自然通信 江の島 ニイニイゼミ初聞き 6月9日(土曜日)、江の島、中津の宮付近で、 ニイニイゼミの声が聞こえてきました。 毎年6月の後半には聞くのですが、 今年はいつになく早い初聞きでした。 2018.06.10 tomy 0 12 自然通信
自然通信 石川 コチドリのヒナ ほか 以前から、ここはコチドリが繁殖しているんじゃないかなと思い、 時々様子を見ていた場所です。 今日も行ってみると、コチドリの声がして、 成鳥が2羽、目に入りました。 1羽は敷地の中、1羽は隣接する草地に居ました。 どこかにヒナがいないかし... 2018.06.07 tomy 0 30 自然通信
自然通信 大庭 コルリの声ほか 今日聖ケ谷で、コルリの囀りが聞こえてきてビックリしました。 初めは空耳?、聞き違い?と思いましたが、 その後何度か鳴いてくれ、 「やっぱりコルリだ!」とドキドキ。 何とか見えないかと探しましたが、 声はちょっと奥の方からで、姿を見ることはで... 2018.06.02 tomy 0 49 自然通信
自然通信 大庭 キツリフネほか 聖ケ谷でキツリフネが咲き始めていました。 風にユラユラ揺れるキツリフネ。 毎年、楽しみにしている季節の花です。 引地川沿いの草地で、ネジバナも可愛いピンクの花を開いていました。 そろそろ花が終わるノイバラに代わって、 テリハノイバラが花... 2018.06.01 tomy 0 12 自然通信
自然通信 新林公園 スズメの親子ほか ちょっと新林公園へ。 22日に植物の活動で出かけた時には、 思いがけずクロツグミの声が聞こえてきたのですが、 今日は気配なく、ホトトギスの声が遠くから聞こえていました。 クリ 林で、枝をチョコチョコ動くスズメの親子が目に入りました。 子ども... 2018.05.28 tomy 0 19 自然通信
自然通信 大庭 ダイサギ 昨日高菜橋付近で見かけたダイサギ。 tomikoさんが見られたダイサギと同じかと思います。 目元の緑がびっくりするほど濃くて、 見事な婚姻色でした。 目元を拡大してみました。 顔を斜めにすると魚が良く見えるのでしょうか。 グイ~ッと斜め... 2018.05.27 tomy 0 13 自然通信
観察会記録 観察会報告 植物 花の咲いている植物がぐんと増えて、植物組の足はあちらでストップ、こちらでストップ。 いつものように、のんびりと、花や実を楽しんで歩きました。 花や実の見られた植物 コウゾリナ、ハルジオン、ムラサキツユクサ、ブタナ、コバンソウ、ヒメコバンソウ... 2018.05.14 tomy 0 17 観察会記録
自然通信 大庭 アマサギほか 今朝も田んぼにアマサギが1羽。 一昨日と違い、元気に歩き回っていたかと思うと、 パッとカエルを捕えました。 しばらく振り回したり、落としてまた咥え直したり。 やがて、一気に飲み込んでいました。 前回とは別の個体のようです。 近くにいたアオ... 2018.05.14 tomy 0 21 自然通信
自然通信 大庭 カルガモ親子ほか 今日は引地川と小糸川の合流点付近で、カルガモ親子が見られました。 目に入った時、ヒナたちは親鳥の後を必死に追いかけていました。 じきにみんな追いついて、きれいな列に。 ヒナは全部で13羽でした。 見ているうちにさらにくっついて、 だんご... 2018.05.12 tomy 0 27 自然通信
自然通信 大庭 アマサギ、辻堂 イソヒヨドリのヒナ 所用があって、午前中は早めに大庭を後にしました。 帰宅したところで、アマサギがいる、とのご連絡。 もう見えないかな、と思いつつ、午後、再度行ってみると、 嬉しいことに、まだ居てくれました。 この春初めてのアマサギ。 すかりきれいな夏羽になっ... 2018.05.12 tomy 0 29 自然通信
