kazunaritt

自然通信

謹賀新年

大庭自然探偵団事務局の高橋です。 新年明けましておめでとうございます 今年も大庭自然探偵団をよろしくお願いします 大庭自然探偵団通信新年号をご一読下さい。皆様を探偵団観察会でお待ちしています。 大庭自然探偵団事務局高...
0 69
自然通信

広町写真展

来年は巳年。広町では生息する蛇の写真展を行っています。探偵団の会員でもある上村さんが広町で撮った蛇の写真です。大嫌いな方も是非足を運んでみては如何でしょうか。
0 71
活動報告

草刈り活動

今年最後の作業が終わりました。今日は林床の草刈りです。来年の春きれいな花が林一杯に咲くことを願っています。
0 63
自然通信

初霜 遠藤笹窪谷

今日遠藤笹窪谷戸でこの冬初めての霜を見ました。寒かったです。
0 58
お知らせ

大庭自然探偵団 来年観察会の予定

是非お気軽に参加して下さい。途中からでも途中まででもかまいません。詳しくは kazunaritt@hotmail.com 高橋までメールお願いします。
0 156
自然通信

この時期でもまだいるんですね

昨日お昼頃広町を歩いているとウワフワっとアサギマダラが飛んできて止まってくれました。
0 86
自然通信

辻堂海岸

久しぶりに辻堂海岸へ行きました。 ミユビシギとトウネンを見かけました。24羽の群れが一生懸命餌を探していました。 あまり人を恐れないので大写しができます。 中に1羽トウネンが混じっていました。図鑑のトウネンより茶色味が強いのです...
0 97
自然通信

広町の絵はがき

広町では先月から自然はがきを販売しています。2枚150円です。 私の鳥の写真も3枚入っています。広町にお越しの際はお立ち寄り下さい。なお収益は広町の保全に使われます。
0 41
自然通信

広町の森カレンダーできました

来年の広町の森カレンダーができました。今年も広町の事務所と観察会で配布しています。今年からいくらでも良いので広町の寄付をいただいていますのでよろしくお願いします。
0 57
自然通信

歴史散策

いつも観察会を行っている大庭で、たまには歴史散歩をしてみませんか。詳しくはまちづくり協会にお尋ね下さい。 「公園でつながる大庭城歴史散策」 大庭城の歴史に触れる史跡巡りを(公財)藤沢市まちづくり協会が実施します。 実施内容は、...
0 66
活動報告

脱穀作業成功

本日23日遠藤笹窪谷公園内の脱穀作業が無事終わりました。人数が少ない中ほぼ80キロの餅米、20キロのササニシキがお米が採れました.精米すると減ると思いますが、とりあえず収穫できたのでバンザイ。まずは準備 足踏み脱穀機での脱穀作...
0 54
自然通信

やって来ました

お待たせしました。今日広町でルリビタキの声を聞き、飛ぶ姿をちらっと見ました。♀タイプでした。来週あたりにさえずる声が聞けるのではないかと期待しています。
0 99
自然通信

クモをじっと見ていると

蜘蛛の巣に引っかかった枯れ葉にジョロウグモが近づき葉っぱを落としにやってきた。この時オスは遠くで静観。 やっと落としました。 するといつの間にか雄は雌の上の方に。この時9:43 交尾に成功するかどうか観ていました。次の写真...
0 64
自然通信

笹窪谷公園観察会植物

参加して下さった樋口さんが植物をまとめて下さいました。ありがとうございました。 樋口さんからのコメント 「たまにしか参加しないので見慣れない植物がいっぱいでした。ほとんど植物の詳しい方々に教えていただいたものです。ありがとうござ...
1 150
自然通信

図鑑情報

昨日久しぶりに藤沢銀座の古本や光書房に寄ったら、誠文堂新光社の「日本のチョウ」が売っていました。550円お買い得です。
0 74
自然通信

ハイタカノ渡り

冬鳥の声がだんだんと多くなりましたね。今日広町ではアオジとクロジを確認しました。またこの時期はハイタカの渡りの時期になります。広町ではよく見られませんが、大仏トンネルの上に登っていくと小さな公園があります。そこが観察ポイントです。ハイタカの...
0 87
活動報告

稲刈りしました

稲刈りに参加した方、お疲れ様でした。この次は脱穀です。多くの人の参加を待ってます。 参加された方、お疲れ様でした。
0 53
自然通信

祝 受賞 遠藤笹窪谷公園

なんと、第40回都市公園等コンクールで、遠藤笹窪谷公園が管理運営部門で国土交通大臣賞を受賞しました。受賞理由は「谷戸の環境要素の補充・創出及び子ども達の自然体験や環境を守る人材発掘・育成に特化した公園管理運営である。」が受賞理由です。おめで...
0 79
旅先自然通信

旅先自然通信

蔵王に行ってきました。ほぼ頂上まで車で行けるのが魅力です。天気は最高で御釜もきれいに見えました。途中の滝も紅葉に栄えて最高でした。 鳥はほとんどいなかったので、帰りに渡良瀬遊水地に寄ると、子イノシシがすぐ近くにいました。最近増えている...
0 51
自然通信

広町に冬鳥が

広町にも冬鳥がやってきました。昨日はアトリ、今日はアオジとジョウビタキのメス。写真はジョウビタキだけです。 目の前で水浴びを始めました。旅の疲れをとる為ですかね。
0 93
タイトルとURLをコピーしました