自然通信 (3/9) 引地川湘南台地区( カワセミの恋?) 昨日に引き続き、素晴らしい青空に太陽ですね。 朝の川散歩に行きましたが、川風の気持ち良い事。 川から 「カワセミ」 の声が聞こえてきました。 川を覗くと、水面を2羽の 「カワセミ」 が上流方向に飛んで行きました。 先に飛んでいるのがメスで、... 2019.03.09 湘爺 0 32 自然通信
自然通信 (3/8) 引地川湘南台地区( カワセミ など ) 昨日一昨日と雨でしたが、今朝は素晴らしい天気でした。 透き通るような青い空に、太陽がさんさんと輝いていました。 朝の川散歩は、湘南台駅を通って行きます。 湘南台駅周辺に生息している 「イソヒヨドリ」 が、ビルのてっぺんで朝日を浴びていました... 2019.03.08 湘爺 0 35 自然通信
自然通信 (3/8) カワセミの喉の白い羽毛 今朝の川散歩では、「カワセミ」 を堪能させてもらいました。 「カワセミ」 には、のどの部分に白い羽毛があります。 「カワセミ」 の写真を撮った時に、喉の白い羽毛は白飛びしてしまいます。 喉の羽毛が純白のため、他の部分との明るさの関係で写真に... 2019.03.08 湘爺 0 202 自然通信
自然通信 (3/6) 引地川湘南台地区( カゲロウ など ) 今日も、なんとなくあたたかかったですね。 川を歩き始めると、近くの桜の幹に小さな白っぽいものがふわっと着きました。 何だろうと、近づいてよ~く見ました。 あっ、カゲロウの仲間だ。小さいな~。 【写真101】 家に帰ってから調べてみると、普... 2019.03.06 湘爺 0 26 自然通信
自然通信 (3/6) 今度の日曜は探偵団の観察会だよ~ 今度の日曜日、3月10日は大庭自然探偵団の自然観察会です。 今回の観察地は大庭遊水地周辺です。 天気は持ちそうで、暖かくなるようです。 要領は以下の通りですが、詳しくは「ふじさわ自然通信ブログ」の「3月の自然観察会お知らせ」を見てね。 開催... 2019.03.06 湘爺 0 12 自然通信
自然通信 (3/5) 東勝寺付近( アライグマの足跡?) 夕方、東勝寺付近を歩いていました。 道路と畑の間の側溝を覗くと、動物の足跡がありました。 【写真101】 【写真102】 犬の足跡ではないと思います。 「タヌキ」か「アライグマ」のような気がします。 子供の手のような足跡なので、「アライ... 2019.03.05 湘爺 0 704 自然通信
自然通信 (3/4) 引地川湘南台地区( 桜に生えた植物の若木 ) 今日も雨がしとしと降ってます。 でも、川を散歩していて昨日ほど手がしばれませんね。 こんな雨の日は、鳥はどこかに潜んでいて出てきません。 傘を持っているし、鳥用のカメラは出さずにコンパクトデジカメをポケットに忍ばせています。 そんな時に「ア... 2019.03.04 湘爺 0 22 自然通信
自然通信 (3/2) 引地川湘南台地区( 手負いのセグロセキレイ など ) 青い空に太陽が輝いている下での、川散歩は気持ち良いですね。 「ダイサギ」が佇んでいました。 何も、ゴミの所に佇まなくても良いのにね。 【写真101】 近づいて行って、顔のアップを撮りました。 すると、瞬膜が写ってました。 右の写真が通常の... 2019.03.02 湘爺 0 22 自然通信
自然通信 (3/2) 湘南台公園( 玉縄桜 咲く ) 早咲きの桜と言えば河津桜ですが、もう一つあります。 「玉縄桜」です。 大船フラワーセンター植物園が開発した早咲きの桜です。 湘南台公園に、大船フラワーセンターが2本寄贈してくれました。 「玉縄桜」の様子を見に湘南台公園に行ってきました。 2... 2019.03.02 湘爺 0 85 自然通信
自然通信 (2/28) 引地川湘南台地区( セグロセキレイのさえずり ) 28日、雨が降っちゃいましたね。 午前は藤沢サンクチュアリの作業がある予定だったんですが、雨で中止です。残念。 軽く川散歩をしてきましたが、雨なので、なお静かです。 傘をさしているので、カメラは出しませんでした。 川を覗き込んでいると、すぐ... 2019.03.01 湘爺 0 19 自然通信
