大庭自然探偵団観察会報告(2月:遠藤地区)

2023年2月12日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。
2月の自然観察会は、遠藤地区です。

今日見聞きした野鳥は以下の 23種でした。
ムクドリ、スズメ、イソヒヨドリ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、モズ、
キセキレイ、ハクセキレイ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、エナガ、
コゲラ、ハイタカ、オオタカ、シロハラ、シメ、ウグイス、ホオジロ、
カワラヒワ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、トビ。

虫の主なものは以下の通りです。
エサキモンキツノカメムシ、フユシャクの仲間、シマアメンボ、
ナナホシテントウ、オオカマキリの卵塊等

植物はよろしくお願いします。

その他
メダカ。

写真に撮れたものを中心に観察会の様子を紹介します。
他の人も、重複してもかまわないので、気になったものがあれば紹介してください。

写真をクリックすると、大きく見れすよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
到着して、集合場所に向かう前に、谷戸を軽く散歩してきました。
すると、谷戸の奥の方で、猛禽類がカラスにモビングされてました。
猛禽類はすぐカラスから離れ、猛スピードで飛んできました。
木々に見え隠れしながら私の前を通り過ぎ、少し先で森に入りました。
見え隠れした様子から「オオタカ」のようです。
少し先に行って木の中を透かしてみると、居ました。
木の枝に留まっているじゃありませんか。
急いでカメラでズームアップしました。

【写真101】

【写真102】

【写真103】

遠いいけど何とか撮れました。
幸先良いですね、今日は良いことが有るかな。
集合場所に向かう途中、上空に「トビ」が現れました。

【写真104】

集合場所に、続々参加者たちが集まってきます。
ずいぶん集まりましたね。
初めての参加者が、単身者二名に親子連れが一組いました。
開催のあいさつをして、いよいよ観察会開始です。

【写真105】

今日は暖かくなるとの天気予報だったので、虫たちがモゾモゾ出てくるかなと思いました。
でも、暖かくならないですね。
虫たちが出てくる気配がありません。
鳥たちも静かです。
カメラを向けるものが居ないので、普段向けない「ヒヨドリ」を撮ってしまいました。

【写真106】

畑に付いたいくつかの足跡を、観察する参加者たちです。
何の足跡かな。

【写真107】

更にカメラを向けるものが無く、「ハシブトガラス」も撮ってしまいました。

【写真108】

林縁を散策する参加者たちです。

【写真109】

「オオカマキリ」の卵塊がありました。
今日はたくさん見かけました。

【写真110】

カメラを向けるものがさらに無いので、「ムクドリ」にもカメラを向けました。

【写真111】

谷戸に降りていく参加者たちです。

【写真112】

谷戸底の近くで、上空に猛禽類が出現。
「ハイタカ」と「オオタカ」とのこと。
私も急いでカメラを向けました。
でも、どうしたんでしょう、調子が悪い。
なかなかカメラで捕えられません。
ようやく捕らえても、ピントがうまく合いません。
もたもたしているうちに居なくなってしまいました。
何とか撮れたのはこんな一枚だけです。
これは「ハイタカ」のようです。

【写真113】

谷戸底に到着しました。

【写真114】

小さな流れに「シマアメンボ」が居ます。
これも良く撮れませんでした。どうしたんでしょうね。
かろうじて縞が確認できますね。

【写真115】

参加者が採取した「フキノトウ」に、「エサキモンキツノカメムシ」が潜んでいました。

【写真116】

遠藤笹窪谷公園を散策する参加者たちです。

【写真117】

カキツバタの栽培場所に「キセキレイ」と「ハクセキレイ」が居ました。

【写真118】

【写真119】

「キセキレイ」と「ハクセキレイ」を楽しんでる参加者たちです。

【写真120】

最後の最後に「ジョウビタキ」のメスが登場しました。
案内板に居ましたが、近くの木に移動しました。

【写真121】

【写真122】

最後に、今日の観察会のまとめをして、解散しました。
今日も楽しい観察会でしたね。
次回は3月12日で、観察地は大庭地区です。
次回も楽しみですね。

秋山 孝

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました