大庭 キリギリス、エゴヒゲナガゾウムシ ほか

市内で確認できているのは2か所だけで、なかなか貴重なキリギリス。
昨年は工事が入ったせいか、全く声がきけませんでした。
今年はまた親水公園入口付近で、ギー、チョン、ギー、チョン、と聞こえてきて、
嬉しくなりました。
以前、小口さんがヒガシキリギリス、と確認してくださったキリギリス。
羽が短いので、同じヒガシキリギリスだと思います。
ギーッと鳴く時、羽が膨らんで震えるのがよく見えました。

親水公園の木道脇のエゴノキに、実がたくさん下がっています。
最近、実にポツポツと穴が空いているので、これは・・・、と探すと、
やはりエゴヒゲナガゾウムシが。
いくつかの実に仲良くペアーでいました。
♂は名前のように、長いヒゲ(触覚)で、目が真横に飛び出しています。

別名、ウシヅラヒゲナガゾウムシというそう。
正面から見ると、顔が白くて、飛び出した目の部分が角のようで、何となく牛に見えます。

ちょっと拡大してみました。

田んぼの畔を歩いていると、突然バタバタと大きな羽音とともに、
キジの子どもが3羽飛び立って、脇の休耕田に。
2羽は顔に赤みがあって、♂かな、という感じ。
1羽は♀のようです。

もうずいぶん大きくなっていますが、まだ尾羽が短いです。

子どもたちが、キュッ、キュッ、という感じに聞こえる、高い声で鳴き出しました。
キジの子どもの声って、初めて聞きました。

畔の反対側は、こんもりと茂ったブッシュ。そちらから、クックックッ、という感じの、
低い柔らかい声が聞こえて、お母さんが出てきました。

お母さんに呼ばれた子どもたち。サササッと走って、畔を横切り、
お母さんと一緒にブッシュの中に消えていきました。

コメント

  1. misako より:

    こんな小さな顔からウシヅラと名付けるなんて、よほど想像力がたくましい方なんですね!
    キジたちは母の言うことを聞いて元気に育ってますね!草原のみどりも美しい❗️

  2. tomy より:

    私も初めて教えてもらった時は、最初に「ウシヅラ」とつけた人は素晴らしい!
    と感心してしまいました。
    それからは、エゴノキに実が下がってくると、ウシヅラくんは居ないかな、と、
    つい探してしまいます。(笑)

タイトルとURLをコピーしました