自然通信 (2/27) 高倉水田地帯( ヒバリのさえずり など ) 朝起きて外を見ると、青い空に下弦の月が浮かんでいました。 朝の川散歩のときに撮ろうと思いました。 でも、朝の用事をすべて終わらせて散歩に外に出ると、一面の曇り空でした。残念。 引地川に着き散歩を始めました。 でも、静か過ぎます。 生き物の気... 2019.02.27 湘爺 0 38 自然通信
自然通信 (2/25) 野鳥写真展のご案内 「湘南周辺で見られる野鳥」 写真展のご案内です。 場所は、湘南大庭市民図書館エントランスです。 期間は、3月1日(金) から 4月21日(日) までです。 主催は、湘南大庭野鳥写真同好会です。 今回の特集コーナーは「カワセミ」で、湘南カワセ... 2019.02.25 湘爺 0 54 自然通信
自然通信 (2/25) 裏門公園( モズ ) 大庭市民図書館での野鳥写真展設営終了後、裏門公園を覗いてみました。 全体的に静かです。 遠くに「ダイサギ」が居ました。 【写真101】 木に「モズ」が留まっていましたが、カメラを向けると飛び降りてしまいました。 最近「モズ」の求愛行動の報... 2019.02.25 湘爺 0 23 自然通信
自然通信 (2/24) 引地川湘南台地区( イソヒヨドリ など ) 朝の川散歩に出かけました。 青空に太陽が輝いていて、川風が気持ち良い。 川に着いて覗き込むと、メスの「コガモ」がストレッチをしていました。 【写真101】 時々「カワセミ」の声が聞こえていたので、どこかで会うなと思ってました。 居ました居... 2019.02.24 湘爺 0 242 自然通信
自然通信 (2/22) 引地川湘南台地区( ウグイス など ) 今日は、2が三つの日なんですね。 やはり静かです。 松の木の中に鳥を発見。 でも、中で動いているのはわかりますが、姿が良く見えません。 ここに良く「メジロ」が居るので「メジロ」かなと思いながら、カメラを向けていました。 すると、さっと飛び出... 2019.02.22 湘爺 0 12 自然通信
自然通信 (2/21) 引地川湘南台地区( エナガ ) 昨日はえらく暑かったけど、今日は寒いですね。 体がおかしくなっちゃいます。 朝の川散歩に行きましたが、今日は昨日よりも静かです。 天気予報では晴れのはずなんだけど、南方向の下流側を向くとこんな空をしていました。 【写真101】 凄い雲です... 2019.02.21 湘爺 0 14 自然通信
自然通信 (2/20) 引地川湘南台地区(シメの朝食 シロハラ など) 朝の川散歩に出かけましたが、なんだか暑くなる予感でしたね。 空には白く薄い雲が広がっていて、きれいでした。 でも、すぐに雲は消えて青空が広がって太陽がさんさんでした。 天気予報では気温19度でしたが、午後の我が家のリビングは窓を開け放った状... 2019.02.20 湘爺 0 15 自然通信
お知らせ 3月の自然観察会お知らせ 2019年3月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 1月の大庭観察会では、ノスリが出迎えてくれました 2月の遠藤観察会では、ハイタカとオオタカが出迎えてくれました。 さて、3月は何に出会えるでしょう。 開催日 :20... 2019.02.18 湘爺 0 26 お知らせ
自然通信 (2/18) 引地川湘南台地区( キセキレイの頭 ) 朝の川散歩に出ましたが、青い空に太陽が輝いていて暖かかったですね。 今日の川散歩はやけに静かでした。 結局「ヒヨドリ」の姿も声も見聞きしませんでした。 「ムクドリ」も向こう岸に少しいるだけです。 そんな中、「キセキレイ」が居たのでカメラを向... 2019.02.18 湘爺 0 18 自然通信
自然通信 (2/18) 3月の探偵団観察会のご案内 「ふじさわ自然通信ブログ」の「イベント情報」に、大庭自然探偵団の3月の自然観察会案内を投稿しました。 ご覧になってください。 3月10日(日) で大庭地区を散策します。 楽しみですね。 前回姿を見せた「ノスリ」が、また来てねと言ってますよ。... 2019.02.18 湘爺 0 12 自然通信