自然通信 大庭 リンドウの花 ほか この時期の楽しみの花の1つです。 咲き出したよ、と教えていただきました。 春にはポコポコ芽が出てくるのですが、刈られ刈られて・・・。 草刈りを免れた一番奥に、数株。 素敵な色で咲いていました。 ヤマガラのちょと濁った声が響い... 2021.11.02 tomy 0 67 自然通信
自然通信 長久保 ジョウビタキ♂ ほか 初見から1週間、なかなか撮らせてもらえなかったジョウビタキの♂。 今日、ようやく、何とか撮れる所にちょっと止まってくれました。 ここでもアオジの声が聞こえてきましたが、姿は見えずでした。 池の周囲は秋らしい色合いに。 ニシキ... 2021.10.31 tomy 0 72 自然通信
自然通信 大庭 ホソミイトトンボ? 稲荷の斜面林の一画で、枯れ葉色のイトトンボが居ました。 縁紋が丸っこくて、ずれていて、昨日用田で見たのと同じだと思います。 ということは、ホソミイトトンボかな。 初めて名前を知ったイトトンボなのに、 思いがけず2日続けて、別の場所で目... 2021.10.29 tomy 0 108 自然通信
自然通信 用田 サラシナショウマ、オツネントンボ ほか 植物の活動で用田方面へ出かけました。 サラシナショウマを確認しようと向かっていると、 途中の草地に、地味な枯れ葉色のイトトンボ。 羽の縁紋がずれているので、オツネントンボでよいかな、と思います。 以前新林公園でホソミオツネントンボを見... 2021.10.28 tomy 2 162 自然通信
自然通信 自宅脇にジョウビタキ ほか 今朝、朝のラジオ体操をしていると、外からヒッ、ヒッ、ヒッ、の声。 体操は中止です。(笑) 急いで探すと、すぐ近くの電柱の上に止まっていました。 日曜日に海岸で、月曜日は大庭で見かけたのですが、撮らせてもらえませんでした。 2度見かけた... 2021.10.27 tomy 1 153 自然通信
自然通信 ミユビシギ、ミヤコドリ ほか ミヤコドリはどうかな、と、昨日もう1度江の島へ。 見つけた時は、一昨日と同じ。クチバシを隠して白黒ツートン状態。 「今日も寝てる~」と思いましたが、 そのうちに顔を上げて、ちょっとストレッチ。 トコトコ歩き出してくれました。波打... 2021.10.25 tomy 0 131 自然通信
自然通信 江の島 ミヤコドリ、自宅から ムクドリ塒入り前 ミヤコドリが来ているようだと聞き、久し振りに江の島の岩礁へ。 居ないなあ、と探すことしばし。ふいに遠くに、赤い色が目に入りました。 お休みモードでうずくまっていたミヤコドリが、ちらっと頭を上げて、 クチバシの色が目に留まったのですが、... 2021.10.24 tomy 0 77 自然通信
自然通信 新林公園 花と実ほか 昨日、植物の活動で新林公園へ。 見られる場所が限られるヤブサンザシ。 実をたくさんつけていました。 色合いが似ていますが、こちらはカマツカの実。 ゴンズイの実も鮮やかな色に。 見たいな、と思いながら、なかなか見つからないノサ... 2021.10.22 tomy 2 202 自然通信
自然通信 菖蒲沢 ヒンジガヤツリ、 大庭 マルバフジバカマほか 一昨日、植物の活動で、菖蒲沢の田んぼへ出かけました。 確認したかった植物の一つ、ヒンジガヤツリ。 頭に小さな丸い穂が3つ付く様子が、漢字の品の字のように見えるカヤツリグサ、 という意味で、ヒンジ(品字)ガヤツリ、の名前が付いています。... 2021.10.16 tomy 0 99 自然通信
自然通信 大庭 シンジュサン幼虫ほか シンジュサンの幼虫が・・・、とお仲間から。 カラスザンショの小ぶりな若木の葉裏に、幼虫が4匹付いていました。 以前見たのは立派な終齢幼虫でしたが、今回はまだ2センチほど、若齢の可愛い幼虫でした。 1枚の葉に2つ並んでいました。黄色... 2021.10.12 tomy 0 68 自然通信
