tomiko

自然通信

ツバメのヒナ

今日は川向の小枝にツバメのヒナが止まっているのを観察しました。 やがて羽をバタバタして猛アピールを始めました。 親がやってきて給餌しましたが、巣立ちしてだいぶ大きくなり飛ぶのは上手なのに いつまで甘えられるのでしょうか。でも可愛いですね。 ...
0 11
自然通信

親水公園のゴイサギ

引地川の川辺でカルガモと一緒に毛づくろいをしていました。 後ろ姿は3本のアンテナが立っているように見えてユーモアを感じました。 本来は夜行性で夕方から活動するようなので、あまり見かけないのですね。 後ろ姿 一本足でせっせと毛づくろいして...
0 30
自然通信

6月1日昼 親水公園カルガモ親子の行動

時間にして約12分ですが、ヒナを連れたカルガモを観察できました。いつも多くの人が歩く公園内の遊歩道を横断して川に戻って行きましたが、私にとっては初めての光景でした。 最初見かけた時は遊歩道下の湿地にいました。見物されていた方が川側から遊歩道...
0 69
自然通信

ムクドリのヒナ

いつもムクドリはたくさん目にしますが、幼鳥はどこにいるのだろうかと思っていました。 今日の朝、独特の囀りが聞こえ、見るとムクドリの親子でした。お母さんはすぐ飛んでしまいましたが、ヒナは心細げに地面を行ったり来たりしていました。 親水公園遊水...
0 460
自然通信

カルガモの親子

今日は念願のカルガモの親子を親水公園の遊水地で見ることができました。 引地川からの水が引き込まれて池のようになったところですが、以前からカルガモがいるのは確認していました。今日もサークル活動の後、覗きましたら何とヒナがいたのです。 しかし...
0 50
自然通信

引地川親水公園のキジ、スズメのヒナ

今日は久しぶりに予定がなかったのでおにぎり持参でサークル活動の後、引地川周辺をゆっくりと 心ゆくまで楽しみました。本当はヒナを連れたカルガモの親子に会いたかったのですが、山田橋まで水田、用水路も覗きましたが見つけられませんでした。 ムクドリ...
0 60
自然通信

シジュウカラの給餌

今日、親水公園でシジュウカラがたくさん見られる桜の木で観察しました。 ヒナに給餌するところを何とか撮りました。 大きさは親と同じくらいですが、表情や仕草がとても可愛いですね。 それにしてもチョコチョコ動いてすぐ葉っぱに隠れてしまいます。 ...
0 12
自然通信

先日のスズメの喧嘩

私も天神橋の歩道で激しい喧嘩を見ました。人が見ているのもお構いなしで、通行人が来て引き分け?ましたが怪我をするのではと心配するほどでした。 餌の奪い合いか、恋のバトルか、スズメに聞いてみたいです。 ------コメント----...
0 481
自然通信

5月17日引地川遊水地のカラスの巣

今日は2羽のヒナが確認できましたが、もう巣立ちまじかのようでかなり大きいです。 親が給餌して飛び去ると盛んに羽ばたきをしています。遠くから撮っていますので、帰宅後拡大して 初めて巣の様子がわかりました。 親の羽はかなりくたびれていますが、ヒ...
0 13
自然通信

大庭の田んぼのキアシシギ

今日の朝、初めてキアシシギを見ました。野鳥撮影の先輩の方々から教わりました。 早朝にはアマサギが数羽いたそうです。水を張った田にはよく鳥も来るそうなので これから楽しみです。
0 59
自然通信

(5月5日)引地川のゴイサギ、チョウゲンボウ

今日は早起きして引地川親水公園の上流を歩きました。初めてコジュケイのつがいやゴイサギを見ることができました。コジュケイは草に隠れて残念ながら写真は撮れませんでした。 チョウゲンボウは竹林のてっぺんに止まりましたが、かなり遠くでした。 足元は...
0 37
自然通信

引地川遊水地のカラスの巣

もう1カ月以上前から伐採してきれいになった木の上にカラスの巣がありました。 いつも見ていましたが、今日は親の姿を見かけましたので撮ってみました。 中に卵があるのでしょうか。 二羽いたのにびっくりしました。可愛いヒナが誕生するのか見守りた...
0 20
自然通信

(5月1日)モズの子育て

今日は先日のモズのヒナだと思うのですが、親水公園遊水地で見ることができました。 だいぶ大きくなり、元気に囀っていました。 最初は葦の中で見かけました。 見やすい枝に飛んでくれました。男の子?女の子? お父さんが虫を運んできました。 ...
0 28
自然通信

今日は親水公園でコムクドリやキジ、ホオジロ?ハクセキレイが撮れました

鳴き声は時々聞いていましたが、まじかで姿を見たのは初めてです。 ------コメント------ コムクドリも見たのも写真を撮ったのも初めてです。下が雄で上が雌なのでしょうか? By:tomiko ------ 木の枝に止...
0 29
自然通信

引地川高名橋付近で見られたコチドリ

初めての鳥でしたので、帰宅後調べましたらコチドリのようです。一羽しかいませんでしたが、夏鳥のようですね。今日はモズには会えませんでした。 ------コメント------ By:tomiko ------ By:tomiko...
0 38
タイトルとURLをコピーしました