自然通信 (11/17) 建長寺のカワセミ 大庭自然探偵団のメンバーが、腰越の「Art&Dining Space たぶのき」で絵や銅版画の個展をやっています。今月の26日までやっています。 今日、夫婦で鑑賞に行きました。 11時30分にオープンしますが、オープン時間に到着すると、入り... 2017.11.17 湘爺 0 141 自然通信
自然通信 (11/15) 引地川湘南台地区(イソヒヨドリなど) 昨日15日の朝、又、カモ類を見に行きました。 いつも「コガモ」が朝食を食べている排水口に行ってみると「コガモ」は居ませんでした。 代わりに「イソシギ」が朝食を食べていました。 カメラを向けると、急にカメラ目線になりました。 【写真101】... 2017.11.15 湘爺 0 16 自然通信
自然通信 (11/14) 引地川湘南台地区(ツグミ今季初見) 今日は用事があるので、朝の川散歩はちょっとだけです。 まずは「コガモ」を確認しようと思いました。 毎年朝食を摂る排水路を覗いてみると、居ます居ます「コガモ」が5羽朝食中です。 【写真101】 「ヒドリガモ」はどうしているかなと、川の中を覗... 2017.11.14 湘爺 0 11 自然通信
観察会記録 (11/12)大庭自然探偵団観察会(大庭地区) 2017年11月12日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 今回の観察地は大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の25種でした。 コゲラ、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、モズ、 セグロセキレイ、ユリカモメ、コサギ、カルガモ... 2017.11.12 湘爺 0 18 観察会記録
自然通信 (11/11)引地川湘南台地区(ヒドリガモ・コガモ) 11月9日に冬鳥の「ヒドリガモ」と「コガモ」を今季初見と報告しました。 翌10日の朝、朝散歩で確認に行きました。 居ました。数えてみると11羽居ます。 写真では、10羽しか見えませんが、1羽陰に隠れて居ます。 【写真101】 昨日確認した... 2017.11.11 湘爺 0 14 自然通信
自然通信 「タイトル一覧」か「ビジュアル一覧」か 現在の掲示板は「タイトル一覧」が表示されていて、タイトル名をクリックすると投稿内容が見れます。 ここの掲示板は、投稿内容の出だし部分が見えていている「ビジュアル一覧」形式になっています。 「タイトル一覧」表示が良いか「ビジュアル一覧」表示が... 2017.11.10 湘爺 0 20 自然通信
自然通信 (11/9) 引地川湘南台地区(ヒドリガモとコガモが来た) 今朝も真っ青な空に朝の太陽がさんさんと降り注いでいました。 朝の月も出ていました。 【写真101】 だけど、風が強くて少し寒かったですね。 川の中を覗きながら散歩していました。 「あれっ、何かいる」カメラで覗いてみました。 「あっ、コガモ... 2017.11.09 湘爺 0 17 自然通信
自然通信 (11/6)引地川湘南台地区(チョウゲンボウなど) 引地川への排水口で、よく「セグロセキレイ」を見かけます。 【写真101】 一昨日は、橋の上流側に「コサギ」が7羽並んでいたと報告しました。 今日は、橋の下流側に「コサギ」5羽と「アオサギ」が並んでいました。 下流側は朝日の逆光になるので撮... 2017.11.06 湘爺 0 16 自然通信
自然通信 (11/4) 引地川湘南台地区(ジョウビタキ) ブラブラ歩いていると、ヒッヒッヒッカッカッカッ「ジョウビタキ」の鳴き声が聞こえてきました。 写真に撮りにくいところばかりに留まって移動しています。 我慢してしばらくついて行くと、ひょいと見通しの良いところに留まってくれました。 サンキュ~と... 2017.11.04 湘爺 0 15 自然通信
自然通信 (11/4) 引地川湘南台地区(コサギ) 朝の川散歩で橋を渡りながら上流を見ると、犬走りに「コサギ」が7羽並んでいました。 久しぶりに見る光景です。 【写真101】 対岸に渡って眺めると、朝の羽繕いをしているようです。 見ていると、いろいろなポーズをとるので見ていて飽きないですね... 2017.11.04 湘爺 0 7 自然通信
自然通信 (11/4) 引地川湘南台地区(キセキレイ) ちょっと遠いですけど、対岸に「キセキレイ」が居ました。 護岸工事などでしばらく姿を見せませんでしたが、ようやくときどき見かけるようになりました。 【写真106】 小さな群れが居ました。 何だろうと思ったら「エナガ」でした。 短い時間だけ移... 2017.11.04 湘爺 0 10 自然通信
自然通信 ビデオ投稿 ビデオも投稿できるんですね。メモリは大丈夫かな。 試にやってみようと思ってやってみると、自由にビデを投稿できるわけではないですね。 YouTubeに投稿したものをリンクする形式のようです。 試に、YouTubeにあったミソサザイをリンクして... 2017.11.03 湘爺 0 26 自然通信
自然通信 (11/3) 今田遊水地(カイツブリ・ダイサギ) 午後、家内のお供で境川遊水地ウォーキングに行ってきました。 一面の青空に、太陽のすさまじい陽射しは真夏並みでしたね。 帰りに通った今田遊水地に「カイツブリ」が居ました。 冬羽ですね。 【写真101】 「ダイサギ」も居ました。 【写真10... 2017.11.03 湘爺 0 11 自然通信
自然通信 (11/1) 十三夜 今日の月は 十三夜 です。 夜空は雲一つなく、ぽつんと十三夜が輝いていました。 完璧な十五夜よりも、少し欠けた十三夜の方がなんとなく親しめるような感じがします。 【写真101】 秋山 孝 2017.11.03 湘爺 0 13 自然通信
自然通信 (10/31) 湘南台(イソヒヨとジョウビ) ここんところ用事があったり体調不良などで、朝の川散歩が全くできていません。 藤沢市保健所から成人検診やがんのリスク検診の案内が来ていて、その期限が今日です。 今日はちょっと風邪気味ですが、この検診に行こうと思っています。 駅前のスターバック... 2017.11.03 湘爺 0 16 自然通信
観察会記録 1投稿に写真は複数枚添付可 今の掲示板は、1投稿に写真は1枚しか貼り付けられないので、返信機能を使ってたくさんの写真を投稿しています。 返信のタイトルも変更することができます。 そして、投稿も返信も一覧表示されるのでわかりやすい。 しかし今度のは、1投稿に写真がいくら... 2017.11.01 湘爺 0 22 観察会記録
観察会記録 (10/8) 大庭自然探偵団観察会(遠藤地区) 2017年10月8日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 今回の観察地は遠藤笹窪谷地区です。 今日は静かで鳥の声があまり聞こえず、見聞きした野鳥は以下の11種でした。 スズメ、キジバト、ヒヨドリ、モズ、カワラヒワ、ヤマガラ、 ヒバリ... 2017.10.31 湘爺 0 20 観察会記録