湘爺

自然通信

今田遊水地( ヨシガモ 登場 など )

9月28日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 雲が多かったけど、だんだん雲が引いて青空が広がり暑くなってきました。 でも、川風が気持ち良かった。 ヘビの抜け殻を発見。 「アオダイショウ」じゃないかな。 【写真101】 ...
0 47
自然通信

湘南台公園( カラス の死体発見 )

9月27日の朝に、今田遊水地に行ってきました。 遊水地に行くときは、いつも湘南台公園を突っ切って行きます。 今日はちょっとした用事があったので、湘南台公園をぐるっと回ってから行きました。 ぐるっと回り始めたら、木の下に黒い物を見つけま...
0 186
自然通信

今田遊水地( ヒドリガモ 登場 など )

9月27日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 朝は結構寒かったですね。 でも遊水地に行くと、雲がちらほらあるけど、青空に太陽が輝いて結構暑いです。 そのため、川風がすごく気持ち良く感じます。 遊水地に到着して見回すと、正面に居る...
0 42
お知らせ

2021年10月の自然観察会お知らせ

2021年10月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 開催日 :2021年10月10日(日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます) 集合場所:慶応大学バス停近くの駿河銀行跡地前 解散時間:12:30頃、現地で解散...
0 106
自然通信

今田遊水地( カイツブリの幼鳥発見 )

9月25日の朝は、長後方面への買い出しツアーです。 そのため、遊水地散歩はしないつもりでした。 でも、何か気持ちが引かれるというか、呼ばれているような何かを感じます。 よし、ちょっとだけ遊水地散歩をしてこようと、早めに家を出てシャキシ...
4 254
自然通信

湘南台( オオスカシバの幼虫 )

数日前、家に入ろうと玄関のドアを見ると真ん中に「キマダラカメムシ」が居ました。 【写真101】 今日9月24日に家に入ろうと階段を見ると、黒いものが点々と落ちていました。 あっ、「オオスカシバ」幼虫の糞じゃないですか。 ...
0 111
自然通信

今田遊水地( マガモ・コガモ など )

9月24日の朝に、遊水地を散歩してきました。 天気が良くて、川風が無く暑いこと。 「コサギ」と「ミシシッピアカミミガメ」のツーショットです。 【写真101】 「アオサギ」が足で顎をコキコキしてました。 【写真102】 ...
0 32
自然通信

今田遊水地( バン・マガモ など )

9月23日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 雲はあるものの、青空が広がって太陽が輝いています。 川風が吹いたり止んだりしていてます。 風が止んだときは暑いですね。 いきなり「バン」が現れました。 一羽だけだと思っていたら、二羽居...
0 34
自然通信

今田遊水地( クサガメ・マガモ など )

9月22日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 青空もあるけど雲の多い天気ですね。 川風が弱く暑いです。 遊水地の水がずいぶん引きましたね。 公園や駐車場部分は、ほぼ水が引きました。 【写真101】 これから、残土やゴミの...
0 42
自然通信

湘南台( 中秋の名月 )

9月21日は中秋の名月ですね。 旧暦8月15日の夜(八月十五夜)の月を「中秋の名月」と呼んで、古くから月見をして美しい月を愛でる慣習がありました。 今年の中秋の名月は9月21日で、2013年以来8年ぶりに満月の日付と一致しました。 外...
0 49
自然通信

湘南台(クロマダラソテツシジミ発見)

9月21日の朝は、今田遊水地で今季初見の「タシギ」に出会い気分を良くしました。 昼食後、干してある布団を取り込もうと庭に出ました。 ふと下を見ると、ミントの花にシジミチョウが留っていました。 「ヤマトシジミ」かなと見ると、オレンジ色が...
4 173
自然通信

今田遊水地( タシギ登場 など )

9月21日の午前は、病院の予約が入ってます。 病院は今田遊水地の有る側にあるので、遊水地を軽く散歩して、その足で病院に行く事にしました。 遊水地に行く目的は、昨日「コガモ」と一緒に居た「シマアジ」を確認するためです。 「コガモ」の群れ...
1 97
自然通信

今田遊水地( コガモ・マガモ など )

9月20日の朝、遊水地散歩に家を出ました。 家を出るとすぐ「イソヒヨドリ」の大きなさえずりが聞こえてきました。 見上げると、近くの電信柱の上に居ました。 メスでした。 急いで散歩カバンからカメラを取り出して撮りました。 【写真...
4 90
自然通信

今田遊水地( ヒメアマツバメの巣を発見 など )

9月19日の朝、遊水地散歩に行ってきました。 朝、一雨ありましたね。青空も在りますが、雲が多いです。 散歩しているうちに雲が散って、一面の青空になり太陽が輝いて来ました。 太陽が出ると暑いですね。 でも、台風の置き土産か、川風が結構...
3 99
自然通信

今田遊水地( マガモ登場 など )

9月17日の朝、遊水地を散歩してきました。 午前中は曇り空でした。 台風14号の影響で夕方から雨が降ると言ってましたが、遅れているようで夜に降るようです。 遊水地に到着して覗き込むと、駐車場に「ハクセキレイ」が居ました。 【...
4 51
自然通信

今田遊水地( チョウゲンボウ? など )

9月16日、朝の遊水地散歩です。 天気予報では一日中曇りでした。 でも、青空が広がっていて太陽が輝いています。 雲は手ごろにありますが、晴れ時々曇りと言う感じです。 どうなっているんでしょうね。 遊水地に通じる道路の街路樹に「...
4 74
自然通信

今田遊水地( モズの高鳴き など )

8月15日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空でしたが、少しずつ青空が広がってきて時々太陽が顔を見せます。 太陽が出ると、やはり暑いですね。 でも、川風があるので気持ち良いです。 遊水地に到着すると、いきなり「モズ」の高鳴き...
2 51
自然通信

引地川( シマヘビ など )

9月14日の午前は、病院を予約してあります。 病院側の引地川を軽く散歩して、その足で病院に行きました。 曇り空で引地川湘南台地区の散歩です。 桜の木の中に数羽の「メジロ」が居ました。 全体の雰囲気から幼鳥が混ざっているような気がしま...
0 130
自然通信

今田遊水地( 日暈と、いつもの風景 )

9月13日の朝は色々用事があって、遊水地散歩に出たのがずいぶん遅くなってしまいました。 そのため、ちょっとだけの散歩でした。 晴れではありますが、一面薄雲が広がっています。 遊水地に着いて空を見上げると、太陽の周りに日暈が出来ていまし...
0 34
観察会記録

大庭自然探偵団観察会報告(9月:大庭地区)

2021年9月12日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 今回の自然観察会は、大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の20種でした。 カワセミ、カイツブリ、カルガモ、オナガ、メジロ、シジュウカラ、キジバト、 ヒヨドリ、...
2 91
タイトルとURLをコピーしました