湘爺

自然通信

(5/11) 今田遊水地( ウシガエルのじゃれ合い )

5月11日の朝に、遊水地散歩に行ってきました。 今日はオープンなところに「ウシガエル」が七匹居ました。 その中の二匹が、じゃれ合ってました。 ビデオに撮ったので、ご覧になってください。 【ビデオ201】 容量に制限があり、長めのが投稿できな...
0 7
自然通信

(5/11) 今田遊水地( アオサギ再抱卵? など )

5月11日の朝に、遊水地散歩に行ってきました。 曇り空で、天気が良くありませんね。 行きがけに先日見つけた「イソヒヨドリ」の巣の所を覗きました。 「イソヒヨドリ」のお母さんが餌を咥えています。 急いで散歩カバンからカメラを取り出しましたが、...
0 19
自然通信

(5/10) 今田遊水地( カイツブリに期待 など )

5月10日の朝、遊水地を散歩してきました。 良い天気で暑いですね。 5月10日から16日までの1週間は、環境庁が1950年に制定した「愛鳥週間」なんですね。 野鳥の活動が活発になるこの時期に、野鳥を通してそれを取り巻く環境の自然保護の大切さ...
0 9
観察会記録

(5/9) 大庭自然探偵団観察会報告(大庭地区)

2021年5月9日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 今回の自然観察会は、大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の17種でした。 チョウゲンボウ、シジュウカラ、キジバト、モズ、ヒヨドリ、イワツバメ、 ムクドリ、スズメ、コジュケイ...
0 19
自然通信

(5/8) 湘南台( イソヒヨドリ夫婦愛 )

過去に何度も紹介していますが、湘南台には「イソヒヨドリ」がずいぶん前から住み着いています。 私は勝手に、湘南台駅東口族と湘南台駅西口族と分類してます。 今日は湘南台駅東口族の話です。 今日は、朝の買い物ツアーのアッシー君を仰せつかっているの...
0 71
自然通信

(5/7) 今田遊水地( オオヨシキリ・ヒバリ など )

5月7日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 あいにく曇り空ですね。 天気予報では昼過ぎから雨と言ってました。 布団一式を干してきたので、早めに引き上げよう。 遊水地に到着して、カメラをセットアップしながら水面を見ると亀が居ました。 急いでカ...
0 26
自然通信

(5/7) 今田遊水地( ハシビロガモの愛 )

5月7日の朝に遊水地散歩に行って、「オオヨシキリ」や「ヒバリ」などに出会いました。 これらのことは別投稿で紹介しているので、そちらをご覧になってください。 「コガモ」のカップルが誕生したようでした。 「ハシビロガモ」はどこに居るかなと、ぶら...
0 9
自然通信

(5/6) 今田遊水地( 夏鳥オオヨシキリ声だけ など )

5月6日の朝に、遊水地散歩に行ってきました。 雨は明け方に止みましたが、曇り空に川風がまだ吹いています。 天気予報では夏日になると言ってますが、朝はうすら寒いですね。 天気になるのを見越してか、「ミシシッピアカミミガメ」が沢山甲羅干ししてま...
0 6
自然通信

(5/5) 今田遊水地( ウシガエル登場 など )

5月5日、朝の遊水地散歩に行ってきました。 今日は「こどもの日」ですね。 「こどもの日」と言うと青い空に太陽が輝いていて、風もなく穏やかな日と言うイメージがあります。 でも今日は、曇り空に激しい川風です。全く雰囲気が違います。 カメラで石組...
0 26
観察会記録

今度の日曜日、5月9日は探偵団の観察会だよ~

今度の日曜日、5月9日は探偵団の観察会です。 観察地は大庭地区です。 詳しくは、ふじさわ自然通信ブログ イベント情報を見てください。 今回は、昼食を食べずに本日のまとめをして解散になります。 大庭自然探偵団の自然観察会は団員でない方でも、も...
0 12
自然通信

(5/3) 今田遊水地( キアシシギ など )

5月3日憲法記念日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 薄雲が広がっていますが、良い天気です。 風は相変わらず強いですね。 「ヒシ」の中に「ミシシッピアカミミガメ」が居ました。 【写真101】 見ていると、動こうとしているのに動けずもがいて...
0 18
自然通信

(5/2) 今田遊水地( タシギ など )

5月2日、朝の遊水地散歩に行ってきました。 昨晩は暴風雨ですごかったですね、雷も鳴っていました。 でも今朝は一転して、青い空が広がり太陽が輝いていて素晴らしく良い天気です。 川に行くと昨晩の暴風が残っていて、風がかなり強かった。 時々突風も...
0 20
自然通信

(4/30) 今田遊水地( アオサギが巣を放棄? など )

4月最後の30日、朝の遊水地散歩に行ってきました。 広がる青い空に太陽が輝いていて、川風が気持ち良いこと。 昨晩は一時的な豪雨でしたね。 遊水地の水位が下がっていて、浅いところは土がむき出しになっていました。 豪雨のおかげで通常の水位に戻っ...
0 15
自然通信

(4/28) 今田遊水地( シギ・スッポン・ヘビ・カメ )

4月28日、朝の遊水地散歩に行ってきました。 薄雲が少し多いですが、良い天気でした。 でも、後半曇り空になってしまいました。 遊水地の低い位置を数羽のカラスが下流方向に飛んで行きます。 何気なく見ましたが、その中に色合いの違う鳥が一羽混ざっ...
0 37
自然通信

(4/28) 今田遊水地( アオサギの卵が孵化しない? )

「アオサギ」が卵を温めている姿を、ここで何度か紹介しました。 巣からかすかに見えた卵も紹介しました。 ヒナが誕生するのを楽しみにしていました。 しかし、激しい豪雨があり遊水地が冠水しました。 冠水により状況が変わってしまいました。 もしかし...
0 22
自然通信

(4/27) 湘南台( ピンクムーン )

今日4月27日の月は満月です。 【写真101】 月は、おおよそ一か月で地球を一周します。 そのため、毎月満月がある計算になります。 日本では満月に対して「中秋の名月」とか「十五夜」などの言葉があります。 でも、月ごとの満月に対する呼び名は...
0 6
自然通信

(4/27) 今田遊水地(アオサギが抱卵しない など)

4月27日、朝の遊水地散歩に行ってきました。 薄雲が少しありますが、まあまあ良い天気ですね。 時々薄雲が太陽を隠しますが、その時はうすら寒いですね。 遊水地に到着してみると、水位がいつもより少し低いです。 水深が浅いところは、水底の土がむき...
0 10
自然通信

(4/26) 今田遊水地( 豪雨とアオサギの巣 )

「アオサギ」が巣を作って卵を温めています。 ところが、4月17日の夜に凄まじい豪雨が降りました。 今田遊水地は、遊水地としての機能を十分に果たしました。 境川の増水した水が越流堤を超えて、ビオトープ部分に流れ込みました。 更に増水し、ビオト...
0 10
自然通信

(4/25) 今田遊水地( タシギ・日輪 など )

4月25日、朝の遊水地散歩に行ってきました。 太陽は明るいんですが、薄雲が広がっていますね。 川風が少し有って気持ち良い散歩です。 石組みに小さい鳥が居るので何だろうと、カメラを向けてズームアップ。 あっ、「タシギ」じゃないですか。 【写...
0 10
お知らせ

2021年5月の自然観察会お知らせ

2021年5月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 開催日 :2021年5月9日(日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます) 集合場所:大庭市民センター駐車場側入り口付近(裏門公園側) 解散時間:13:30頃、現地で...
0 22
タイトルとURLをコピーしました