自然通信 お山の谷戸で探鳥 川から池の畔の林道 そして 今年まだ見ていない赤い鳥を探して お山の谷戸に... 前回来た時に 赤い鳥さんを撮った人がいたので やって来たのです... しかし 谷戸に降りる前に ルビビタキさんが出てくれたのですが 飛ばれ... 2024.03.01 我楽多 2 133 自然通信
自然通信 相模川の公園で探鳥 朝公園に着いたの時間には 誰もいない公園... カワズザクラ独り占め~ 今日は赤い鳥を捜しに来たので サクジロウさんはパス ヒヨドリさんも... そのヒヨドリさんも 今日はサクラの木の下で 何か黒い実を咥えていました ... 2024.03.01 我楽多 2 122 自然通信
自然通信 大庭、長久保 春の植物たち ほか 昨日は大庭、今日は長久保方面をブラブラ。 日毎に春の花が増えてきます。 普通に見られる花でも、その季節に最初に見かけた時は嬉しい気持ちになります。 大庭台谷で、ヒメウズ コナスビ キュウリグサ スズメノヤリ どれもこの... 2024.03.01 tomy 0 72 自然通信
自然通信 2月29日引地川親水公園とその周辺で会えた野鳥ほか 2月の最後の日、初めての鳥や久しぶりの鳥に会ったり、早春の花々を楽しみました。 最後の青空バックの河津桜で吸蜜のヒヨドリは26日撮影です。 今日から3月。寒暖差は続きますが、例年より早い春の訪れでソメイヨシノの開花が気になりますね。春の... 2024.03.01 tomiko 0 157 自然通信
自然通信 ◆お山の池の林道のウソ 人の話しによれば 良いことしか聞かない この林道ですが どうも相性が悪いようで サッパリなのです!! 鳥よりも シカやニホンアナグマ等々... この日も鳥さんはサッパリで 最初の出会いはお猿さん!! まぁクマに会う... 2024.02.29 我楽多 0 76 自然通信
自然通信 今田遊水地( ホシゴイ登場 など ) 2月29日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空ですね。 川風が弱いので、助かります。 今日は、四年に一度のうるう日ですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して、ぶらぶら歩き始めると、 今日も... 2024.02.29 湘爺 0 82 自然通信
自然通信 今田遊水地( コガモの愛 など ) 2月28日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も素晴らしく良い天気でしたね。 空気は冷たいけど、川風がそよ風程度なので、 日差しの暖かさの方が勝っています。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 体調を崩して、一時寝込ん... 2024.02.28 湘爺 0 72 自然通信
自然通信 レンジャク到着 業者との打ち合わせで遠藤笹窪谷戸公園に行きましたら、会った1羽ですがヒレンジャクがいました。これから増えると良いですね。 2024.02.28 kazunaritt 1 146 自然通信
自然通信 今田遊水地( 花粉光環・コサギの悲劇 など ) 2月27日の朝、遊水地を散歩してきました。 素晴らしく良い天気でしたが、 相変わらず冷たい空気に、川風が強く寒いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地の北側に到着して、 散歩カバンからカメラを取り出しセット... 2024.02.27 湘爺 2 108 自然通信
自然通信 長久保公園のお花と小鳥たち 長久保公園(藤沢市)の河津桜が満開になりました。毎年この時期忘れず咲いてくれる河津桜に感謝の気持ちでいっぱいです。日差しのある午後の長久保公園は、沢山の冬の野鳥が遊びにきてくれていました。 (1)長久保公園入口の河津桜です。ほぼ満... 2024.02.27 藤谷優香 2 149 自然通信
自然通信 今田遊水地( ヨシガモとオカヨシガモが居た など ) 2月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 突然体調を崩し、四日間寝たきりでした。コロナではありません。 雨もあり六日ぶりの散歩です。 天気は晴れで、太陽が出て日差しはあります。 でも、空気が偉く冷たいところに、川風が結構あって寒い... 2024.02.26 湘爺 2 89 自然通信
自然通信 2月24日蝶の観察会で平塚吉沢方面へ 昨日は久しぶりの青空が広がりましたが、今日はまた冷雨。 貴重な晴れ間に見られた昆虫、植物などです。飛んでいる蝶は見られませんでしたが、幼虫や卵、その他、教えて頂いたことが多く、楽しい学びの1日となりました。 近くで望めた大山、次からは経... 2024.02.25 tomiko 0 149 自然通信
自然通信 小さな川の流れる公園のミソサザイ 谷戸山公園の探鳥を終わらせて まだ少し時間があったので 相模原公園の 近くを流れる川沿いの公園へ... 公園のアチコチに 植栽したとは思えない場所に ヒイラギナンテンの花 公園を流れる水辺には キセキレイさん 澄ん... 2024.02.25 我楽多 2 134 自然通信
自然通信 モズの狩り 草むらからモズのギチギチという激しい声。暫くすると小鳥をくわえたモズが飛び上がってきましたが落としてしまいました。尾羽が白かったので、アオジかカシラダカ。モズが小鳥を捕まえるという話は聞いていましたが、見たのは初めてです。 2024.02.25 kazunaritt 0 60 自然通信
自然通信 座間 谷戸山公園のルリビタキ ルリビタキを探して 地元を徘徊... いることは分かっているのに 現在三連敗中!! ・ 雨後の探鳥は余り 良い思いをしたことが無いのですが 気分と場所を変えて 4、5年ぶりに 県立 座間谷戸山公園へ~ しかし園内に入って... 2024.02.24 我楽多 4 212 自然通信
自然通信 今田遊水地( ヨシガモとオカヨシガモが居ない など ) 2月20日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は晴れで、やたらと暖かいですね。 川風がありますが、さわやかで気持ち良いこと。 ダウンジャケットを着てきてしまいましたが、暑い。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 暖かい... 2024.02.20 湘爺 4 154 自然通信
自然通信 角田画伯の絵 12月に有楽町で行われました角田さんが所属しているグループ展に出展した角田さんの絵四点の紹介をします。いずれも自然の景色をテーマにした絵です。 最後の絵の題名は「マイフィールド」私達が観察会を行っている遠藤笹窪谷公園です。ちなみに売約... 2024.02.20 kazunaritt 1 98 自然通信