ふじさわ自然通信

自然通信

今田遊水地( 冠水翌日の遊水地 )

8月17日の朝、今日は用事があるので、ちょっとだけ冠水後の遊水地の様子を探ってきました。 今朝は小雨がぱらついていました。 遊水地の水はずいぶん引きましたね。 ビオトープ部分はかなり水位が下がりましたが、公園部分は当分引きそうもないで...
0 77
自然通信

庭の来たスズメガ(ベニスズメ)ほか

昨日の朝、ペチュニアの花がら摘みをしていると、 しぼんだ花の裏に、ピンク色の大きなガ止まっていました。 ベニスズメだと思います。庭で見るのは初めて。 飛ばないうちにと急いで撮影しましたが、 その後夕方まで、何度見ても同じ所にひたすら...
2 228
自然通信

今田遊水地( 冠水遊水地での様々な出会い )

8月16日の今日は、月遅れ盆送り火なんですね。 京都五山の送り火は有名です。 今朝、久しぶりに遊水地散歩に行ってきました。 すごい雨でしたが、今朝起きてみると霧雨でした。 家を出るころには止みました。 遊水地に到着してみると、思っ...
4 110
自然通信

今田遊水地( 太陽 など )

8月12日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 今朝は曇り空でした。太陽の直射日光が無いので楽です。 今日もサギはたくさんいました。 「ダイサギ」と「チュウサギ」です。 【写真101】 【写真102】 今日は「コサギ」...
0 57
自然通信

今田遊水地( サギ 四種勢揃い など )

8月11日の朝、久しぶりに遊水地散歩に行ってきました。 今日は「がんばれの日」って知ってましたか。 昭和11年のこの日に、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝が行われました。 日本の前畑秀子が地元ドイツのマルタ・ゲネンゲルを振...
0 58
自然通信

辻堂海岸 メダイチドリ、ミユビシギ

そろそろシギ類が見られるのではと、日の出の時刻に行ってみました。 日の出前のちょっと薄暗い浜に、何か動いているな、と見ると、 メダイチドリでした。全部で9羽。 5日に行った時には1羽も見えなかったので、今季初確認です。 ちょっとばら...
0 109
自然通信

大庭 ナンバンギセル、リスアカネほか

ナンバンギセルが咲き出しているようなので、小糸台方面へ行ってみました。 ススキの株の根元に隠れるように、ポツポツと数株、独特な姿の花が見えていました。 ヒラヒラッと飛んできたトンボが、通路脇のロープに止まりました。 羽先に黒い...
2 79
自然通信

湘南台公園( セミ と ハチ )

8月8日は台風10号が来ましたね。 暴風雨でしたが、台風が陸地から離れたところを通過したせいか、思ったほどではありませんでした。 庭に気に入った「ハナミズキ」の木があります。 白い花にかすかにピンクが入っていて、毎年花が咲くのを楽しみ...
2 93
自然通信

ウスバキトンボ、オニヤンマ

何とかオニヤンマの写真を撮ろうと広町に通っています。なかなか会えないので、たくさんいるウスバキトンボも狙ってみました。 オニヤンマは偶然撮れました。というか、奇跡です。
0 63
自然通信

今田遊水地( カナヘビ など )

8月7日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 今日は「立秋」なんですね。 暦の上ではそろそろ秋風が吹き、秋の気配が感じられ「秋の気配が立つ日」で「立秋」。 今日明日と台風10号が来ます。台風は秋の季語のようです。 でも、実際には気候的...
0 160
自然通信

ウグイス

一昨日あたりから広町では急にウグイスの声がしなくなった。数えると、数的には4/5ぐらいにしか減っていないが、鳴いてる時間が短いので1/5ぐらいに減った気がする。もうそろそろウグイスも鳴き納めですかね。皆さんの近くはいかがですか。 最近...
1 55
自然通信

今田遊水地( ヤモリの死骸 など )

8月6日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 今朝は用事があったので、出発が少し遅くなってしまいました。 相変わらず暑いですね。 今日は川風が無い、どうしたんでしょう。 「アオサギ」が小魚を捕まえました。 撮るタイミングが少し遅く、...
2 97
自然通信

大庭 ショウリョウバッタ羽化、コオロギ類の声

親水公園の草地。あちこちに立派になったショウリョウバッタが見えます。 大きなのが♀、小さいのが♂ね、と思いながら見ていると、 ちょうど脱皮中の個体が目に入りました。 頭が下で、ほぼ抜けていましたが、羽がまだ小さく縮んで反り返っていまし...
0 85
自然通信

今田遊水地( チョウトンボ など )

8月5日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 暑くなると思って、いつもより早めに家を出ました。 でも、青空が広がって太陽が輝いてまぶしく、すでにジリジリ暑いですね。 亀の甲羅干しです。 【写真101】 ここには黒化した「ミシ...
0 59
自然通信

今田遊水地( ヒメアカタテハ など )

8月3日の朝、新聞を取りに外に出たら、真っ青な空が広がっていて朝日のまぶしいこと。 スタバでモーニングコーヒーを楽しんで、遊水地散歩に行ってきました。 青空が広がっていたのに雲がずいぶん出てきて、怪しい雲が沢山あります。 東の空は薄暗...
2 57
自然通信

引地川 キアシシギ

長久保公園前の引地川にキアシシギが・・・、とお仲間から。 大庭をブラブラしていたのですが、急いで行ってみると、 川岸近くの浅瀬に立っているのが見えました。 8月に入って、シギ類の秋の渡りが始まっているんですね。 今年は春に大庭の水田...
0 92
自然通信

今田遊水地( キイトトンボ など )

8月2日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 昨日の天気予報では午前は雨模様でしたので、傘をさして遊水地散歩しようと思ってました。 でも、朝起きてみると青空に太陽が輝いています。どうなってるんだ。 チリチリ暑いですね。 お馴染みになり...
4 89
自然通信

8/1活動報告

8/1は伐採した竹をチッパーで細断する作業を行いました。 これだけの竹を1日でチッパーで処理しました。
0 54
自然通信

大庭 ヒメクロホウジャク、クロバネツリアブなど

ルリモンハナバチが居ないかしらと、小糸台方面へ行ってみましたが、目に入らず。 探していると、ヒメクロホウジャクが飛んできて、アカネの葉に止まりました。 アカネやヘクソカズラが食草のようです。 先日は大庭神社裏で見ましたが、ここでも...
0 119
自然通信

今田遊水地( イカルチドリ など )

7月最後の日の朝に、遊水地散歩に行ってきました。 雲が多めで川風が気持ち良かったのに、雲がだんだん流れて行って太陽が顔を出してきて暑くなりましたね。 葦原の中でガサゴソするので何だろうと見ていたら、出てきたのは「カルガモ」でした。 ...
0 56
タイトルとURLをコピーしました