自然通信 9月3日茅ケ崎清水谷自然観察会と昨日の引地川より 9月になっても相変わらず暑い日が続いていますね。今日はお隣りの茅ケ崎まで観察会に参加。 最初にここでは今まで記録がなかったコバノカモメヅルの花を発見した方が。すぐに保護に向けて対策がとられ、みんなで大喜びしました。その他の観察会の様子と、... 2023.09.04 tomiko 0 134 自然通信
自然通信 親水公園周辺を散歩 9月になっても暑い日が続いているので 相変わらず朝限定の散歩... 木道に入るとすぐに 何処かで見たことのある花... では無く形だな~と思ったのです?! この形で茶色の種になると 何処かで見たことがあるような タコノアシかな... 2023.09.03 我楽多 0 105 自然通信
自然通信 今田遊水地( 冬鳥コガモ登場? など ) 9月2日の朝、遊水地を散歩してきました。 夏空ですね。 【写真101】 でも、川風があるので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 いつもの所に、いつもの「ウチワヤンマ」が留まってますと、良く紹介してま... 2023.09.02 湘爺 0 99 自然通信
自然通信 コグンカンドリ 昨日鎌校に行っていたら、林の上をオオタカが飛んでいったあと、コグンカンドリ幼鳥が現れました。 上空をのんびりソアリングしているとトビがもビングのように近寄ってきました。大きさがよく分かりました。かなり大きいということが分かります。 2023.09.02 kazunaritt 0 120 自然通信
自然通信 ヘリチャハゴロモ ほか 今朝、自宅の居間の窓サッシに、見慣れない虫が居ました。 アオバハゴロモに似ていて、大きさも同じくらいですが、 ヘリが茶色、羽がツンととがった形で、白い点々が目立ちます。 調べてみると、ヘリチャハゴロモ、というかなり新しい外来種のようで... 2023.09.01 tomy 2 334 自然通信
自然通信 今田遊水地( ウチワヤンマの交尾産卵 など ) 8月最後の朝、遊水地を散歩してきました。 31日も晴れですね。 【写真101】 日差しがあっても、川風があるので楽です。 8月31日は、「I Love You の日」って、知ってましたか。 私は知りませんでした。 8月3... 2023.08.31 湘爺 0 93 自然通信
自然通信 8月29日引地川親水公園と少し前に見たブルービー 昨日から一段と残暑が戻ってきました。 気合いを入れて地元を歩き、カルガモ親子やササゴイ、昆虫などを撮り歩いたり、少し前にやっと会うことができた幸せの青いハチ、ルリモンハナバチなどです。間もなく秋ですが、気配はあまり感じられませんでした。 ... 2023.08.30 tomiko 0 182 自然通信
自然通信 大庭 アヤヘリハネナガウンカ ほか アヤヘリハネナガウンカが・・・、とお仲間から。 アカハネナガウンカと並んで、この時期、見られたら嬉しい、ハネナガウンカの仲間です。 昨年は目に入らずに終わりましたが、今年は1本の樹に点々と6匹も。 こんなにまとまって見られたのは初めて... 2023.08.30 tomy 2 94 自然通信
自然通信 今田遊水地( オニグモ? など ) 8月29日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲もありますが、晴れですね。 一時に比べて、朝の日差しが弱くなりましたね。 川風があるもののそよ風程度なので、日差しが弱くて助かります。 昼間の日差しはまだ強いですね。 写真をクリックす... 2023.08.29 湘爺 0 57 自然通信
自然通信 ルリモンハナバチ 今ラジオで滋賀県で見るととてもラッキーになる珍しい蜂が見られた。との報道がありました。名前がルリモンハナバチ。エッー。今度の大庭観察会で見られるかも。楽しみに。 2023.08.28 kazunaritt 0 86 自然通信
自然通信 今田遊水地( コガモは元気だった など ) 8月28日の朝、遊水地を散歩してきました。 薄雲が広がっていて、薄雲越しの太陽なので楽です。 【写真101】 手頃な川風もあるので、気持ち良いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「カルガモ」は、石組みや... 2023.08.28 湘爺 0 50 自然通信
自然通信 コグンカンドリ 由比ヶ浜でオグンカンドリが飛んでいるのをうちの息子が車から携帯で撮りました。鎌倉の鳥先生に聞いたら、この2日ほど稲村と坂の下(由比ヶ浜の西端)で見られているようです。135号線を通るときは車に気をつけながら上を見て下さい。 2023.08.27 kazunaritt 0 102 自然通信
自然通信 今田遊水地( 久しぶりのイソヒヨドリ など ) 8月27日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で川風があるので、気持ち良いこと。 今日は「『男はつらいよ』の日」だって知ってましたか。 1969年(昭和44年)の今日、山田洋次監督、渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作... 2023.08.27 湘爺 0 59 自然通信
自然通信 ◆大庭・親水公園付近の野鳥・他 まだまだ暑い日が続いているので 近場を早朝から散歩しています... 前回の時には一羽しか見なかった コムクドリでしたが 今日は群れで行動しているようで 公園のアチコチに移動していました。 これも季節の変わり目なのでしょうか ... 2023.08.26 我楽多 0 140 自然通信
自然通信 迷蝶アオタテハモドキ現れる 詳しい場所は控えさせて頂きますが市内で、すごく美しい南方系のアオタテハモドキに出会いました。タテハチョウ科に属し、石垣島や西表島が生息地だそうです。 どうしてやって来たかは、台風や強い風に乗ってなど諸説ありますが、不明です。温暖化も影響し... 2023.08.26 tomiko 2 708 自然通信
自然通信 今田遊水地( カラスの幼鳥 など ) 8月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は雲が多いですね。 太陽は、雲の切れ目から時々顔を出すだけです。 川風がほとんどないので、助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に抜ける道の街路樹は、「キ... 2023.08.26 湘爺 0 62 自然通信
自然通信 長久保 センダイムシイ増える ほか 先日まともに撮れなかったセンダイムシクイですが、 今日は数が増えて、賑やかな混群と一緒に3羽~4羽がコナラの枝の中を動いていました。 ようやくしっかり撮らせてもらったセンダイムシクイ。 周辺にエナガ、メジロ、シジュウカラた... 2023.08.26 tomy 0 73 自然通信
自然通信 今田遊水地( 大中小サギ など ) 8月25日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は夏空で暑いですね。 でも、川風が結構あるので、救われます。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 青い空が広がって、正に夏空ですね。 上空に風があるようで、雲の動きが早いで... 2023.08.25 湘爺 0 74 自然通信
自然通信 長久保 センダイムシクイほか そろそろ渡りの鳥が立ち寄るのでは、と探しながら歩きました。 カラ類の混群が賑やかになってきましたが、その中には見つからず。 ようやく、高~い枝の中でチラチラ動く、センダイムシクイが目に入りました。 すぐにどこかへ消えてしまい、おおぼけ... 2023.08.24 tomy 0 81 自然通信
自然通信 今田遊水地( 普段と変わらぬ風景 ) 8月24日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲の多い空で、曇り時々晴れですね。 日差しは強いけど、川風があるので助かります。 今日は、「ポンペイ最後の日」です。 西暦79年の今日、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、 麓のロー... 2023.08.24 湘爺 0 49 自然通信