湘爺

自然通信

今田遊水地( クロハラアジサシ登場 など )

10月25日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 曇り空でしたが、段々晴れてきました。 川風が気持ち良かった。 「オオバン」です。 数が増えてはいますが、まだ団体が来てないですね。 【写真101】 「バン」がブルブルっ...
5 208
自然通信

今田遊水地( オカヨシガモ登場 など )

10月24日の朝、久しぶりに遊水地を散歩してきました。 素晴らしい青空が広がっていて、太陽のまぶしいこと。 石組みに「コガモ」が、たくさんうずくまってました。 その中に、換羽が始まっているオスのエクリプスが居ました。 顔が茶色く...
0 53
自然通信

タシギ?

10月20日に投稿した「今田遊水地( ヨシガモ・タシギ など )」の「タシギ」に対して kazunaritt さんが、以下のコメントをしました。 このタシギ怪しいですよね。 それじゃ何ですかと聞かれると、何とも言えないのがジシギ類...
1 92
自然通信

今田遊水地( ヨシガモ・タシギ など )

10月20日の朝も、遊水地散歩をしてきました。 昨晩の雨で洗い流されて青空が広がり、太陽がまぶしいこと。 「バン」の幼鳥が居ました。 【写真101】 いつもの所に、今日は二羽の「タシギ」が居ました。 【写真102】...
2 65
自然通信

今田遊水地( マガモのカップル など )

10月19日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 今日は朝から小雨がぱらついていましたね。 小雨程度なので、傘をさして遊水地散歩に行ってきました。 鳥を見たいのはもちろんですが、健康のため一万歩以上歩きたいので行ってきました。 途中で...
0 37
自然通信

今田遊水地( トビ・チョウゲンボウ など )

10月18日の朝に、遊水地を散歩してきました。 青空が広がり太陽が輝いていて、素晴らしい天気です。 でも、空気は冷たく川風が結構強いです。 北風のため寒いこと。 時々強い風が吹いて、カメラをあおられます。 おっ、石組みに「タシ...
0 64
自然通信

湘南台( 我が家にツミが )

10月17日、小雨が降って随分寒かったですね。 北の方では初雪を観測したとか。 親戚関係で神経を使う仕事をしてました。 疲れたので立ち上がって背伸びをし、ストレッチをしました。 ふと庭を見ました。 「ハナミズキ」の枯れ枝に「キジバ...
4 305
自然通信

今田遊水地( マガモのオス登場 など )

10月15日の朝、遊水地散歩してきました。 最初雲が多かったけど、だんだん青空が広がってきました。 遊水地に到着して葦原を見渡しました。 すると、葦原で白っぽいものが動いています。 何だろうと思ってカメラを向けズームアップすると...
2 43
自然通信

今田遊水地( カイツブリ幼鳥・タシギ など )

10月14日の朝、遊水地を散歩してきました。 薄曇りの天気でした。 「オオバン」が朝食を食べていました。 【写真101】 昨日今季初見の「ハシビロガモ」も、朝食を食べていました。 【写真102】 あっ、「カイ...
0 106
自然通信

今田遊水地( ハシビロガモ登場 など )

10月12日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 曇り空で怪しい雲なので、念のため傘を持って行きました。 幸い雨は降りませんでした。 「モンシロチョウ」が居ました。 【写真101】 お気に入りの場所で「アオサギ」が羽繕い...
0 45
自然通信

今田遊水地( モビングされるトビ など )

10月11日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 良い天気で日差しが強いけど、川風があり気持ち良い日です。 作業員が一生懸命園内の清掃をしています。 今週あたりに開園するんじゃないかな。 いつものように三大サギが迎えてくれました。...
0 44
観察会記録

大庭自然探偵団観察会報告(10月:遠藤地区)

2021年10月10日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 今回の自然観察会は、遠藤地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の16種でした。 モズ、ハクセキレイ、スズメ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、アオゲラ、 ヤマガラ、ホオジ...
0 75
自然通信

今田遊水地( 今日は「世界渡り鳥デー」です )

10月9日の今日は、「世界渡り鳥デー」なんですね。知らなかった。 国連総会補助機関の国連環境計画が制定した国際デーの一つだそうです。 渡り鳥が直面する脅威、生態学的重要性、保護するための国際協力の必要性について、世界的な認識を高めること...
0 48
自然通信

今田遊水地( マガモ・コガモ など )

昨晩の地震はすごかったですね。ビックリした。 10月8日の朝、今日も遊水地に散歩に行ってきました。 今日は二十四節季の一つで「寒露」なんですね。 「寒露」は「秋分」と「霜降」の間に位置します。 露が冷たく感じられる頃、冷たい露が野草...
0 42
自然通信

今田遊水地( タシギ・トビ など )

10月7日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 今日は曇り空で薄暗いですね。 「オオバン」が葦の上の方を見つめていました。 【写真101】 何してるのかなと思っていたら、突然飛び上がって高い所の草を咥えました。 一瞬でし...
0 50
自然通信

今田遊水地( ホシゴイ・オオバン など )

10月6日の朝も遊水地を散歩してきました。 今日も良い天気で、まぶしかった。 川風が結構強かった。 いつも「アオサギ」が陣取っているところに、体型の違うのが居ました。 あれっ、あっ、「ホシゴイ」だ。 「ゴイサギ」の幼鳥「ホシゴ...
0 50
自然通信

今田遊水地( ヒメアマツバメ など )

10月5日の朝に、遊水地を散歩してきました。 一面の青空に太陽が輝いていてまぶしいこと。 最初川風が無くて暑かったけど、そのうちに川風が出てきて気持ち良くなりました。 石組みに「コサギ」が居ました。 いつもすっくと立っているのに...
0 50
自然通信

今田遊水地( ミサゴ・スッポン など )

10月4日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 今日は「世界動物の日」なんですね。 動物愛護・動物保護のための世界的な記念日だそうです。 青空が広がり、太陽がまぶしく輝いています。 川風が無く暑かった。 でも、途中から川風が吹き始め...
0 51
自然通信

今田遊水地( カワウ・トビ など )

10月2日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 先日9月18日の台風14号の豪雨で、遊水地は冠水してしまいました。 水が引いた後ゴミを片付け、これから泥の始末をする段になって、昨日再び台風16号に見舞われました。 今田管理センター職...
1 56
自然通信

今田遊水地( ヒドリガモ・ヨシガモ など )

9月30日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 雲が多めでしたが暑かったですね。 遊水地に到着して見上げると、雲の切れ目に顔を出した太陽に日傘がありました。 雲の厚さの関係か、日暈は上半分だけです。 【写真101】 明日は台...
0 49
タイトルとURLをコピーしました