自然通信 大庭 ホオアカ、カワセミ水浴びなど 大庭のホオアカはまだ留まっています。 今朝も3羽目に入りましたが、1羽はすぐに隠れてしまい、撮れたのは2羽でした。 1羽は枯れ茎のボサボサの中。 もう1羽は、ヒレタゴボウらしい枯れ茎の先端に居て、よく見えました。 カワセミが... 2022.02.02 tomy 0 172 自然通信
自然通信 ヒメウズの花、カワヤナギの芽吹き ほか 久し振りにちょっと川名へ。 谷戸田の縁で、ヒメウズの花が咲き出していました。 この時期、そろそろかな、と探す早春の花です。 オニシバリも開花まであと少し。 歩いていると、薄暗い湿地から、20羽ほどのカシラダカの群れが一斉に飛... 2022.01.31 tomy 0 71 自然通信
自然通信 近場のビンズイ、サクラの開花 近所に来ているビンズイ。まだ居るかな、と時々のぞきます。 今日は入り口近くの石の周辺を、チョコチョコ登ったり降りたり。 時々、敷地に接する道の方へ出ていきます。 後ろは、裏道ですが、普通に人も車も通ります。 こんな街中の道端でビ... 2022.01.28 tomy 0 70 自然通信
自然通信 大庭 色味の濃くなったカイツブリ ほか 先日イカルチドリ2羽が見られた場所に、今日はカイツブリが来ていました。 いつの間にかずいぶん色味が濃くなって、夏羽色になってきました。 今日はイカルチドリは見えず、代りにジョウビタキの♀が、 何やらついばみながら、石の上をチョコチ... 2022.01.25 tomy 0 77 自然通信
自然通信 大庭 ホオアカ、タシギ、イカルチドリ ほか 今朝もチッ、チッ、とホオアカの声がして、比較的近い所に1羽姿が見えました。 この冬も時々見かけるのですが、いつも朝だけで、帰りがけには気配がありません。 昼間はどこか違う所へ行っているのか、?です。 この1羽、すぐに飛んで、見えな... 2022.01.22 tomy 0 105 自然通信
自然通信 大庭 ホオアカが畔に、ベニマシコの声 今朝もホオアカを見かけました。 見えたのは2羽。1羽はチラッと見えただけで、すぐに隠れてしまいましたが、 1羽はヒョイと飛んで、畔のよく見える所に出て来てくれました。 ちょっと距離がありましたが、あちこちキョロキョロしながら しばら... 2022.01.18 tomy 0 101 自然通信
旅先自然通信 釧路 タンチョウヅル ほか 1年半ぶりに、釧路の娘の所へ行きました。 メインの目的は孫見。鳥見はサブ(笑)でしたが、タンチョウヅル、林の小鳥、オジロワシなど、 久し振りに、ちょっと楽しんできました。 タンチョウヅルの給餌をしているサンクチュアリ。 釧路に来た~... 2022.01.18 tomy 1 76 旅先自然通信
自然通信 大庭 ハヤブサ若? ほか 田んぼで、飛んでいるドバトの群れの中に突っ込むように、タカが飛んできました。 何度か突っ込むのですが、ドバトたちも巧みに逃げて、狩りは失敗でした。 カメラは向けたのですが、猛スピードでさっぱり撮れません。 1枚だけ何とか撮れた、真下に... 2022.01.13 tomy 1 140 自然通信
自然通信 辻堂 シロハラ、ビンズイ 暮れにのぞいてみた近くの神社。 ビンズイはどうかな、と行ってみました。 鳥居を入って見回すと、ビンズイらしきが動いていて、その奥にシロハラが見えました。 前回はチラッと声がしただけでしたが、今日はよく見える所に出ていました。 ササッと... 2022.01.11 tomy 0 95 自然通信
観察会記録 観察会報告 植物 年初めの観察会。1月は1年で一番花の少ない月です。 ここ数日の冷え込みも和らいで、暖かい陽射しが心地よい中、 わずかに咲く花をさがして、のんびり、のんびり。宝探しの気分です。 クロガネモチやアオキの実が色鮮やかでした。 花や実の... 2022.01.10 tomy 0 73 観察会記録
