nontaba

自然通信

2021年 1月の川名緑地から・・ひっそり冬を生きる

年明けの5日、冬の谷戸はいつにもまして静かです。動くものの気配がほとんどありません。アオキの葉裏に去年からウラギンシジミの越冬がいくつか見られましたが、それも20日過ぎると本谷戸の1頭以外は姿を消しました。 8日の新林公園、足元に伸びて来...
0 19
自然通信

12月の川名緑地から

前半は暖かさも感じられたこの月、さすがに後半は冬らしく冷え込む日々です。谷戸で晩秋に数多く見られたアキアカネが12月も地面の丸太や砂岩の断層面で温もるように翅を広げ(12/06)、半ば過ぎも1,2匹は見られたのですが・・。 前半にはコバネ...
0 12
観察会記録

観察会での虫と帰り道

みなさまの観察会報告を楽しく拝見しました。上天気だったわりに虫など少ない中での小さな虫が同定できましたので報告します。8㎜位の銅色に輝いていたイモサルハムシ。サツマイモやヒルガオの葉を食べるとか。 帰り道、去年の越冬ツバメを期待して大庭神...
0 7
自然通信

11月の川名緑地から

小春日和というより陽射しの強い日も多かった11月、谷戸のスモモの木の棘で見つけたモズのはやにえ、頭しか残っていないバッタです。 先月に載せたノササゲの葉のコミスジ幼虫のその後です。しっかり育って30㎜ほどになりました。形容しがたい姿形、丸...
0 19
自然通信

10月の川名緑地から

10月に入ると、新林公園のタブノキ幼木で9月に多く見られたアオスジアゲハ幼虫の数匹が大きくなっていました。頭に黄色いラインのとぼけた顔?が可愛いです。 1週間後にアオスジアゲハの蛹をタブノキ幼木や周囲で探してみましたが残念ながら見つけられ...
0 15
自然通信

教えてください。キク科のつる植物?

川名の本谷戸で10月に入ってから見慣れない黄色の花を見ます。草藪に横に這うように伸びる茎に斜上して黄色い花が咲いています。筒状花だけの菊のようですがコセンダングサではありません。葉はヨメナ系のようです。ずいぶん調べていますが分からないでいま...
0 132
観察会記録

10/11の大庭・観察会後

解散後、引地川下流方向にバス停まで歩いていると、田んぼ脇に私は見たことがなかった美しい黄色い花とさやを見ました。帰ってから調べると、コガネタヌキマメ(コヤシタヌキマメ)といい、空中窒素を固定する作用があり、畑で栽培してそのまま鋤きこんで肥料...
0 3
自然通信

9月の川名緑地から

夏の猛暑を引きずって9月になった新林公園、ゴンズイの果実が弾けて鮮やかに目を引くようになりました。 谷戸の上旬、今は不耕作で茂り放題の草はらをツルマメが覆い尽くしていました。ツルマメは大豆の原種とか、5ミリほどの花はなかなかの美人さんです...
0 11
自然通信

8月の川名緑地から

8月に入ると同時にようやく梅雨が明け、それからは青息吐息で過ごす猛暑の日々です。谷戸はもとより、新林公園もわずかな人影でした。今夏は蝉しぐれをあまり聞かなかったような気がします。今月も終わりの今さらですが、8月のはじめに谷戸で羽化したばかり...
0 12
自然通信

7月の川名緑地から

降ったり止んだり長い梅雨です。 雨が止んだ七夕の日、谷戸に入って最初に目に入ったのは小さいカラスハエトリ♀。写真を撮った後のボケ画像を見たら、別のクモを捕えていたようです。カラスの名は黒い雄グモからついたとか。 川名緑地はダイコンソウが多...
0 10
自然通信

6月の川名緑地から

6月上旬、深緑の谷戸の尾根を見上げて思わず息をのみました。クマノミズキが真っ白に満開でした。 眼の前ではヤマグリの花が真っ盛り、セマダラコガネが雄花に埋もれて吸密に余念がありません。(6月7日) 前谷戸のスイカズラの葉にビロードハマキが...
0 8
自然通信

5月の川名緑地から

新葉から若葉へ茂るにつれて虫たちがたくさん育っています。虫が増えると鳥のヒナたちのご馳走も増えます。 谷戸の密生してきた草地のカラムシの葉にアカタテハ幼虫が多数いました。まだ小さいのは葉にくるまり、大きいのはもう身を出して。 川名緑地のあ...
0 12
自然通信

謎が解けました!-川名緑地での発見ー正体はゴミグモ

5月14日、谷戸のコナラの葉に「ごみ」にしてはなにか生きもの的なもの、とりあえず撮りました(ボケてますが)。 画像ファイルに名称をつけるため謎解きを始めました。ヒントは星★のような形。クモかなとあれこれ考えを巡らして、ゴミグモの検索をした...
0 48
自然通信

笹久保谷戸での観察

5月7日にIsさんと谷戸内を観察しました。 見られた蝶、蛾は: ナガサキアゲハ、コミスジ、クロコノマチョウ数頭、ヒメウラナミジャノメ、コチャバネセセリ、スジモンヒトリなど。 トンボはオオイトトンボでしょうか?(ブルーが美しくて45㎜位) ...
0 19
自然通信

4月の川名緑地から

4月の訪れとともに川名緑地も虫たちの気配が濃くなってきました。4月2日、早くも雄花が咲き出したサルトリイバラの葉裏に今年もルリタテハの卵がいくつも見られました。そして、4月28日には左下のように育ったトゲトゲ幼虫(4齢)もいました。 コナ...
0 16
自然通信

3月の川名緑地から

川名の谷戸のため池に2月はカワウのカップルの睦まじい姿が見られましたが、そのあとは樹上にアオサギが佇んでいることが多かったです。 新林公園の古民家周辺で、冬を越したムラサキシジミが元気に飛び、テングチョウは枯葉でお休み、新鮮なキタキチョウ...
0 13
自然通信

カワウのお食事

「2月の川名緑地」の記事を作成したのですが、なぜかアップロードできず、投稿不可でした。代わりに拙い画像ですが、「カワウのお食事」を載せたいと思います。 2月中旬、新林公園や川名へのいつものルート、消防署と保健所の間から境川に出ると、対岸の川...
0 11
自然通信

令和2年正月の川名緑地

小寒、大寒は名のみの今季、川名の谷戸では年が明ける前に(12月27日)早くもニホンアカガエルの卵塊が見られました。枯れハスの間で目にできたのは2箇所。その後は徐々に増えていました。 地衣類で見つけたコマダラウスバカゲロウ幼虫、前回は手の...
0 5
自然通信

11,12月の川名緑地

11月末に、長年使ってきたPCが不調になり、ついに新しくWindows 10のPCにしました。ようやく慣れて、11,12月まとめての投稿です。 この秋に相次いだ台風で川名緑地も根こそぎの倒木や枝折れの惨状が目立ちました。新林公園の急斜面でこ...
0 6
自然通信

10月の川名緑地

雨の多い10月でした。台風19号でもさらに樹木は痛手をこうむっていました。生きものたちはどうだったでしょう。 前谷戸のコナラに珍奇でアクロバティックなシャチホコガの幼虫がいました。まだ3cm足らずの小さい体、前肢を広げて精一杯威嚇してきまし...
0 31
タイトルとURLをコピーしました