自然通信 大庭 婚姻色のコサギ ほか 城下橋から川を見ると、コサギが1羽。 脚が赤いのが目に入りました。 婚姻色のコサギ。久しぶりに見かけました。 目元の赤色もよく見えていました。 カラスの幼鳥をよく見かけるようになりました。 まだ口の中が真っ赤な幼鳥。 フガ~... 2023.06.28 tomy 0 130 自然通信
自然通信 石川 コチドリの子ども ほか チダケサシはどうかな、と久し振りに丸山谷戸へ行ってみましたが、 花は見えず、コチドリの様子を見に移動しました。 近くに成鳥2羽、だいぶ奥の方に、チョコチョコ動くヒナが2羽、目に入りました。 今年ようやくしっかり見られた、可愛いヒナ... 2023.06.24 tomy 0 98 自然通信
自然通信 江の島 スカシユリ、大庭 タシロランなど 一昨日、植物の活動で久しぶりに江の島へ。 毎年楽しみにしている崖のスカシユリが、今年も見事に咲いていました。 西側の崖、山二つから見える崖。 嬉しいことに、どちらも少しずつ数が増えている気がします。 西側で 崖にボタンボウフ... 2023.06.22 tomy 0 81 自然通信
自然通信 大庭 アマサギ5羽 ほか 田んぼを見ながら走っていると、遠目に、きれいな亜麻色が・・・。 急いで確認すると、やはりアマサギでした。 久しぶりです。 同じ畔に、ちょっと離れて2羽。1羽はほんの少し色がみえて、もう1羽は真っ白でした。 色の見える1羽が、羽... 2023.06.17 tomy 0 137 自然通信
自然通信 川名 ケイワタバコほか 今週は火曜日に、植物の活動で川名へ出かけました。 この時期楽しみにしているのは、ケイワタバコの花です。 昨年は数株あったのですが、今年は寂しく、一株、2輪だけでした。 それでも、咲いていて良かった。 近くでオニシバリの実が真っ赤に。... 2023.06.17 tomy 0 60 自然通信
自然通信 大庭 ネジバナ、ネムノキの花 など 今週、植物の活動は2回続けて大庭方面。 小糸台方周辺と、遊水地周辺でした。 今年初めて、ネジバナを見かけました。 これからあちこちに沢山咲いてくると思いますが、 初見の時はちょっと嬉しい気分。 親水公園ではネムノキが咲き始めました... 2023.06.09 tomy 0 106 自然通信
自然通信 大庭 林縁の花々 ほか もうすっかり実になったオヤブジラミに替わって、ヤブジラミの花が咲き出してきました。 ホタルブクロも今が花時。 ここは日陰だからでしょう、咲き出しが遅く、まだほとんど蕾。 1つだけ咲いていました。 近くに、妙に気の早いノコンギク... 2023.06.04 tomy 0 56 自然通信
自然通信 大庭 セイタカシギ ほか 昨日夕方に、「田んぼにセイタカシギが・・・」、とお仲間から。 居てくれるといいなあ、と今朝行ってみると、 ちょっと奥でしたが、よく見える所に立って羽繕い中でした。 時々頭掻きも じきにエサ探しに歩き出しました。 何か小... 2023.05.26 tomy 0 150 自然通信
自然通信 遠藤 ホトトギス、イワガラミの花 ほか 昨日、植物の活動で笹窪谷へ。 ホトトギスが盛んに鳴いています。 そのうちに声がすぐ間近に。 見えないかな、とみんなで探していると、「居た!」とお仲間の声。 思いがけない低い枝に来ていました。 居てくれたのはほんの少しの間。 すぐに飛... 2023.05.26 tomy 0 82 自然通信
自然通信 西富 オオミズアオほか 植物の活動で出かけた、西富緑地で、 前方を歩いていたお仲間が、オオミズアオ! と呼びます。 オオミズアオなんて久しぶり、と行ってみると、なんと見えたのは・・・。 まだ全く羽の伸びていない状態で地面を動いている、羽化直後のオオミズアオで... 2023.05.17 tomy 0 123 自然通信
