観察会報告 植物

梅雨明け前の曇り空の観察会です。思いがけず雨粒の落ちてきた時間もありましたが、
今月もたくさんの方が参加されました。咲き出した季節の花たち、一気に増えてきた昆虫たち、
見るものがたくさんです。
皆さんそれぞれの興味に合わせて、ペースも様々。 先頭と最後尾が遠く離れて・・・。
いつもの探偵団らしい、のびやかな風景です。
花や実の見られた植物
ツユクサ、ソクズ、ミズヒキ、ヤブミョウガ、アキカラマツ、セリ、ダイコンソウ、ツルフジバカマ、アキノタムラソウ、ハエドクソウ、オニドコロ、オミナエシ、ミゾソバ、メマツヨイグサ、コマツヨイグサ、トウバナ、ノゲシ、ノコンギク、ヤブガラシ、ヘクソカズラ、アオツヅラフジ、ヒメジョオン、ムラサキツメクサ、セイヨウタンポポ、ブタナ、ヘラオオバコ、コヒルガオ、エノコログサ、ヤブジラミ、トキワハゼ、ウリクサ、コニシキソウ、ヒトツバハギ、ウサギアオイ、エビヅル、コウゾリナ、ユウゲショウ、ワルナスビ、セイバンモロコシ、サンカクイ、イ、ガマ、ヒメガマ、コガマ、カヤツリグサ、コゴメガヤツリ、メリケンガヤツリ、シマスズメノヒエ、アメリカスズメノヒエ、コスズメガヤ、ナワシロイチゴ(実)、エゴノキ(実)、シオデ(若実)など

写真に撮ったものから、この時期らしいものをいくつか
ソクズ  花盛りになってきました

ダイコンソウ チラホラと咲き出していました。

ツルフジバカマ  こちらも咲き出し

オニドコロ  地味な花ですが、今花盛りです

アキカラマツ 「秋」の名前があるのに、毎年梅雨明け前に咲き出します。

ハエドクソウ  ナガバハエドクソウ終わって、こちらが花時です。

アオツヅラフジ  秋の実が青くてきれいですが、花は小さくて目立ちません。

ナワシロイチゴ  美味しそうな実になっていました

オミナエシ 植栽だと思いますが、きれいに咲いていました

地味なイネ科を1つ  アメリカスズメノヒエ
たくさんあるシマスズメノヒエと、穂の形が違います。

昆虫をいくつか
集合前に見かけたチャバネセセリ

他の方も出していらっしゃるので、かぶりますが、今月は昆虫が魅力いっぱいでした。
可愛い、ササキリの幼虫  小さいのに触覚の長さは一人前です。

谷戸に入ってすぐの場所で見られたタマムシ  いつ見てもワクワクします。


今回、大感激したのは、ツノトンボとキイトトンボ。 どちらも、ご一緒にいたTさんが、
「あら!」と見つけられました。
ツノトンボ  市内で初めて見ました。

キイトトンボ  ユラリユラリと飛んで、見える所に止まってくれました。
何年か前に、大庭でチラリと見かけて以来です。

キリギリスの声が響いていました。 大庭では親水公園の草地で2018年から2022年まで
鳴いていて、姿も確認できたのですが、去年、今年と、ここ2年、声がしません。
ここは逆に、公園開園後、声が聞こえるようになりました。
昨年も聞いたのですが、今年は数が一気に増えているようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました