ふじさわ自然通信

自然通信

今田遊水地( ヒバリのさえずり飛翔 など )

4月30日の朝、遊水地を散歩してきました。 綺麗に広がった青空に、太陽がまぶしく輝いていました。 風が強めで、冷たい風でしたね。 遊水地に到着すると、「スズメ」が出迎えてくれました。 【写真101】 すると、上空から「ヒバ...
0 70
自然通信

シュレーゲルアオガエル

広町ではうるさいくらいにシュレーゲルアオガエルが鳴いています。しかし姿を見るのはまれです。子どもが捕まえたあと離したところを撮りました。
0 82
自然通信

長久保 オレンジ色のハチほか

30分ほど、長久保をブラブラ。 何だかきれいなオレンジ色の虫がいました。 ハバチの仲間? チャイロハバチかな? 食草はアカネ科、ヘクソカズラなどのよう。 普通に居る種類のようですが、初めて目に入りました。 触覚の先端もオレンジで、なか...
0 658
自然通信

今田遊水地( オオヨシキリ登場 など )

4月28日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、うすら寒かった。 今日は、歯医者に行かねばならないので、ちょっとだけの散歩です。 「タシギ」はあちこちで見かけますね。 【写真101】 【写真102】 水面に、何...
0 72
自然通信

今田遊水地( カイツブリの朝食 など )

4月27日の朝、小雨がぱらついていましたが、遊水地を散歩してきました。 遊水地に到着すると、小雨は止んでくれました。 「コガモ」が朝食中です。 【写真101】 【写真102】 「タシギ」が居ました。 変な格好で羽繕い...
0 59
自然通信

今田遊水地( キジ など )

4月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、うすら寒かった。 川風も冷たかった。 昨日は暑かったのに、今日は寒いですね。 遊水地は何となく静かです。 下を覗くと「タシギ」が居ました。 【写真101】 今日は水...
0 78
自然通信

今田遊水地( 青大将・スッポン・雷魚 など )

4月25日の朝、遊水地を散歩してきました。 一面の青空に、太陽の日差しが強いですね。暑い。 石組みをカメラでスキャンしました。 「ミシシッピアカミミガメ」がたくさん甲羅干ししてます。 その中に「クサガメ」発見。 【写真101】...
0 292
自然通信

(4/23)長久保公園で見たもの

早朝、長久保公園に行きました。お目当ての野鳥は撮らせてもらえませんでしたが、コサメビタキに会えました。園内は若葉が至るところで輝き、美しい春を演出していました。そして今日一番印象に残ったのは「トカゲの尻尾切り」でした。 お父さんと...
0 152
自然通信

今田遊水地( コチドリ・クイナ など )

4月23日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝も青空に雲が結構ありました。暑いです。 昨日の遊水地は冠水のため閉園でしたが、今日は開園してます。 「タシギ」が飛んで来て、石組みに降り立ちました。 お尻を向けていたので、顔を見せてく...
0 64
自然通信

今田遊水地( 太陽黒点 など )

4月22日の朝も、遊水地を散歩してきました。 青空が広がってますが、雲も多いですね。 太陽の日差しは強くて、ジリジリ暑いです。 遊水地に入る道に、街路樹として「ハナミズキ」が植わってます。 最近ここを通るときは、「ハナミズキ」の幹を...
0 58
自然通信

長久保  オオルリ

ブラブラ時間があまり持てなくなっているのですが、ちょっとだけ、と思って長久保へ。 入るとすぐに、艶っとした声がひと声。 続いてチヨチヨビー、の声が反対側から。 迷わず艶声の聞こえた方へ行きました。(笑) この辺のはず、と見ていると、ま...
2 239
自然通信

今田遊水地( チョウゲンボウ など )

4月21日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は結構雲が出てましたね。 雲間から刺す日差しは結構強いです。 「コアオアシシギ」がまだ居るかなと見まわすと、一羽居ました。 たぶんもう一羽は、どこかに隠れてるんでしょう。 【写真...
0 74
自然通信

今田遊水地( クサガメ親子? など )

4月19日の朝、遊水地を散歩してきました。 青空にも、雲が結構広がってますね。 暑くなってきました。 「コアオアシシギ」は、まだ居るかなと見ると一羽居ました。 【写真101】 干潟だったところが、昨夜の雨で浅瀬になってまし...
0 82
旅先自然通信

城の崎にて

息子夫婦が城崎温泉に行くというので、女房と一緒について行きました。小説でも有名ですが、城崎温泉のある豊岡市はコウノトリで有名です。「コウノトリの郷公園」では繁殖を行って野生に返しているそうです。人擦れしていて怖がりません。これはリングがつい...
0 161
自然通信

今田遊水地( オオタカ など )

4月18日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空です。 にわか雨が降るかもしれないとの事なので、傘を持って行きましたが降りませんでした。 傘を持って行かないときに限って雨が降るんですよね。昨日がそうでした。 干潟を「クサガメ」が歩...
0 84
自然通信

大庭 オニグルミの花ほか

親水公園のオニグルミ。 赤い雌花が見えてきした。 大きく垂れ下がる雄花は、まだ全然下がっていません。 雌花が先に咲き始めるのね、と初めて確認しました。 田んぼで、ノミノフスマがよく咲いています。 きれいな青い色、と思った...
0 102
自然通信

今田遊水地( コアオアシシギ など )

4月17日の朝も、遊水地を散歩してきました。 青空もあるけど、雲が多いですね。 昨日「ヒメアマツバメ」を確認しました。 その巣に変化があるか確認しましたが、特に変化はありませんでした。 そのうちに、子育てするのを期待したい。 ...
0 122
自然通信

今田遊水地( これは何シギ? など )

4月16日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は曇り空で、行きがけに雨がちょっとパラつきましたね。 1877年(明治10年)の今日は、クラーク博士が「Boys,be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して...
2 205
自然通信

(4/13)初夏の陽気だった湘南平の蝶たち他

昨日、今日と雨が続き、暑いくらいの陽気から一転2月の寒さに。気温の変化が激しいですね。 先日、汗ばむような晴天の中、蝶の観察会で湘南平(平塚)に行って来ました。たくさんの昆虫、蝶や蛾、幼虫たちに会えましたので、ご紹介します。 特に大きな...
0 165
自然通信

今田遊水地( スッポンも登場 など )

4月13日の朝、遊水地を散歩してきました。 青空に薄雲が広がっていました。 でも、日差しは強くジリジリして暑かったですね。 ちなみに今日は何の記念日かと言うと、「喫茶店の日」なんですってね。 1888年(明治21年)のこの日、上野に...
0 63
タイトルとURLをコピーしました