久し振りに早朝の海岸へ。少しずつ明るさを増していく空の色を楽しみながら浜へ出ると、
水平線の低い位置に雲がたなびいました。 ちょっとぼわっとした感じになった今朝の日の出。
ミユビシギが60~70羽来ていました。 ちょうど朝日の中に入ってきた群れ。
1度飛び出しましたが、また戻ってきました。
まとまって動く群れ
波打ち際では、ちょっと奥へ入って水浴び。波に追いつかれるとパタパタ飛んで戻ります。
浜に戻って羽繕い、それからブルブルっと体をふるって、また波打ち際へ戻っていきます。
しばらく楽しませてくれましたが、日の出から10数分で、沖へ飛んでしまいました。
24日にも浜へ出たのですが、8時過ぎで、シギ類は1羽も見えず。
朝の群れはどこに行っているんでしょうね。
海浜公園の池に奇妙なカモが来ていました。
カルガモとマガモの交雑した、いわゆるマルガモですね。
大庭へ回りました。親水公園でアオジの♂がよく見える所に出て、
何やら種のような物を食べていました。
聖ケ谷では、♀のアオジが藪からでてきて、ちょっと枝に上がりました。
見え隠れしていたウグイスも、顔を見せてくれました。
林縁で、すっかり葉を落としたハダカホオズキが、まだ赤い実を残して、
種になったセンニンソウが、まだ仙人の白いお鬚を付けていました。
ツルウメモドキがたくさん絡んで、電柱の上の方までズンズン伸びています。
きれいな実がいっぱい。欲しいな。でも頭上遥かで、とても手が届きません。
街路樹のモミジバフウの紅葉が素敵です。
コメント
今朝は冷えたためか、朝の海とミユビシギの写真は「真冬」そのもの❗️
センニンソウの名前はこのヒゲから来ているんですね!
コメント、有難うございます。
センニンソウの名前の由来、面白いですね。
誰がつけたのかしら。
私も初めてこの種の様子を見た時は、「なるほど~」と納得でした。