自然通信 大庭 雪の田んぼ、久々のホオアカ 凍結した雪に気をつけながら、慎重に走って田んぼへ行ってみました。 今朝は快晴。陽射がたっぷり降り注いで、だいぶ溶けていましたが、 それでも、表面はまだ真っ白の雪景色でした。 ホオアカの声が聞こえたので、自転車を止めて探すと、遠~く... 2022.01.07 tomy 0 119 自然通信
自然通信 大庭 新年最初のルリビタキ、シロハラ、リュウキュウサンショウクイ ルリビタキは新年のあいさつに出てきてくれるかしらと、行ってみると、 小さな地鳴きの声がしていて、もう通路の端に見えていました。 クチバシに何やら黒っぽい小さなものを咥えています。 小さな虫を捕えたようです。 これまではすぐにまた林... 2022.01.03 tomy 0 125 自然通信
自然通信 辻堂海岸 初日の出 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 元旦の朝、いつものように初日の出を見に行ってきました。 快晴のきれいな初日の出でした。 隣からは、「わあ~、きれい~。ご利益がありそう~。」の声。 私も、今年は良い年... 2022.01.01 tomy 0 88 自然通信
自然通信 辻堂 ビンズイほか 師走も押し詰まってきました。 思い立って、ふだんあまり行かない、じき近くの神社へ行ってみました。 少しの間に、鳥たちが色々見られて、楽しい朝のひと時になりました。 最初に、ズイッ、ズイッ、とビンズイのような声。 アラッと思って探すと... 2021.12.30 tomy 0 110 自然通信
自然通信 大庭 ルリビタキ 静かに、チョコチョコ。 また、ルリビタキの様子見に行ってみました。 歩きだすとすぐに、茂みからプクプクプクっと柔らかいシロハラの声。 立ち止まって目だけキョロキョロしていると、ヒュッと、見える所に上がってくれました。 なかなか撮らせてくれませんが、ここには3... 2021.12.28 tomy 0 93 自然通信
自然通信 長久保 久しぶりのアカハラ ほか アカハラ、シロハラ、あわよくばトラツグミ、と思いながら歩いていると、 茂みからパサッ、パサッ、と落ち葉返しの音。よくガビチョウが居る所ですが、 見えない~、と思いながらじっとしていると、ヒョイと上がったのはアカハラでした。 じきに飛ん... 2021.12.26 tomy 0 105 自然通信
自然通信 大庭 ロウバイの花、ルリビタキ ほか しばらく行っていなかったので、ルリビタキの様子見に。 途中の民家の庭で、もうロウバイが咲き始めていました。 昨年見たのは一月半ば。 あら、もう咲いている、とちょっとビックリでした。 ルリビタキ。 今日は行くと、ヒッ、ヒッ、ヒッと大... 2021.12.22 tomy 0 102 自然通信
自然通信 辻堂海岸 日の出 シギ、チドリ きれいな冬晴れの日が続いています。 久しぶりに朝の海岸へ出ました。 明日は冬至。太陽はずいぶん南です。空が澄んで、きれいな日の出でした。 今朝もミユビシギが60~70羽。少しばらけて波打ち際を動いていました。 群れから離れ... 2021.12.21 tomy 2 250 自然通信
自然通信 大庭 カワズザクラの花がまだ ほか 昨日、親水公園のカワズザクラがまだ花を付けていました。 秋口からぱらぱらと返り咲いていましたが、こんな時期にも、と ちょっとビックリです。 木道脇で、枯れたカナムグラのもじゃもじゃの上に、ヒョイとガビチョウが出て来てきました。 ... 2021.12.19 tomy 0 62 自然通信
自然通信 隣市(横浜)公園 クビワキンクロ 植物の活動で、珍しく市外の公園へ出かけました。 園内を歩き始めるとじきに、鳥見の方が、「池にクビワキンクロが来てるよ」と。 みんなで、どこどこ、と探すと、キンクロハジロの群れの中に、 ちょっと感じの違うのが1羽。 昔、上野不忍池で何... 2021.12.17 tomy 2 139 自然通信