自然通信 今田遊水地( タヒバリ など ) 1月15日の朝、遊水地を軽く散歩してきました。 薄雲が広がっていますが、太陽も輝いています。 夕べは冷えたようで、ビオトープのあちこちに氷が張ってました。 今朝の様子です。 「コガモ」のカップルが居ました。 シンクロして羽繕いをし... 2022.01.15 湘爺 0 55 自然通信
自然通信 今田遊水地( セッカ など ) 1月13日の朝も、遊水地を散歩してきました。 曇り空でしたが、雲がだんだん引いて青空が広がり、太陽が輝いてきました。 太陽が出ると暖かいですね。 「タシギ」が羽の手入れをしていました。 水に濡らしたくちばしで、羽の手入れをします。 ... 2022.01.13 湘爺 0 84 自然通信
自然通信 大庭 ハヤブサ若? ほか 田んぼで、飛んでいるドバトの群れの中に突っ込むように、タカが飛んできました。 何度か突っ込むのですが、ドバトたちも巧みに逃げて、狩りは失敗でした。 カメラは向けたのですが、猛スピードでさっぱり撮れません。 1枚だけ何とか撮れた、真下に... 2022.01.13 tomy 1 147 自然通信
自然通信 今田遊水地( オオジュリン など ) 1月12日の朝、久しぶりに遊水地を散歩してきました。 青空が広がり、太陽がまぶしく輝いています。 水面がキラキラ輝いています。 空気が冷たいけど気持ち良く、深呼吸すると心が洗われるようです。 空気が冷たいので川面から湯気が上がってま... 2022.01.12 湘爺 0 60 自然通信
自然通信 辻堂 シロハラ、ビンズイ 暮れにのぞいてみた近くの神社。 ビンズイはどうかな、と行ってみました。 鳥居を入って見回すと、ビンズイらしきが動いていて、その奥にシロハラが見えました。 前回はチラッと声がしただけでしたが、今日はよく見える所に出ていました。 ササッと... 2022.01.11 tomy 0 100 自然通信
観察会記録 観察会報告 植物 年初めの観察会。1月は1年で一番花の少ない月です。 ここ数日の冷え込みも和らいで、暖かい陽射しが心地よい中、 わずかに咲く花をさがして、のんびり、のんびり。宝探しの気分です。 クロガネモチやアオキの実が色鮮やかでした。 花や実の... 2022.01.10 tomy 0 75 観察会記録
観察会記録 1月遠藤地区観察会に参加して 今日もよい天気になり、絶好の観察日和でした。しかし、花や虫たちは少なく、どうなるかと思いましたが、空に猛禽が現れたり、道際の植物を丁寧に見ることができてよかったです。 解散後に蝶の調査を兼ねて参加された方々とご一緒させて頂き、バッタやチョ... 2022.01.09 tomiko 0 94 観察会記録
観察会記録 大庭自然探偵団観察会報告(1月:遠藤地区) 2022年1月9日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 今年最初の自然観察会は、遠藤地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の24種でした。 ハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハイタカ、 ジョウ... 2022.01.09 湘爺 0 95 観察会記録
自然通信 ルリビタキ ルリビタキが色々話題になる季節ですね。今まだはオスばかりなので、メスがひがむといけないと思い、思いっきりメスを載せます。トリミング無しです。ここまで近くに来ます。300mmレンズです。 場所は場所は 場所は広町緑... 2022.01.08 kazunaritt 0 133 自然通信
自然通信 大庭 雪の田んぼ、久々のホオアカ 凍結した雪に気をつけながら、慎重に走って田んぼへ行ってみました。 今朝は快晴。陽射がたっぷり降り注いで、だいぶ溶けていましたが、 それでも、表面はまだ真っ白の雪景色でした。 ホオアカの声が聞こえたので、自転車を止めて探すと、遠~く... 2022.01.07 tomy 0 121 自然通信
自然通信 今田遊水地( 寒くてもカモは元気でした ) 1月6日の朝、遊水地を散歩してきました。 すごく寒いですね。 スタバのモーニングコーヒーで体を温めてから、川に行きました。 雲が多く薄暗いですね。 先日は「カイツブリ」が、私から遠ざかっていく後姿を撮りました。 今日はこちらに向か... 2022.01.06 湘爺 0 77 自然通信
自然通信 境川遊水地写真展 1月5日、妻に境川遊水地写真展に連れてけとせがまれてしまいました。 そのため、朝の今田遊水地散歩はほんのちょっとだけです。 行ってみると、静かです。 本当に静かで、パッと見にカモ類が見当たりません。 葦原の根本付近にうずくまっていま... 2022.01.05 湘爺 0 87 自然通信
自然通信 引地川親水公園周辺で初撮り 忙しかった正月三が日が終わり、昨日はマイフィールドでの撮影を楽しみました。 川では相変わらずカルガモとオオバンは多く見られます。 他にはアオサギ、ダイサギ、バン、ユリカモメ、イソシギ、カワセミ、ハクセキレイなど、特別目新しい野鳥は見かけ... 2022.01.05 tomiko 0 122 自然通信
自然通信 今田遊水地( セッカ など ) 1月4日の朝、遊水地を散歩してきました。 良い天気でしたね。 でも、空気の冷たいこと。 今日の遊水地の様子を紹介します。 カップルらしき「カイツブリ」が居たのでカメラを向けました。 私からどんどん離れていきます。 横を向いて顔を... 2022.01.04 湘爺 0 95 自然通信
自然通信 大庭 新年最初のルリビタキ、シロハラ、リュウキュウサンショウクイ ルリビタキは新年のあいさつに出てきてくれるかしらと、行ってみると、 小さな地鳴きの声がしていて、もう通路の端に見えていました。 クチバシに何やら黒っぽい小さなものを咥えています。 小さな虫を捕えたようです。 これまではすぐにまた林... 2022.01.03 tomy 0 128 自然通信
自然通信 辻堂海岸初日の出 新年あけましておめでとうございます。 毎年恒例の初日の出を見に行きましたが、西には日の出前の富士山が 美しい姿を見せてくれました。 江の島のだいぶ左側から昇った太陽は海面を照らし、辻堂海岸にやって 来た多くの人々から歓声の声が聞かれ... 2022.01.01 tomiko 0 107 自然通信
自然通信 辻堂海岸 初日の出 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 元旦の朝、いつものように初日の出を見に行ってきました。 快晴のきれいな初日の出でした。 隣からは、「わあ~、きれい~。ご利益がありそう~。」の声。 私も、今年は良い年... 2022.01.01 tomy 0 90 自然通信
自然通信 今田遊水地( 元旦 ) 皆様、明けましておめでとうございます。 1月1日元旦に、今田遊水地を散歩してきました。 お屠蘇を飲み、おせち料理を食べ、お雑煮をたらふく食べました。 一休みして、駅前のスタバでモーニングコーヒーを楽しんで、今田遊水地に行きました。 ... 2022.01.01 湘爺 0 68 自然通信
自然通信 今田遊水地( 大晦日 ) 12月31日大晦日の朝も、遊水地を散歩してきました。 寒いですね。 天気予報によると、にわか雪やあられの可能性もあるとのこと。 遊水地に到着すると曇り空で、変な天気でした。 南の空はこんな感じでした。 【写真101】 寒... 2021.12.31 湘爺 0 56 自然通信
自然通信 ◆引地川散歩 ルリビタキ 年末の買い物もあるので近場のいつもの公園に行こうかと思ったのですが、ちょっと人も多そうなのでルリビタキに会いに大庭の谷戸に行ってみました。 何度か通ってみたもののルリビタキを見ていないので何とかと思ったのですが、聞こえるのはヒヨドリさんの... 2021.12.30 我楽多 4 409 自然通信