大庭自然探偵団観察会報告(10月:遠藤地区)

2021年10月10日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。
今回の自然観察会は、遠藤地区です。

今日見聞きした野鳥は以下の16種でした。
モズ、ハクセキレイ、スズメ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、アオゲラ、
ヤマガラ、ホオジロ、キジバト、ムクドリ、ウグイス、エナガ、
キセキレイ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ。

虫の主なものは以下の通りです。
ヤマトシジミ、ウラギンシジミ、アカサシガメ、オジロアシナガゾウムシ、
シロコブゾウムシ、ツチイナゴ、オニヤンマ、クロマダラソテツシジミ、
クロコノマチョウ、ウラグロヒョウモン、ナガサキアゲハ、アオマツムシ、
オカメコオロギ、キチョウ、シオカラトンボ、シマアメンボ 等

その他
ヒキガエル、ジョロウグモ、ナガコガネグモ、ミスジマイマイ。

植物は宜しくお願いします。

写真に撮れたものを中心に観察会の様子を紹介します。
他の人も、気になったものがあれば紹介してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早めに家を出て、集合前に軽く谷戸を散歩しました。
「ジョロウグモ」が虫を捕まえて咥えています。

【写真101】

遠くに鳥が入ったのが見えました。
カメラを向けてズームアップすると、「キセキレイ」でした。

【写真102】

霧雨みたいになってきて、しばらくすると小雨が降ってきてしまいました。
でも、あまり気にしてませんでした。
探偵団の時は、たいてい止むんですよ。
「モズ」の高鳴きが聞こえてきました。
電線に居ましたが、雨で濡れそぼっているようです。

【写真103】

集合場所に到着しました。
小雨で、皆傘をさしています。
でも、雨なのに皆元気ですね。
横須賀から2時間かけて初参加した人や、本当に久しぶりに参加した人などいます。
遅刻して遅れて合流した人も含めて、総勢19名も集まりました。
思った通り、観察会開始するころになると、傘を差さなきゃ差さないでも良いくらいになりました。
いよいよ観察会開始です。

【写真104】

「モズ」が現れました。

【写真105】

「ハクセキレイ」が飛んで来て、民家の屋根に留まりました。

【写真106】

また「モズ」が現れました。今日は良く現れるな。シーズンですからね。

【写真107】

参加者たちの観察風景です。

【写真108】

「コスモス」が咲いていました。
秋の青空の下だと良かったんですけどね。

【写真109】

時々小雨がぱらつきます。
傘をさしての観察風景です。

【写真110】

おっ、最近話題の「クロマダラソテツシジミ」が居ました。
遠藤地区にも進出しているようです。

【写真111】

「ハクセキレイ」が飛んで来て、今度は電線に留まりました。

【写真112】

こちらは普通の「ヤマトシジミ」です。

【写真113】

「セイタカアワダチソウ」がすごくはびこってますね。

【写真114】

栗のイラガが大量に落ちてます。秋ですね。

【写真115】

「ホオジロ」がさえずってます。

【写真116】

「エゴ」の木に「ヤマガラ」が出入りしてます。
時季外れの花が咲いてます。
「ヤマガラ」が「エゴ」の実を咥えて電線で一休みしてます。

【写真117】

鳥が飛んできて電線に留まりました。
「カワラヒワ」でした。

【写真118】

谷戸の入り口に入る参加者たちです。

【写真119】

谷戸に降りていく参加者たちです。
先頭の人たちが何か見つけたようです。

【写真120】

行ってみると「ヒキガエル」が居ました。
落ち葉と同じ色でよく見つ行けましたね。
あそこに居るよと言われても、最初分かりませんでした。

【写真121】

谷戸奥に向かって進む参加者たちです。

【写真122】

うまく撮れませんでしたが、桜の花が咲いていました。

【写真123】

「ミスジマイマイ」の子供だと思います。
雨が降ったから出てきたのかな。

【写真124】

谷戸底に到着した参加者たち。

【写真125】

谷戸底で谷戸奥を眺めると、青空が広がり始めていました。

【写真126】

「オニヤンマ」が飛んでました。
近くを飛んでいるときは、大きいですね。
留ってくれました。

【写真127】

水路に「シマアメンボ」が居ました。

【写真128】

最後に今日のまとめをして解散しました。
時々小雨がぱらつきましたけど、楽しい観察会でしたね。
次回が楽しみです。

秋山 孝

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました