ふじさわ自然通信

自然通信

今田遊水地( 台風一過の様子 )

6月3日の午後、遊水地を散歩してきました。 昨日は台風2号の影響で、暴風雨で凄かったですね。 昼に雨も収まったので、遊水地を散歩してきました。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して、上流側から下流側を見た景...
0 93
自然通信

6月に入った引地川親水公園やその周辺

初夏を迎えましたね。今日は雨、風の強い悪天候になりましたが、昨日は風は強かったですがよい天気でした。 朝の道沿いで地元では初めて見つけた、幸せを運ぶ黄色いテントウムシと呼ばれるキイロテントウ。昆虫たちは活き活きと活動中。次々と出会...
0 145
自然通信

今田遊水地( コガモ・ウチワヤンマ など )

6月1日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日から6月ですね。 晴れたり曇ったりしてました。 晴れると暑いですね。 でも、曇ると川風の心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 昨日は、石組みでの甲羅干しは一匹...
0 65
自然通信

海鳥の季節 夏は海

久しぶりに辻堂海岸へ。沖に海鳥の群れが。 ほんの200は程度でしたが、おなかの白いオオミズナギドリがほとんどでした。 中におなかの黒いハシボソミズナギドリも混じっていました。 夏鳥の季節が海にもやってきました。
0 142
自然通信

雛がかえりました

国道沿いのトビの巣で、雛が無事に孵りました。この巣は人や車の往来が激しく、巣を撮影しても繁殖に影響が少ないと思いますが、撮影時間はできるだけ短くお願いします。ちなみに今日カメラを出して撮影してカメラをしまうまで5分以内に納めました。 ...
0 69
自然通信

今田遊水地( シジュウカラ幼鳥 など )

5月31日の朝、遊水地を散歩してきました。 何とか雨が上がった、曇り空です。 薄暗いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 ポールの上に何か居ます。 カメラでズームアップすると、ボサボサの「ヒヨドリ」でした。 ...
0 59
自然通信

鳥の争い

今の季節は雛があふれほほえましい季節ですが、オスにとっては縄張りを確保するためか、雛を守るためか争いを何度か見ました。 ハクセキレイの雛のそばにいたオスがたまたま通りかかったカワラヒワを襲って地面に落下。ハクセキレイは飛び去ったが、カ...
0 88
自然通信

今田遊水地( ハクセキレイ親子 )

5月28日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れてはいるものの、雲が多めですね。 川風が結構強いです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して見回しましたが、静かですね。 「ムクドリ」の声だけ響いてきます。...
0 71
自然通信

5月25日の引地川親水公園より

このところ所属する団体の写真展当番などで、東京まで出かけることが多く、昨日は10日ぶりに地元を歩きました。 昆虫たちの種類も多くなって、野鳥もヒナが元気に育っていますね。久しぶりにたくさん歩き、昨年12月から観察中のアオサギ幼鳥にも出会う...
0 199
自然通信

大庭 セイタカシギ ほか

昨日夕方に、「田んぼにセイタカシギが・・・」、とお仲間から。 居てくれるといいなあ、と今朝行ってみると、 ちょっと奥でしたが、よく見える所に立って羽繕い中でした。 時々頭掻きも じきにエサ探しに歩き出しました。 何か小...
0 153
自然通信

遠藤 ホトトギス、イワガラミの花 ほか

昨日、植物の活動で笹窪谷へ。 ホトトギスが盛んに鳴いています。 そのうちに声がすぐ間近に。 見えないかな、とみんなで探していると、「居た!」とお仲間の声。 思いがけない低い枝に来ていました。 居てくれたのはほんの少しの間。 すぐに飛...
0 86
自然通信

今田遊水地( ホオジロの朝食 など )

5月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、川風があり涼しめですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 空一面、薄雲が広がってます。 薄雲越しに太陽が見えます。 よく見たら、太陽に薄い暈がかかってました。 ...
0 55
自然通信

ウグイスの雄雌

ウグイスは雄雌の色が同じで区別は困難ですが、並ぶと大きさの違いでかなりはっきり区別できそうです。左がオスです。 オスが谷渡りで鳴いていたのでカメラを向けると隣にメスが。ひょっとしたら、と期待していると。 交尾を始めました。これを...
0 50
自然通信

珍しいツバメの写真

私は木に止まるツバメは珍しいでしょうと勝手に思って投稿しました。どうも広町の水田で水浴びをしたあとでした後で木に止まって羽繕いをしていたみたいです。もう少し早かったら水田で水浴びするとこを取れたかも。 この水田にはツバメが土を取りに来...
0 32
自然通信

鳥の雛

鳥の雛が見られるいい季節になりましたね。サクラの実を食べに来たスズメ親子親に餌をおねだりに来たカワラヒワ メスから餌をもらうハクセキレイ
0 33
自然通信

今田遊水地( オオヨシキリ・ギンヤンマ など )

5月25日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、うすら寒かった。 でも、だんだん雲が薄れて、青空に太陽が出てくると暑いですね。 写真をクリックすると、大きく言見れますよ。 「カワセミ」のメスが何かを狙っているようです。 ...
0 69
自然通信

今田遊水地( スッポンにクサガメ など )

5月24日の朝、遊水地を散歩してきました。 昨日は雨が降り続いて、えらく寒かった。 でも、今朝は素晴らしく良い天気になりましたね。 真っ青な空が広がって、太陽がまぶしく輝いてました。 川風が心地よいこと。 写真をクリックすると、大...
0 63
自然通信

今田遊水地( コガモが居た など )

5月22日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝も暑かったですね。 川風が心地よかった。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 葦原にカップルらしき「カルガモ」二羽が居ました。 【写真101】 沢山居た「カルガモ...
0 64
自然通信

今田遊水地( ハクセキレイ幼鳥 など )

5月19日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空ですね。 雨が降るかもしれないとの天気予報なので、傘を持って行きました。 幸い雨は降りませんでしたね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 上空に「ツバメ」と「イワツバメ...
0 86
自然通信

西富 オオミズアオほか

植物の活動で出かけた、西富緑地で、 前方を歩いていたお仲間が、オオミズアオ! と呼びます。 オオミズアオなんて久しぶり、と行ってみると、なんと見えたのは・・・。 まだ全く羽の伸びていない状態で地面を動いている、羽化直後のオオミズアオで...
0 133
タイトルとURLをコピーしました