ふじさわ自然通信

自然通信

今田遊水地( クイナが魚ゲット など )

11月29日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は青空もありますが、薄雲が広がってますね。 太陽は薄雲越しなので、日差しは強くないです。 川風はありませんが、日差しが弱いので寒いですね。 到着して、ふと太陽を見ると上側に日暈が...
0 56
自然通信

大庭 ナンキンハゼに集まるカラス ほか

天神橋の脇にあるナンキンハゼの樹に、カラスがたくさん集まっていました。 実を食べているのかな、と近づいてみると、やっぱり。 たくさん出来た実を、せっせと啄んでいました。 首を伸ばして1粒パクッとしたり、ぐっと引っ張って小枝ごとゲッ...
0 497
自然通信

今田遊水地( ヨシガモ雄再登場 など )

11月28日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も素晴らしく良い天気でしたね。 朝、新聞を取りに外に出たら、寒いこと寒いこと。 でも、太陽の日差しが強く川風が無いので、遊水地散歩は暖かかったです。 今日の遊水地の様子を紹介します。...
0 55
自然通信

辻堂海岸 日の出、ミユビシギほか

久し振りに早朝の海岸へ。少しずつ明るさを増していく空の色を楽しみながら浜へ出ると、 水平線の低い位置に雲がたなびいました。 ちょっとぼわっとした感じになった今朝の日の出。 ミユビシギが60~70羽来ていました。 ちょうど朝日の中に入...
2 125
自然通信

11月の川名緑地から

日脚も短くなってきた上旬、谷戸の元ハス田で翅をきらめかせたオオアオイトトンボのカップルが何組か見られました。 アキアカネが丸太で日向ぼっこの傍らの地面に5㎝位のイモムシが草の葉を食べるのに余念がありません。スズメガの幼虫なのは確かです...
1 54
自然通信

今田遊水地( タヒバリ・キセキレイ など )

11月26日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 今日も雲一つない素晴らしく綺麗な青空です。 朝冷えていましたが、川風もなく太陽の日差しが強く、暑くなりました。 割と高いところに月が浮かんでいました。 「ハシブトガラス」が飛んで行...
0 42
自然通信

ルリビタキ

昨日25日広町にルリビタキの声が響いていました。ちらっと見た姿はメスタイプ写真はまだ撮らせてくれません。
0 55
自然通信

今田遊水地( 久しぶりのゴイサギ など )

11月25日の朝に、遊水地を散歩してきました。 雲一つなく美しい青い空が広がって、太陽がまぶしく輝いていました。 今日も素晴らしい日でしたね。 朝寒かったけど、川風が無いので日差しが強く暑くなってきました。 向こう岸の葦原に鳥が...
0 62
観察会記録

11月観察会

shinさんより11月の探偵団観察会の写真をいただきました。 ガビチョウ いきなり解散前に現れたハヤブサ ノスリも目の前の気に止まり、なにやらあたりを見回っていました。
0 52
自然通信

今田遊水地( カワウとダイサギの顔 など )

11月24日の朝、遊水地を散歩してきました。 南の空低い位置に雲がちらほらある程度で、美しい青い空が広がっています。 低い位置の太陽がまぶしいこと。 【写真101】 西の空を見ると、先日月食を見せてくれた月が姿を見せていまし...
0 42
自然通信

今田遊水地( キセキレイ登場 など )

11月22日の朝、遊水地を散歩してきました。 前日の天気予報では雨だと言ってたのに、朝起きたら夕べの雨は止んで曇り空でした。 改めて天気予報を見ると、雨は昼から降るとの事です。 ラッキーと遊水地散歩に行ってきました。 今日は語呂合わ...
2 74
自然通信

大庭水田

先日土曜日久しぶりに大庭まで行きました。今年は暖かかったのかイネの二番穂がよく伸びていました。そのせいかドバトが見つからず、まさかハヤブサがうろついているのでみんな逃げたのかと思わせる様子でした。私たちが観察会でハヤブサを見た次の日もいみた...
0 75
自然通信

クロジ来る

広町になくてはならないクロジが来ました。13日クロジロードと名前がついた小道にメスのクロジがやって来ました。アオジと似ていますが、腰の茶色がチャームポイントです。
0 73
自然通信

大庭 シメ、ツグミ ほか

遊水地のシメ2羽。遠くでしたが、今日は何とか見える所に止まってくれました。 すぐに飛んだのですが、1羽が戻って来て、少し近くの枝に止まりました。 これから増えてくると思いますが、まだなかなか目に入りません。 キキッ、キキッ、と...
2 76
自然通信

今田遊水地( ハイタカ など )

11月20日の朝、遊水地を散歩してきました。 青空が広がった素晴らしく良い天気でした。 今日の遊水地の様子です。 割と近くに「カイツブリ」が居ました。 一時はカップル一組だけになってしまいましたが、少し増えてきてよかった。 ...
0 73
自然通信

長久保公園

久しぶりに長久保公園に行き、久しぶりにオナガの写真を撮りました。調べたらほぼ一年ぶりでした。
0 68
自然通信

湘南台(月食)

11月19日の夜は、月食ですね。 月食が始まる前に金星を撮りました。 16時36分、金星が欠けています。 【写真101】 一緒に木星も撮りました。 16時36分、右に少し離れたところにガリレオ衛星が、木星のすぐ左にガリレオ...
0 52
自然通信

大庭 カネタタキまだ、もうスイセンの花

カネタタキが、まだ弱々しい声で鳴いています。 どこかに見えないかしらと思っていましたが、 ヤツデの葉裏に止まっていました。 先日とは違うトイレの壁に、サトクダマキモドキ(ヒメクダマキモドキ?)も。 そろそろ活動終了の虫たち。 まだ...
0 52
自然通信

今田遊水地( 二重日暈と幻日 など )

11月18日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 青空に雲もありますが、太陽も出ています。 川風がほとんどないので楽ですね。 今日は、ミッキーマウスの誕生日なんですってね。 今日の遊水地の様子を紹介します。 「ハシビロガモ」のオ...
0 62
自然通信

親水公園のキジ

ちょっと時間が経ってしまいましたが大庭自然観察会の日の朝の親水公園で撮ったキジです!! 逃げるのにも飛ばずに走って逃げるキジなので、木の上に止まっていたので飛び立ちを狙ってみましたが、手持ちでカメラを支え切れず力を抜いた時に飛ばれ...
0 57
タイトルとURLをコピーしました