湘爺

自然通信

今田遊水地( コガモの喧嘩 など )

2月24日の朝も、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、寒くて空気が酷く冷たかった。 小雪がパラついてもおかしくない雰囲気でした。 でも、少しずつ雲が引いて、青空が広がってきました。 帰るころには、青空に太陽が輝いていました。 ...
2 74
自然通信

今田遊水地( セッカの朝食 など )

2月23日の朝、遊水地を散歩してきました。 青空が広がって良い天気でしたね。 空気は冷たいけど、日差しがあるのでしのげます。 今日の遊水地の様子です。 「ハクセキレイ」が石組みのところに居ました。 オスとメスのようです。 オ...
0 52
自然通信

湘南台( エサ台にメジロ )

園芸店で軽石のエサ台を見つけました。 私にはエサ台に見えました。 軽石の真ん中が削られて、下にくぎを打つ穴も開いています。 我が家の庭に枯れた杏の木があり、そこに取り付けました。 「シジュウカラ」にはヒマワリの種が良いそうですが、在...
0 53
自然通信

今田遊水地( カイツブリが小魚ゲット など )

2月21日の朝も、遊水地散歩してきました。 昨日と打って変わって、素晴らしく良い天気で青い空が広がっていました。 今日の遊水地の様子を紹介します。 「オカヨシガモ」のカップルが、いつものように逆立ち採餌してました。 【写真1...
0 50
自然通信

今田遊水地( イカルチドリ・モズ など )

2月20日の朝、遊水地を散歩してきました。 小雨がぱらついていたので、駅前のスタバに寄ってモーニングコーヒーを楽しみました。 ついでにケーキも注文しました。おいしかった。 傘をさして戦車みたいなカメラは使えないので、コンパクトデジカメ...
0 48
自然通信

今田遊水地( ウグイス・エナガ など )

2月19日の朝も、遊水地を散歩してきました。 今日は二十四節気の一つ「雨水」です。 「雨水」は「立春」と「啓蟄」の間に位置します。 雪や氷が解けて水となり、雪に代わって雨が降り始める頃という意味で「雨水」だそうです。 今日は曇り空で...
0 47
自然通信

今田遊水地( ゴイサギの瞬膜 )

2月18日の朝に、遊水地を散歩してきました。 その様子は先ほど投稿しました。 いつもの所に、いつもの格好で、いつもの「ゴイサギ」が居たと紹介しました。 その「ゴイサギ」のズームアップした写真をよくチェックしたら、瞬膜が写っていたので紹...
0 50
自然通信

今田遊水地( ひこうき雲 など )

2月18日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲一つない青空が広がって、朝日のまぶしいこと、 下に「アオジ」が居たので撮りましたが、上からだからこちらを向いてくれないと顔が撮れませんね。 【写真101】 いつもの所に、いつ...
0 40
自然通信

今田遊水( ツグミが脳震盪? など )

2月16日の朝、久しぶりに遊水地散歩に行ってきました。 良い天気でした。 空気は冷たいけど、太陽の日差しが暖かく感じます。 いつもの遊水地の風景でした。 いつもの所にいつもの「ゴイサギ」が居ました。 今日はうたた寝をしてました...
0 68
観察会記録

大庭自然探偵団観察会報告(2月:大庭地区)

2022年2月13日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 2月の自然観察会は、大庭地区です。 今日は途中から雨となってしまったため、最後のまとめをしませんでした。 私が見聞きしたものをあげておきます。 不足しているものがあれ...
2 98
自然通信

今田遊水地( タヒバリ など )

2月12日の朝、遊水地を散歩してきました。 良い天気で太陽も出ていましたが、空気が冷たかったですね。 遊水地に到着すると、まず川を覗き込みます。 そして、水量と川の流れを確認します。 今日は、普段の水量で流れも普通でした。 下...
0 75
自然通信

今度の日曜日13日は探偵団の観察会だよ

2月13日(日)は大庭自然探偵団の観察会です。 今回は大庭地区を散策します。 どなたでも参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 天気予報では雨マークもありますが、午後からですからね。 なにせ探偵団ですから大丈夫でしょう。...
0 36
自然通信

今田遊水地( オオバンとコイ など )

2月11日の朝、遊水地を散歩してきました。 天気予報では大騒ぎしてましたけど、昨晩は雪が降らなかったようですね。 今朝は曇り空でしたが、段々晴れてきました。 いきなり「ハシビロガモ」が出てきました。エクリプスのようです。 【...
0 63
自然通信

今田遊水地( 彩雲 など )

2月9日、朝の遊水地散歩です。 遊水地に到着して空を見ると、東から西に何本もの雲の筋がありました。 太陽に近い雲に小さいけど彩雲が現れてました。 下の写真はカメラを東に向けて撮った写真です。 真ん中あたりの雲の所が少し光っていますが...
0 56
自然通信

今田遊水地( 魚を飲み込めた など )

2月7日の朝も、遊水地を散歩してきました。 雲が多い空でしたが、青空が広がって太陽が輝いてきました。 下を覗くと「ゴイサギ」が居ました。 昨日より少し近いところに移動してました。 カメラを向けると、顔をこちらに向けて私を見ました...
0 64
自然通信

今田遊水地( ゴイサギの瞬膜、久しぶりのマガモ など )

2月6日の朝、遊水地を散歩してきました。 青空が広がり太陽もまぶしく輝いていて、素晴らしい天気です。 空気は冷たいけど、太陽の日差しが暖かいです。 葦原の根本付近に、鳥が動いていました。 カメラでズームアップすると「オオジュリン...
0 54
自然通信

今田遊水地( せっかくゲットした魚なのに など )

2月4日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は立春ですね。 青空もありますが、雲が多いです。 空気が冷たく、カメラを持つ手の指が凍りそうです。 下を覗くと「ホオジロ」のメスが居ました。 【写真101】 お馴染みの「オカ...
0 63
自然通信

今田遊水地( ゴイサギ登場 など )

2月3日の朝も、遊水地を散歩してきました。 青空もありますが、雲が薄く広がってますね。 今日は節分です。 子供が居た頃は豆まきをしてましたが、爺さんと婆さんだけではね。 犬を連れた女性が、今田管理センターの職員と話をしていました。 ...
0 55
自然通信

今田遊水地( トビが降りてきた など )

2月2日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も良い天気でしたね。 今日はさほど寒くなかった。 トビが旋回していました。 【写真101】 突然下降してきて、公園側に降りました。 【写真102】 【写真103】 ...
0 62
自然通信

今田遊水地( ハシビロガモのウンチ など )

今日から2月ですね。 初日の朝も、遊水地を散歩してきました。 今日も良い天気でした。 いきなり「クイナ」が走ってきて石組みに乗りあがっって、いつの間にか居なくなってしまいました。 【写真101】 【写真102】 【写...
0 57
タイトルとURLをコピーしました