥ばかりを探していましたが、今回は孫と一緒で子供の視...
0 61
自然通信

長久保 アカハラ 大庭 雨上がりの虹

降り出しは昼頃、の予報で長久保へ出かけましたが、 予報は大外れで、すぐに本降りに。 あわてて合羽をかぶって、帰りは冷たい雨の中でしたが、 この冬初めてアカハラが見られてニッコリでした。 すぐに飛んでしまいましたが、思いがけないほど近...
0 71
自然通信

今田遊水地( 真冬の寒さに雨 )

12月14日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、薄暗いです。 寒いですね、本当に寒かった。 寒かったというより、冷たかった。 カメラを持つ手が冷たいこと。 シャッターボタンを押す右手人差し指が、凍っているようで動かしにくい...
0 41
観察会記録

観察会報告 植物

師走とは思えない暖かさになりました。 初冬のこの時期、花はずいぶん少なくなりますが、 ホトケノザやノゲシ、ユウゲショウなど、お馴染みの長く咲く花はまだ元気。 季節の樹の花はヤブツバキくらいですが、赤やオレンジの実が目を楽しませてくれま...
0 63
観察会記録

12月遠藤地区観察会に参加して

今日は暖かいと思ったら11月の陽気だったのですね。絶好の観察日和となりました。 昆虫、野鳥、植物、空の雲など、みんなでワイワイ言いながら、楽しい時間を持つことができました。 蝶が見られないなと思っていたら、解散後気温が上がったせいか越冬...
7 120
観察会記録

大庭自然探偵団観察会報告(12月:遠藤地区)

2021年12月12日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 今回の自然観察会は、遠藤地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の21種でした。 ハクセキレイ、ハシブトガラス、モズ、ヒヨドリ、スズメ、リュウキュウサンショウクイ、 ...
2 84
自然通信

今田遊水地( クイナ など )

12月11日の朝、遊水地を散歩してきました。 素晴らしく良い天気でしたね。 いつものように石組みに「カワウ」が並んで居ました。 【写真101】 「ホオジロ」のメス登場です。 【写真102】 「ハシビロガモ」のメス...
0 50
自然通信

大庭 ホオアカ

田んぼでチラッとでホオアカの声が聞こえました。 少し前から何度か聞こえていたのですが、見えずにいました。 遠くに1羽だけでしたが、今朝ようやく姿を確認。 毎冬ちゃんと来てくれます。 昨日の朝、田んぼの上空をタゲリが4羽。西か...
0 86
タイトルとURLをコピーしました