自然通信 大庭 タカブシギほか 大庭の田んぼに水が入って、田植えが始まりました。 これからしばらくの間、 広々とした水面に早苗が揺れる、 清々しい景色が広がります。 田んぼでキアシシギを見ながら、タカブシギを探しました。 来ていると聞いたものの、一昨日は見つけられません... 2018.05.11 tomy 0 28 自然通信
自然通信 俣野 ホトトギス、オオヨシキリほか 昨日、植物の活動で今田遊水地へ向かう途中、 立石の少し先で、ホトトギスの声が聞こえてきました。 残念ながら姿は確認できませんでしたが、今季初聞きでした。 姿が見たかったな、と思いながら先へ進むと、 次の橋の付近で、対岸からオオヨシキリの声。... 2018.05.10 tomy 0 49 自然通信
自然通信 大庭 キアシシギほか 昨日午後 雨が上がったので、田んぼに行ってみようと思っていると、 キアシシギが来ていると教えて頂きました。 行ってみると、昨日来の雨で、 田んぼはあちこちしっかり水が入っています。 高菜橋を過ぎると、すぐに、 チョコチョコ動く1羽が目に入り... 2018.05.09 tomy 0 14 自然通信
自然通信 大庭 コウモリほか 城址公園のスロープを上がると、 何かがヒラヒラと飛んで、木立の向こうに消えました。 チョウでもないし、鳥でもないし、あなたは誰? と思っていると、またすぐにヒラヒラ。 コウモリでした。 昼間のコウモリ。久しぶりに見ました。 キビタキは今... 2018.04.30 tomy 0 18 自然通信
自然通信 大庭 キビタキほか 城址公園を歩いていると、バラ園の方からキビタキの声。 急いで行くと、声はすぐそばから聞こえてきます。 どこ、どこ、と声の方を探していると、 ヒラッと動いて、よく見える枝に来てくれました。 同じ枝で前を向いたり、横を向いたり、 長い間、一生... 2018.04.26 tomy 0 37 自然通信
自然通信 大庭 コムクドリほか 高橋さんも投稿されていましたが、今朝遊水地に、 コムクドリの群れが来ていました。 40羽ほどではと、思います。 まとまって枝から枝へ動いていましたが、 ちょっとゆっくり止まって、羽繕いをしたり、 クリクリと頭掻きをしたりする様子も、見るこ... 2018.04.24 tomy 0 20 自然通信
自然通信 辻堂海岸 メダイチドリほか 今年は春の渡りのシギ、チドリになかなか出会えませんでしたが、 今日、排水路の脇で、メダイチドリの姿を見ることができました。 用心深くて、近づかせてもらえませんでしたが、4羽確認できました。 きれいな夏羽1羽と、ちょっと色の薄い1羽。 別の... 2018.04.22 tomy 0 25 自然通信
自然通信 長久保公園 サンショウクイほか 長久保公園に行って、開店していた園芸店をのぞいていると、 いきなり「ヒリリン、ヒリリン」と大きな声が響いてきました。 サンショウクイ!と思いながら声の方を見ると、 鳴きながら飛んできて、近くの枝に。 中をチョコチョコ動くのですが、葉に隠れて... 2018.04.20 tomy 0 27 自然通信
自然通信 大庭 アオジの囀りほか 城址公園で、アオジが静かに、のどかに囀っていました。 探すと枝の高い所にオスの姿。 この春初めて聞きました。 高原に来ている気分にさせてくれる、 お別れ前のプレゼントです。 城址公園にあるイヌザクラの大木が、 見事に花盛りでした。 カマ... 2018.04.17 tomy 0 13 自然通信
自然通信 江の島 キビタキの囀りほか そろそろ夏鳥がきているのでは、と江の島へ。 恋人の丘へ向かう途中の裏参道で、 頭上からキビタキの声が響いてきました。 一生懸命探すことしばし。 チラリと黄色が目に入ったのですが、撮影できないうちに移動。 それでも、今年初めての軽やかな囀りを... 2018.04.16 tomy 0 39 自然通信