湘爺

自然通信

今田遊水地( 黒化した亀 など )

3月24日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れだけど、雲が多かった。 暑かったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 今日の目的は、「ヒドリガモ」を見ることでした。 でも、どこかに移動したのか、姿を現しませんでし...
0 63
自然通信

湘南台( コウガイビル )

夕方、雨も止んだので近くを軽く散歩してきました。 そろそろ家にはいろうと、ふと下を見ると何かいます。 最初「ミミズ」かと思いましたが、よく見ると頭が違います。 特徴的なへら状の頭をもった「コウガイビル」です。 全体が黒いので「クロイ...
0 63
自然通信

今田遊水地( スッポン登場 など )

3月22日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は良い天気でしたね。 そして暑かった。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 いつもの風景を紹介します。 いつもの所にいつもの「ジョウビタキ」のメスが居ました。 【写真...
3 80
自然通信

遠藤笹窪谷( ヒレンジャク など )

3月21日の午前、遠藤笹窪谷に行ってきました。 「遠藤笹窪谷」と書いて「えんどうささくぼやと」と読みます。 今日は、藤沢サンクチュアリの2023年度作業の下見です。 下見作業の中で、出会った自然を紹介します。 写真をクリックすると、...
2 146
自然通信

今田遊水地(クイナとタシギ など )

3月20日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も良い天気でしたね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 葦の根本付近には、何か居ることが有ります。 そのため、遊水地に到着すると、まずカメラで葦の根本付近をスキャンします。...
0 79
自然通信

今田遊水地( イワツバメ登場 など )

3月19日の朝、遊水地を散歩してきました。 昨日は雨で、えらく寒かった。 でも、今朝は素晴らしい青空に太陽が輝いていましたね。 川風が結構ありましたが、さほど寒くなかった。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 今朝の遊水...
2 72
自然通信

今田遊水地( 今日のカワウ など )

3月16日の朝、遊水地を散歩してきました。 良い天気で、暑かったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着して下を覗くと、「ジョウビタキ」のメスが居ました。 時々見かけますが、オスをほとんど見かけないですね。 ...
0 81
自然通信

今田遊水地( トビのランデブー など )

3月14日の朝、遊水地を散歩してきました。 なんと、10日ぶりの遊水地散歩です。 風邪をひいてしまい、遊水地散歩はお預けでした。 病院を予約すると、中に入らず病院の前で電話しろとの事です。 風邪と言うことは、コロナに気を付けねばなら...
0 63
観察会記録

大庭自然探偵団観察会報告(3月:大庭地区)

2023年3月12日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 3月の自然観察会は、大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 26種でした。 アオサギ、モズ、コガモ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、アオジ、キジバト、 ハシボソガラス...
0 94
自然通信

今度の日曜日、12日は探偵団の観察会だよ

3月12日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、大庭地区を散策します。 どなたでも参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、1月の大庭地区観察会の時に、出迎えてくれた「ユリカモメ」です。 ...
0 53
自然通信

今田遊水地( ゴイサギ・ホシゴイ再び など )

3月4日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は晴れで、風はありますがさほど強くなく、暖かかった。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着すると、さっそく「タシギ」が出迎えてくれました。 【写真101】 ふと見...
0 87
自然通信

湘南台公園( 玉縄桜が満開 )

3月2日の朝、新聞を取りに外に出たら、小雨がぱらついていました。 でも、家を出るころには止んで、青空が広がってきました。 湘南台公園に行ってみると、玉縄桜が満開になってました。 【写真101】 近づいて撮りました。 玉縄桜...
0 106
お知らせ

2023年3月の自然観察会お知らせ

2023年3月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 開催日 :2023年3月12日(日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます) 集合場所:大庭市民センター駐車場側入り口付近(案内図参照) 解散時間:13:30頃、...
0 152
自然通信

今田遊水地( セッカ・オオジュリン など )

3月1日の朝、遊水地を散歩してきました。 時々太陽が顔を出しますが、曇り空ですね。 風もなく暖かかった。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して下を見ると、「タシギ」が採餌中でした。 【写真101】 ...
0 98
自然通信

今田遊水地( ゴイサギ・ホシゴイ など )

2月最後の28日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲一つない青空が広がって、太陽がまぶしく輝いていましたね。 風が少し有りますが、空気が暖かいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 下の草むらに「ホオジロ」が飛び込んで...
0 238
自然通信

湘南台公園( アオゲラ )など

2月27日の朝、雲一つない青空に太陽がまぶしく輝いていました。 風もなく、おだやかで暖かかったですね。 今田遊水地に行くときは、湘南台公園を通って行きます。 湘南台公園に付くと、まずトイレに行ってゼロクリアーします。 トイレで用を足...
0 93
自然通信

湘南台公園( 玉縄桜が咲き始めた )

あちこちで「河津桜」が満開になっているようです。 「染井吉野」の東京の開花予想は、3月20日頃のようです。 でも、湘南台公園にある「玉縄桜」は、もう咲き始めました。 【写真101】 「玉縄桜」は、大船フラワーセンター植物園で...
0 152
自然通信

今田遊水地( 花粉光環 など )

2月25日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲は多いものの晴れて、太陽がまぶしかった。 川風が結構あって、空気が冷たかった。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 今日の遊水地は特に変わったこともなく、いつもの穏やかな遊水地...
0 78
自然通信

月・木星・金星(2月23日夕方)

2月23日の18時30分頃、西の空を見ました。 月と木星と金星が並んでました。 【写真101】 月をズームアップしました。 月齢三日ほどの月です。 正に三日月ですね。 【写真102】 木星をズームアップしました...
0 55
自然通信

今田遊水地( タヒバリ など )

2月22日の朝も、遊水地を散歩してきました。 雲一つない素晴らしい青空に、太陽がさんさんと輝いていました。 空気は冷たいけど、日差しがあり助かります。 でも、時々川風が吹くと、寒いですね。 今日は2が三つ揃った日ですね。 ふふふと...
0 86
タイトルとURLをコピーしました