ふじさわ自然通信

自然通信

長久保 エゾビタキほか

このところ、ちょくちょく長久保公園を覗いています。 今日はエゾビタキが見られて、にっこりでした。 春の渡りの時期にお会いした方が、 これは何でしょうと、見せてくれた写真がエゾビタキ。 お別れして歩き出した直後に、私の目の前をスッと飛...
0 85
自然通信

アオタテハモドキ

私が見た訳ではありませんが、アオタテハモドキが鎌倉中央公園で確認されました。ひょっとしたら藤沢でも見られるかもと思い載せました。写真は「鎌倉市の蝶通信NO7」よりお借りしました。浅野さんありがとうございます。
0 246
自然通信

今田遊水地( オオバン登場 など )

9月10日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 雲はあるものの、青空に太陽が輝いています。 何故か川風が無いので暑いです。 昨日雨が降ったせいで遊水地の水位が上がって、石組みが水没していて支える杭の頭だけが出ています。 石組みの上...
2 57
自然通信

引地川( チョウゲンボウ など )

9月9日は一日中雨のようです。 雨なので、今朝は近場の引地川湘南台地区を軽く散歩しました。 もちろん「チョウゲンボウ」を期待しての散歩です。 傘を差して長靴を履いて、のんびり川の散歩は気持ち良いです。 でも、コンパクトデジカメを向け...
0 60
自然通信

今田遊水地( ホシゴイ ビデオ付き )

9月8日、朝の遊水地散歩です。 散歩で「ホシゴイ」に会いました。 「ホシゴイ」はいつもじっとしてますが、今日は動き回っていたので別投稿にしました。 散歩の全体の様子は別投稿しましたので、そちらをご覧になってください。 「ホシゴイ...
0 90
自然通信

今田遊水地( カイツブリ大物ゲット など )

9月8日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 今朝も雲が多かったですね。 朝寒かったので、長袖を出して着てきました。 でも、散歩していると暑くなちゃいました。 大人の「バン」と幼鳥の「バン」が居ました。 幼鳥は変な格好で食べてい...
0 41
自然通信

長久保 コサメビタキちら見 ほか

昨日は再びサンコウチョウの姿が見られ、この秋はずいぶん何度も出合いました。 次はヒタキ類、と思って探していると、カラ類の混群の中にコサメビタキが。 今季初見で嬉しかったのですが、撮らせてもらえませんでした。 エナガがちょっとまとまって...
2 88
自然通信

今田遊水地( コガモ登場 など )

9月7日の朝、遊水地を散歩してきました。 天気予報では久しぶりの良い天気でしたが、青空はあるものの雲が多いですね。 白い雲を久しぶりに見た気がする。 雲の切れ目で太陽が差し込んできます。 川風も気持ち良いこと。 今日は天気が良いの...
3 59
自然通信

今田遊水地( ホシゴイ など )

9月6日の朝、遊水地散歩してきました。 曇り空で、川風が気持ち良いこと。 「モズ」の高鳴きが聞こえてきました。 探すと、遠くのポールのてっぺんに居ました。 【写真101】 今日は曇り空で風もあるのに「ミシシッピアカミミガメ...
0 43
自然通信

ゴマダラチョウ

アカボシゴマダラはよく見かけますが、ゴマダラチョウは余り見ません。観察会で見た時も余り意識しませんが、今日は初めてしっかり意識して写真を撮りました。
0 52
自然通信

今田遊水地( シジュウカラ など )

9月5日、日曜日の朝に遊水地を散歩してきました。 曇り空で、川風が結構強いですね。 でも、寒くはありませんでした。 石組みの所にいつもの鳥たちです。 「カルガモ」「コサギ」「ダイサギ」が並んでます。 【写真101】 【写...
2 72
自然通信

今田遊水地( バン・ハクセキレイ など )

9月3日の朝も、遊水地散歩に行ってきました。 今朝は、霧雨の遊水地散歩になりました。寒い。 今日はドラエモンの誕生日なんですってね。 「コサギ」が羽の手入れをしていました。 【写真101】 「アオサギ」が、じっと物思いにふ...
0 56
自然通信

コムクドリ戻る

9月1日コムクドリがなぜか戻ってきました。それも300羽位の大群が、広町を飛び回っていました。7月に数十羽が見られて、その後は音沙汰無しですけど、今年はちょっと違うみたいです。
0 68
自然通信

江の島

オリンピック期間は白灯台の防波堤が閉鎖されていましたが、先日開放されました。ただし、ヨットハーバーのハウスからは通行止めで、右側をぐるっと遠回りして下さい。 高橋
0 55
自然通信

今田遊水地( 小雨の中で様々な出会い )

9月2日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 雨は降っていませんでしたが、降りそうなので傘を持って行きました。 それにしても寒いですね。一枚羽織ってきました。 遊水地に到着して見渡すと、本当に静かです。 普段は白い色のサギが点在してま...
0 45
自然通信

今田遊水地( クサガメ など )

8月30日の朝も、遊水地散歩に行ってきました。 曇り時々晴れで、川風は弱く暑いです。 遊水地公園は、ようやく今日開園になりました。長かったですね。 昨晩割と強い雨が降ったせいか、遊水地の水位が少し上がってました。 「ミシシッピアカミ...
0 67
自然通信

クロマダラソテツシジミ&幼虫

ここタンさんの記事に触発されて、藤沢の大鋸にいるのなら鵠沼海岸に当然いてもいいはずと、昨日海に向かいました。 自転車で4,5分の海岸ですが、夏の間はあまり行きません。湘南海岸公園駐車場はコロナ対策で閉鎖中。入口にたくさんのソテツの植栽があ...
3 187
自然通信

路傍の花あれこれ ほか

自宅近くの草地にマメアサガオ。 小さくて可愛いアサガオです。 隣に、クルマバザクロソウがひとまとまり。 線路のレールの間に咲いていたセイヨウヒルガオ。 市内で、他では見られない花ですが、 最近刈られまくっていて、ほとんど無...
3 95
自然通信

今田遊水地( モズ・カワウ など )

8月29日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 今日は曇り空で川風もあり、気持ち良く楽でした、 遊水地に着くと、激しい鳥の鳴き声が響いてきました。 モズです。 フェンスに居ましたが、すぐ飛び出して電線に移動しました。 【写真10...
0 56
自然通信

アオダイショウ

大磯で授業をしていると、窓の外の斜面を転がって来た何かが目に入ります。とっさに「蛇だ」と声を立て窓からみんなで見ると蛇がねじれていて、2匹いるとか一匹だとか、戦っているとか、交尾だとか色々な意見が飛びました。一人の女子高生が「トカゲを食べて...
2 117
タイトルとURLをコピーしました