観察会記録 観察会報告 植物 「探偵団の観察会は雨で中止にならない」は、今回も! ほんのいっとき傘を広げる時間がありましたが、その後は解散まで、雨粒は無し。 真っ白なウツギ、甘い香りのスイカズラ、路傍のシロバナマンテマなど、季節の花を楽しみながら、 のんびり歩きま... 2023.05.15 tomy 0 84 観察会記録
自然通信 大庭 ムナグロ 昨日のアマサギはまだ居るかな、と行ってみると、 今日はアマサギの姿は見えず、同じ場所に今度はムナグロが2羽居て、 あら~、と嬉しくなしました。 どちらも昨年はなかなか見られなかったのですが、今年は早い出足です。 1羽は素晴らしく綺麗... 2023.05.10 tomy 0 128 自然通信
自然通信 大庭 アマサギほか 植物の活動で大庭へ。 集合場所へ向かう途中、水田でアマサギの姿が目に入って嬉しくなりました。 綺麗な色の成鳥でした。 チュウサギと一緒に、畔で佇んでいましたが、 そのうち、ふいに飛び出して、だいぶ離れた所へ行ってしまいました。 ... 2023.05.09 tomy 0 190 自然通信
自然通信 大庭 レンジャクの群れ ほか レンジャクの群れが・・・・、とお仲間から。 先日2羽見かけたのとは、また違う所でした。 まだ居るかな、と行ってみると、 大きく広がったサクラの枝の中で、チリチリチリチリ、と賑やかな声。 じきに声が遠ざかったのですが、また戻ってきました... 2023.05.03 tomy 0 132 自然通信
自然通信 大庭 ヒレンジャク ほか ちょっと大庭墓苑へ行きました。 ここは樹林部分も多いので、何か渡りの鳥が立ち寄っていないかな、と見ていると、 遠くのサクラの枝先に何か止まりました。 ヒヨドリかな、と思いつつ双眼鏡で確認すると、 何とヒレンジャク! ビックリでした。 ... 2023.05.01 tomy 0 107 自然通信
自然通信 大庭 カントウマムシグサ、ハンショウヅル ほか 昨日は植物の活動で大庭、でした。 ウラシマソウより少し遅れて咲く、カントウマムシグサがちょうど花時。 見られたのは色違いの2株でした。 あまりないので、見られると嬉しい植物の1つです。 緑色の株 茶色の株 ハンショウヅルが... 2023.04.28 tomy 1 74 自然通信
自然通信 石川 初めて見た面白いハチ ほか 植物の活動で石川方面を歩きました。 谷戸へ入るとじきにハチのような、面白げな虫が目に入りました。 初めは体部分だけ見ていたのですが、そのうちに、とんでもなく長い尾(?)があることに気付いて、みんなビックリ。 2.5cmほどの体に1... 2023.04.25 tomy 0 115 自然通信
自然通信 大庭 モズの子ども ほか 川岸の藪の中に何か居る感じ。 確認すると、まだかなり小さいモズの子どもでした。 じっと佇んでいました。 少し離れた所にいた親鳥が飛んできて、 子どもは大きな口を開けておねだり。 残念ながら、もらった瞬間は撮りそこないましたが... 2023.04.24 tomy 0 73 自然通信
自然通信 ハリエンジュ、ユリノキ、ヒトツバタゴの花 ほか ハリエンジュの花があちこちで咲き始め、白い花穂を風に揺らしています。 長久保公園で。 ユリノキも咲き出しました。きれいな黄色にオレンジのライン。 まだ去年の実も残っています。 咲き出した花にスズメバチの仲間かな? 大きなハチが... 2023.04.22 tomy 0 95 自然通信
自然通信 長久保 センダイムシクイ、キビタキほか 今日もちょっと長久保を覗きました。 入るとすぐに、チリッと鳴いて、シロハラが近くの枝に。 囀らないかな、と思いましたが、 すぐに飛んでしまいました。 センダイムシクイの声が2か所から聞こえてきていました。 最初に見えたのは高い、... 2023.04.19 tomy 0 111 自然通信