大庭自然探偵団観察会報告(12月:遠藤地区)

2023年12月10日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。
12月の自然観察会は、遠藤地区です。

今日見聞きした野鳥は以下の 19種でした。
ハシブトガラス、ハシボソガラス、メジロ、モズ、スズメ、ジョウビタキ、
ウグイス、コゲラ、アオジ、シロハラ、アオゲラ、ノスリ、トビ、セグロセキレイ、
キセキレイ、ヒヨドリ、ムクドリ、ガビチョウ、ヤマガラ。
観察会前に見た「ヤマガラ」も加えました。

虫の主なものは以下の通りです。
ヤマトシジミ、ウラナミシジミ、ベニシジミ、モンキチョウ、キタテハ、
チャバネセセリ、キタキチョウ、ムラサキシジミ、ムラサキツバメ、
ウラギンシジミ、ツマグロヒョウモン、アカタテハ、クロコノマチョウ、
コバネイナゴ、ホソミイトトンボ、クビキリギス、アキアカネ、ツチイナゴ、
ササキリの仲間、ナミテントウ、ナナホシテントウ。

植物はよろしくお願いします。

写真に撮れたものを中心に観察会の様子を紹介します。
他の人も、重複してもかまわないので、紹介してください。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は良い天気でしたね。
雲一つない青空でした。
まさに、観察会日和です。
少し早く行って、集合前に軽く谷戸を散歩してきました。
さっそく目の前を鳥が横切って、木に留まりました。
「ジョウビタキ」のメスが出迎えてくれました。

【写真101】

「セグロセキレイ」も居ました。

【写真102】

杭には「ハクセキレイ」が居ました。

【写真103】

おっ、「コゲラ」が木をたたく音がしました。
探すと居ました。
でも、忙しく動き回り、まともな姿を見せることなく飛び去りました。
撮れたのはこんな写真です。

【写真104】

一瞬でしたが、目の前に「ヤマガラ」が現れました。

【写真105】

さて、そろそろ集合場所に行きましよう。
上空に飛行機雲が現れました。
青空に綺麗ですね。

【写真106】

久しぶりの人や、初めて参加するご夫婦も居ました。
賑やかですね。
いよいよ観察会開始です。
散策する参加者たちです。

【写真107】

「モンキチョウ」が居ました。
タンポポとに会いますね。

【写真108】

これは何バッタでしょう。
ササキリの仲間かな、と言うことになりました。

【写真109】

散策する参加者たちです。

【写真110】

【写真111】

「メジロ」が、ヒョイと顔を出しました。

【写真112】

「ゴマダラチョウ」の幼虫だそうです。
色々講釈を聞きましたが、覚えられませんでした。

【写真113】

【写真114】

顔を撮ろうとしましたが、ピントがうまく合いませんでした。残念。
でも、可愛い顔は分かりますね。

【写真115】

「ウラギンシジミ」を撮ろうとしましたが、逆光でこんなのしきゃ撮れませんでした。

【写真116】

参加者の観察風景です。

【写真117】

これは「ツバメシジミ」かな。

 【写真118】

【写真119】

谷戸底に降りていく参加者たちです。

【写真120】

あの鳥は何と、指さす人が居ました。
カメラを向けてズームアップすると「ノスリ」でした。
体はこちらを向いてますが、顔は後ろを向いたままです。
ちょっとで良いから横向いてと願いました。
ほんのちょっと横を向いただけで、すぐ飛び去ってしまいました。

【写真121】

「アオゲラ」らしき木をたたく音がします。
見つけましたが、見にくい。
木の裏側に入ったり、撮らせてくれません。
私は、一瞬顔を見せたところを逃しませんでした。

【写真122】

遠くの木のてっぺんに「モズ」が居ました。
メスです、可愛い顔をしてますね。

【写真123】

「シマアメンボ」が居ました。
久しぶりに見るな。

【写真124】

観察を終えて、遠藤笹窪谷公園管理事務所前に集合しました。
今日のまとめをして解散しました。
青空の下、楽しい今年最後の観察会でしたね。
来年2024年は、奇数月が遠藤地区観察で、偶数月が大庭地区の観察会です。
少し早いですが、それでは皆さん、良いお年をお迎えください。

秋山 孝

コメント

タイトルとURLをコピーしました