観察会記録 観察会報告 植物 集合時間前後は予想外の雨でしたが、じきに傘は不要に。 解散の頃には青空も見えてきました。 思いがけない雨でしたが、初参加の方が3人、久々の懐かしい顔も見られて、 6月以来、4か月ぶりになる秋の谷戸を楽しみました。 花や実の見られ... 2021.10.11 tomy 0 69 観察会記録
自然通信 川名 トリカブトの花ほか 昨日植物の活動で川名へ。春、ヤマエンゴサクが見られた場所で、 トリカブト(ツクバトリカブト)が花を付けていました。 ここで見るのは初めてで、嬉しい発見でした。 同じ場所にイヌショウマの花も。どちらも見られる場所が限られる秋の花... 2021.10.08 tomy 3 94 自然通信
自然通信 大庭 コシオガマの花 ほか コシオガマが咲いてきたよ、と植物のお仲間から。 ほんの数株ですが、可愛い花を付けていました。 見れれる場所が限られる、楽しみにしている秋の花の1つです。 ヤクシソウもポツポツ。これも、見られる場所が減っていますが、 ここは、... 2021.10.06 tomy 0 66 自然通信
自然通信 長久保 キビタキ♂、♀ほか 公園へ入るとすぐに、混群の声が賑やかに聞こえてきました。 パラパラ動くカラ類の中に、あれは? 確認するとキビタキ♂でした。 この秋ようやく確認。 でも見せてくれたのは後ろ姿だけ。 こっちを向いて・・・、と思っているうちに飛んでしまい、... 2021.10.04 tomy 0 82 自然通信
自然通信 辻堂海岸 日の出ほか 台風一過。 明け方の空高く、オリオン座やシリウスが煌めき、 三ツ星のわきの星雲も、はっきり見えていました。 日の出前の浜。 海はまだうねりが残って、時々高い波が大きく砕け、波打ち際が白く煙っていました。 日の出はまだ陸地です。... 2021.10.02 tomy 2 74 自然通信
自然通信 大庭 ツツドリほか 親水公園を歩いていると、斜面林からスーッと飛んできた鳥。 え、ツツドリ? 少し前に城址公園で飛ぶのを見かけたのですが、 頭上を通過して消えてしまいました。 今日は遠くのサクラに止まったのですが、枝の奥でよく見えず、 またすぐに飛んで... 2021.09.30 tomy 3 94 自然通信
自然通信 長久保 ちょっと変わったドングリ、我が家にもクロマダラさん ほか ナラガシワ、というコナラ族の樹木。 植栽ですが、他では見たことがありません。 葉はカシワに似ていて、実はコナラのようですが、殻斗はちょっとモジャモジャして、 他では見ないドングリです。 こちらはたくさんある、コナラの実。 殻斗がう... 2021.09.26 tomy 2 125 自然通信
自然通信 大庭 ノビタキ、セッカ ほか ノビタキが来ている、と一昨日お仲間から。 昨日は出合えず、すごすご引き上げたのですが、 今朝行ってみると、すぐに小さな地鳴きの声がして、姿を見せてくれました。 来ていたのは2羽。ちょっと色味の濃さが違いました。 ちょっと近くに。... 2021.09.24 tomy 0 137 自然通信
自然通信 長久保 キビタキ♀など また長久保をちょっと覗きました。 キビタキの地鳴きが聞こえ、今日も♀が出てきました。 ♂じゃなくてちょっと残念、と思っていると、 スッと地面に降りて、別の枝に上がってきました。 捕まえていたのはコオロギのよう。たくさん鳴いている... 2021.09.22 tomy 0 70 自然通信
自然通信 辻堂海岸 日の出、ほか 昨日は夜明けから快晴。 前回見られなかった日の出を見に海岸へ出ました。 水平線まで青いきれいな空。 まだ海を照らす位置には来ていませが、 清々しい、心地よい朝でした。 西の空はちょっと霞みがかかっていました。 シギ類は一羽も見え... 2021.09.21 tomy 2 84 自然通信